C型肝炎をやっつけるぞ!

C型肝炎を2007年よりIFN治療したけど根治せず、その後、4年豪州に住んでいる間に腫瘍見つかり2014年に手術して切除

ペガシス4回目

2008-02-28 21:56:18 | Weblog
今日は木曜日、注射の日。
これまでとおりペガシス180mg注射。
初めて注射を始めた人は、毎週採血することが必須なようだ。
でも、ペグイントロンから移行した場合は、必ずしも毎週採血する必要はないそうだ。
なので、今回は採血なし。
普通に看護士さんにブスっと注射されて数分で終わった。

ロス疑惑が再び世の中を騒がせている。
会社の若者連中は、ロス疑惑って何のことだかわかっていないそうだ。
三浦カズヨシと言ったら、やはりキングカズのことしか思い浮かばないそうだ。
FC東京の平山が、「カズさんが逮捕された」って言っていた。
その感覚なのだろう。

それにしてもアメリカの司法制度は日本とは全く異なる。州によっても違う。
陪審員制度により決議などは本当に正しい判断がなされているのか判らない、世論に流されているのではないかと思うケースもある。

今回はどうなるのだろうか。
間違いなく、日本の司法で無罪判決があるから、という理由はアメリカでは通らない。間違いなく、有罪判決になるための手続き、となるのではないか、と思う。

真実はわからないが、非常に不可解なケースだ。

今日も調子いいぞ。 ペガシス効いているのかな。

注射7日目

2008-02-27 20:59:07 | Weblog
先週もそうだったのだが、注射の前に悪寒がするようになった。
風邪かもしれないが、それともペガシスが切れてきたことで副作用として発熱しているのだろうか。
これはこれまで一年間のペグイントロンでは一度も見られなかったことだ。
もすかすると来週ま全くそんなことないのかもしれない。

でも注射のあとは副作用がない。
どっちが楽か判らないけど、早くに陰性になってもらいたい。

ポカポカ陽気

2008-02-26 22:45:51 | Weblog
今日は暖かかった。
昼は風が強いも寒さは感じられず、夕方もコートが不要なくらいだった。
でも夜9時頃から雨になった。
今は土砂降りだ。
このあと北風に変わり、明け方は一気に寒くなるそうだ。
暫く、この繰り返しだろう。
それにしても毎週のように二つ目低気圧が日本列島を襲う。
この二つ目低気圧は山登りには要注意だ。
風と急激な天候の変化が特徴だ。
確かに東京でも凄まじい変化だ。
冬山に登っている人はとにかく安全な場所でビバークしてもらいたい。
それと、この暖かさで緩んだ積雪の上にこれから降り積もる新雪が乗っかるので表層雪崩が起きる危険が高い。
天気予報に注意したほうがよい。

で、会社員は何も変化なく、寒ければマフラー巻くだけだ。
しかも、駅までは寒さに耐えなければならないが、その後はあったかい電車の中。
ちょっと天候と無縁な生活かもしれない。

今日は会社帰りにジムによる。
2時間ほど運動した。
ちょっと疲れた。

春一番

2008-02-25 21:51:41 | Weblog
先日吹いた南からの突風は春一番だったそうだ。
その南風が吹く前に春の気配が感じられた。
写真は木に吊るしたミカンを啄ばんでいるメジロだ。
メジロはつがいで飛んでくる。この木は丁度開花した梅の木。
夏には梅干に丁度いい梅が沢山なる。
メジロはその重要な役割を果たしてくれる。
そう、交配で一役かってくれている。
でも、暫くしたら、ヒヨドリが飛んできて春の長閑さをかき乱す。
でも、ヒヨドリは直に飛んでいくので、暫くはメジロのつがいを観察できる。

このあとだった。
ものすごい南風になり、それが北風になりいきなり気温が下がった。
まだまだ春には遠いかな、と感じた一日だった。

東アジア選手権

2008-02-24 20:33:39 | Weblog
中国重慶で行われていた東アジア選手権は、日本は男子が準優勝、女子が優勝でそこそこの結果を残して終了した。
中国重慶での開催といえば2004年のアジアカップでの中国側観客の暴徒があったばかり。今回は応援団・観客の暴徒化を危惧していたのか、公安がものすごく厳しく管理していた。
そのお陰かどうか判らないが、試合意外での謀反な動きはなかった。
但し、まさか中国代表選手が暴徒と化すとは思いもしなかった。

中国、特にこの重慶近郊の地域での反日意識は、どうしてここまでひどくなっているのだろう。勿論、戦時中の日本軍が行ったことを忘れることは無理だろう。
それにしても、もはや世界舞台の中心にいる中国としての自覚はないのだろうか。

