きまぐれスイミング日記

サギヌマスイミングの日々のできごとを、きまぐれに更新中♪

泳ぎおさめ その3

2009年12月25日 | きまぐれ日記


こちらの写真は、スイム&フィットネスサギヌマのDコースです。

携帯からの写真で画像がぼけていてゴメンナサイ

お片づけをしています。

ボールは黄色いかご、うきうき棒は奥田コーチ、大きいボードは豊崎コーチ、

という具体的指示に短い時間であっという間に

片付きました。

こちらの参加率は80%。

やはり、大人気の泳ぎおさめです。


泳ぎおさめ その2

2009年12月25日 | きまぐれ日記

写真はDコース。

3年生以上だとさすがに、プールがせまく感じる

・・・・と思ったら、

在籍約160人中140人ほどの子供達が参加しているとのこと

そのうち、1級から5級が49人。すごっ!

「ふだんできないことやろうぜ!」という

声が聞こえてきました

やっぱり、あそびは楽しいよね


泳ぎおさめ

2009年12月25日 | きまぐれ日記

12月25日(木)今日から冬休みですね。

スイミングでは、恒例の「泳ぎおさめ」を行っています。

写真はサギヌマスイミングクラブ宮前平のC(1・2年生)コース。

1年生は昨年、未収園児コースのため自由遊泳は経験していません。

遊ぶ気満々のオーラがただよっています。

掛橋コーチが、泳ぎおさめ

「まずはゆっくり入って、ジャンプを・・・・」と言ってるさきから

もう、おもちゃめがけて、泳ぎだす男の子がいました。

「まだぁ!」と掛橋コーチ。

このクラスは7割近くのこどもたちが参加してくれました。

コーチたちは、この日は監視。

「ヘルパーがゆるんでないか」

「ふざけてケガしていないか」

「危険なことしていないか」

などなど、子供たちにとってはとっても楽しい自由遊泳ですが、

コーチたちは事故けがのないようにと緊張の監視業務です。


向丘中学校 職業体験

2009年12月15日 | きまぐれ日記

12月10日(木)サギヌマスイミングクラブ宮前平へ

向丘中学校の生徒さん5名が職業体験に来てくれました。

男子2名、女子3名。

サギヌマスイミングで今も泳いでいる生徒さんや

前に習っていたよという生徒さんもいました。

午前中は婦人コースへ入り、一緒に泳いだようです。

P1010002_2

その後はお掃除。

みんな一生懸命やってくれました。

P1010003 P1010007

午前中は緊張顔ですが、午後幼児さんのクラスでは

とても楽しそう。

P1010024

スイミングは職業体験人気ランキングが低いのですが、

今回参加してくれた生徒さんにも聞いてみました。

「スイミングを第一希望にしてくれた人?」

「・・・・・・」シーン

遠慮がちに

「・・・・・スイミングというより、サービス業とか飲食業とかっていうようにわかれるから・・・」

「わたしは、選んでないけどスイミングになりました。」

Y子 サギヌマスイミングが上位3位にはいる日を目標にがんばるぞ