小豆島高校の対戦校が決まりました!
実感しましたね!
9時からネット放映されていました
1回戦の相手校は、釜石高校です
同じ21世紀枠ですね
毎日新聞社のライブ動画より
大会二日目、第一試合です
お互いに力を出しきった試合ができたらいいですね
選手宣誓のクジも引き当てた樋本キャプテン
会場でインタビューにしっかり答えていましたね
これもボトムアップで鍛えられたものです
樋本君は土庄町立土庄中学校の出身です
小高ナインには他に同中学校出身3名も主力でがんばっています
小豆島・全島民にとっても「小豆島はひとつ!」であるゆえにとても嬉しい甲子園になりました
宣誓文、
チームみんなで考えて、全国の皆様に言葉を発信してほしいです
キャプテンも大仕事をよくぞ引き寄せましたね♪
これも小豆島から今、全国に元気と勇気と感謝を発信する大事な時なのかもしれません
しかし、、、
選手宣誓の役がまわってくるとは思っていませんでした
ナインたちには大きな使命があるのですね
ほんとありがたいことです
プレイを通じてほんとのエンジョイベースボールを見せましょう
高校野球を変える一歩に期待しています
小高野球部ナインの開花へ!
皆様方のありがたいご声援を選手たちによろしくお願い申し上げます
そして、
ご主人さんおめでとうございます
今回は全国津々浦々から小高OBたちが一杯応援にこられるでしょうね
アルプスから球場いっぱい埋め尽くすのでは?と思います
近畿圏から関東、中部、四国・・・
大阪、兵庫だけでもかなり居ますからね
ご主人さん、
電車に乗り遅れないようにお願いしますね
選手宣誓・・・ほんと私は予期していませんでした
でも、ナインは心の準備はしていたようです
全国4千校の栄えある1校に与えられるものですから・・・。
開会式が楽しみですね
丸刈りに関しては苦労話のひとつでもあります
監督が就任した頃、部員不足もあり、頭髪の決まりを撤廃し、部員の確保を広げるために行ったことが今でも継続しているものです
これも高校野球を変えるひとつにもなるのでしょうかね
主人は自分の出身校の出場が嬉しくて、スポーツ新聞を3紙も買ってきてました。
当日も始発の電車で応援行くようです。
頑張れ~小豆島高校!!
小豆島高校って学校周辺の小中学校の生徒が多いのに土庄中学出身は珍しいのでは?
画像にも出てますが髪が丸刈りではないのがいいです。
どこの高校でも野球部は硬式の場合、丸刈りの所がほとんどです。
だいぶ前に中学や高校で女子がブルマーを履くのが嫌だ!という事が問題になっていましたが、そんなのは体育の時間だけガマンしてたらいいのです。
一週間に3回ぐらいだけの事です。
丸刈りは,24時間ずっとそれだから辛いのです。
部活やってる時も授業の時もコンビニに行ってる時も食堂に行ってる時も船に乗ってる時も家にいる時も寝てる時もずっと丸刈りです。丸刈りの方がブルマーより遥かに辛いです!
小豆島高校の対戦相手、決定しましたね。
21世紀枠どうし初戦で当たるのは珍しいですね。
21世紀枠に反対の人も多いのは事実ですが、今回、そう思われないようにレベルの高い試合をして欲しいです!
初戦は絶対、小豆島高校にかって欲しいです!