日本人が当然心の中で感じている反米意識は消えることはないだろう。
しかし、もはやそのことを全面に出すことはありえないだろう。

中国も今年の北京オリンピックなど国際社会で中心的役割を担う以上、国民の意識、モラルを高めてもらいたいと心から感じる。

砂あらし

2008-02-23 18:54:20 | Weblog
今日は三浦半島にドライブ。
午前中はポカポカ陽気で風もそれほどなかった。しかし昼頃に南からの強風で海に居るのはちょっと辛かった。 そのあと2時頃に第三京浜道路を使って都心に向ったが、丁度、新横浜のあたりでものすごい砂あらしに遭遇。それまでは一面の青空だったのが、まるで砂漠の中でのサンドストームのようにあたり一面が茶色になった。
まるで砂があたり一面を覆っていくような勢い。
丁度、映画ハナプトラで砂を使って襲ってくるシーンのようだった。
その中に車で突入したが、スピードは40km程度に減速、それでも前方の視界が悪く、ゆっくりと進んだ。
多摩川では、ちょうど河川敷からの砂煙で横殴りの突風。
でも多摩川を渡ることには砂あらしは消えて、青空が見えるようになっていた。

車を運転して疲れたのか、ちょっと熱っぽい。
体を休めようと思う。

ペガシス調子いいぞ

2008-02-22 23:00:18 | Weblog
ペガシスの副作用が全くない。
ペグイントロンのときは注射を打った日、翌日、時々翌々日は高熱が続いた。
従い、ロキソニンを手放せなかった。
しかし、ペガシスに切り替えてから、熱が出ない、関節痛がない、ということで凄く楽だ。
貧血の指標であるヘモグロビンの量も標準値。
こんなに楽なら、もっと早くに切り替えればよかった、と今になり思う。
今回は、ロキソニンのお世話に全くなっていない。
熱が出ると、凄い悪寒がしていたけど、これがない。
このまま副作用も現れず、ウィルスも消えてくれれば、と期待する。

明日は海までドライブしようかと思う。

ペガシス3回目

2008-02-21 20:54:09 | Weblog
昨日の採血の結果が出た。
ウィルス量の測定はなかったけど、肝機能が数段良くなっていた。
完全に正常値に入っている。これまでは微妙なところで正常値だったり、はみ出たりしていたが、今回は大幅に限界値を下回っていた。
やはりペガシスのお陰かな、と思う。
今までにはないことだ。
次回の採血にてはウィルス量を見てもらいたいと思う。

今日は3回目のペガシス注射だ。
いつも通りの注射、でも、量が180mgのせいか皮下がちょっと膨らんだ。
看護士さんは問題ないということだった。

今日は、それより、昼食に中国人が料理作っているビジネス街の中華料理店で餃子定食を食べた。 注文すると直に出てきて、明らかに造りたてではないような感じ。 皮もちょっと固くなっている。 値段が安いのであまり気にしないでいた。
同僚と、食べながら、中国製冷凍肉まんにも農薬はいっていたとか、他の薬品が入っていたとか、話していた。
食べ終わり、会社に戻り、一時間ほどした頃(まだペガシス打つ前)、突然、悪寒に襲われた。 そういえば昼の餃子。。。。と思った。
会議中も寒くてしかたなく、ジャケットをはおったまま出席していた。
これは、と思ったが、一時的な悪寒で終わった。 何だったのだろう。 どうしても疑いの目で見てしまう。

今日も、ペガシスの副作用はまだない。

採血 FOR ペガシス

2008-02-20 23:55:49 | Weblog
ペガシスに切り替えたのはよいが、注射前に採血を欠かせないとのルールがあるとのこと。実際には隔週にしたり、月に1回にしたり、医師の判断で変えているようだけど、まだ切り替えたばかりなので注射の前日に採血することとした。
採血はいつも左腕にしてもらっている。
ここ一年間で何回採血したかわからないが、血管ももはやずぶずぶに穴だらけなのかも。今日、採血したのだけど、再び同じ場所から血を抜く。
そろそろ違う場所も開拓しなければならないかとも思う。
何とか耐えてもらいたい我が血管よ。

今日のサッカー中国戦。
残念ながら試合は見れず、良かったのか、悪かったのかよくわからず。でも勝ち点3は大きい。

中東の笛ならず、中国の笛らしき審判の判定があったことが気がかりだ。

ちょっとバテ気味

2008-02-19 23:06:26 | Weblog
ペガシスに移行してから熱もなかったこともあり、先週から結構活発に動き回っている。週末の東京マラソン観戦(決して参加ではありません)、昨日、今日のジム通い。一体何時仕事してんだ、って妻や子供から言われてしまうけど、体を動かすことで体力維持を図りたいと思う。
しかし、今晩、ちょっと風邪気味。
気温がだいぶ暖かくなってきたとの天気予報なるも、寒気がする。
熱はないが、体がだるい。
ちょっとバテてきたのかな。

明日は採血、夜は昔の友達の結婚お祝い。
当然、祝杯はウーロン茶だ。
でも、古い友達は何でも話せて楽しい。
明日も元気一杯でガンバロウ、と思いつつ早くに寝ることにする。

それにしても、我が家のHD DVDレコーダーはどうしよう。
既に録画しているDVDなどは、どうすればよいのだろう。
悩み始めると切りがない。