地方の個人塾から難関大学へ合格させるメソッド

塾長が、ホンネをつぶやきます

平均を目指す子と、上位を目指す子では、勉強の仕方が違う

2021-09-25 18:35:40 | 日記

9月から入塾してきた子たちには

伝えたつもりだけど、

学年下位から

平均を目指す勉強と、

上位を目指す勉強は

中身が全く違う。

 

下位から平均までは、

「単語を正確に入れる」

「計算力つける」

「学校ワークの演習」

そういった時間が

純粋に足りてないから

点が取れてないんだよ。

 

だから、まずは時間。

 

でも、そこから先は

形式の丸覚えじゃ無理だ。

 

中レベルの子たちって

「数こなした分だけ

 点が取れる」

って錯覚してる。

 

それは基礎中の基礎、

一問一答式の単純な問題では

通用するかもしれない。

 

そこで、

少しひねられると

「こんなのやってない」

って言うでしょ?

 

そこから先は、

見たことない問題を

解きほぐすことが要求され

入れ方や使い方が

問われてくるのよ。

 

ここらあたりの

認識のギャップって

ものすごく大きくて、

「今まで丸暗記で

 平均くらいは取れたから」

って考えが

染みついちゃってると

「丁寧に考える」

とか

「慎重に情報を整理する」

とかいうのは

いくら言っても

伝わらなくなるんだよね。

 

いくら理屈を話しても

「答え覚えた方が早い」

みたいになるのは、

この辺りの子たち。

 

人は違っても

現れ方としては

似たりよったりで、

見ている我々からすると

毎年恒例なもんで、

「それだけできるんだから

 やり方変えりゃ

 もう少し伸びそうなのに

 もったいないよね」

って話なんだけど、

いくら言ってみても

こういうのは

伝わらないってのも、

まぁ恒例の話だね。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 塾にセカンドオピニオンは存... | トップ | オンライン授業で遊んじゃう... »
最新の画像もっと見る