地方の個人塾から難関大学へ合格させるメソッド

塾長が、ホンネをつぶやきます

学歴の他に必要なもの

2021-04-28 16:08:18 | 日記

学歴は

フルーツバスケットみたいに

座席の数が決まってるんだ。

 

だから、どうしたって

手に入れられない人が出てくる。

 

じゃあ、手に入れられなかったら

人生、終わりなんだろうか?

 

違うよ。

 

本当に身につけるべき力は 

人より早く行動する力」

 「成功するまでやり抜く力」

 「好奇心からのアンテナ感度」

 「その行動を発信する力」

 「人の話を聞く力」

「まずやってみる腰の軽さ」

 

そういった力だと思うよ。

 

小学生や中学生の段階で

そういう力が身についていれば、

勉強だって

そこそこはできるはずで、

学歴だって

何となく上位にいる感じになるだろう。

  

「東大出たのにね…」

って言われちゃう人がいて

「高校中退なのに?」

って言われる人がいるって現実は

きっと

「それだけじゃないよね」

ってことの証明なのだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小4の漢字、大人でも書ける?

2021-04-28 16:00:00 | 日記

今日の小4国語

開戦・給食・夕飯

別人・軍人・隊列

刷新・争点・機会

勇気・出兵・車輪

便利・消印

 

これ、みーんな

今日の小学校の授業で

習ってきた漢字です。

 

英語にばかり

注目が集まっているが、

漢字の難易度も

エラく上がっているのだ。

 

たとえば、昨日の小5

 

造花・再起・非行

自責・高潔

 

これも、みーんな

教科書で出てきた言葉。

 

造花については

そのもの自体は知っていても

それを表す言葉を

知らない子たちも多かったね。

 

頭の中に

「言葉」がないってことは

「思考」ができない

ってことだからね。

 

1日一つでいいから、

子どもの頭の中に

「言葉」を入れていきたい。

 

「まん延」

「防止」

「措置」

「自担」

「要請」

「病床」

「接触」

「後手後手」

 

ちゃんと意味、

ご家庭で伝えてますか?

 

テレビからは

「大人は

意識しないで理解できてるのに

子どもは分かってない言葉」

が流れてきますよね?

 

そういうところに、

いくらでも我が子を

賢くするものはある。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり前にすることの恐ろしさ

2021-04-28 05:02:19 | 日記

高校の勉強が大変

 

これは高校生全員が

感じることだ。

 

なぜそう感じるのか。

 

当たり前だ。

 

物理的に量が増えるし、

難易度も上がるんだから。

 

でもね

 

もし、中高一貫の高1が

公立高校に転校したとしたら

どう感じるかな?

 

その一貫校の

レベルにもよるが

ほとんどの子が

「楽すぎる」

って感じるはずだ。

 

だって、

学んでいる内容は

中3の時に終わってることだし、

毎日の宿題や小テストも

内容的に

「簡単」

「すでにやったことがある」

ものばかりだからね。

 

結局は

「慣れ」「先取り」なんだよね。

 

今年のウチの塾の中学生クラスは

そういったことを踏まえ、

去年よりもハードになっている。

 

全ては

「高校生になったら

 これが当たり前」

ということを

今から知ってもらいたいから。

 

ウチの子たちは、

高校進学後に上位に行く。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする