立川市アマチュア無線クラブ

JARL登録クラブ 10-1-113

2020年10月度 月例ミーティング報告会

2020-10-09 21:33:00 | 月例会
■台風14号の影響で、一日中冷たい雨模様でした。
今回は、参加できないメンバーに雰囲気だけでも味わって貰おうと初めての試みとして、
オンライン会議で同時中継しました。

参加局:JA1WSX JO1PTD JK1CBB JG1KUR JH1WIO JJ1AYW 7N3TFI(リアル参加7局)
JO1GWT JQ1BVI JH1AJA (オンライン参加3局)【計10局】


---------------------------------------------
1 報 告
・第84回定例オンエアミーティング (原則第4日曜日 21時から) (JN1VVD
9月27日(日)21時~  433.64MHz  7局参加 キー局 JN1VVD
 JK1CBB JG1KUR JF1OVA JA1CHY JL1EPJ JJ1LAG 
次回:第86回 10月25日(日)21時~ 各局忘れずにチェックインしましょう!!

---------------------------------------------

2 協 議 
 
 1)全市全郡コンテスト (JQ1BVI)
   10月10日(土)午後9時~11日(日)午後9時  
   運用会場 ひよどり山コンテストファーム
   現在の参加予定局 JA1WSX JK1CBB JA7NQQ 7M3URL JG4KEZ JJ6WYS JQ1BVI

 2)ラジオ製作教室(オンライン ワークショップ)(7N3TFI)

  ①開催時期 :11月22日(日)13時~実習室での集合開催で予定
  ②教材 
  A FM,AM,短波、4バンドラジオキット 単3電池式、3Dプリントした樹脂ケース
  B 6m,11m,短波、4バンド受信機 クリコン内蔵、USB充電式、アルミケース
  ③現参加予定局(11局)
  JA1WSX JH1AJA JL1EPJ JO1GWT 7N4XWH JH1WIO JN7NQQ/1 JJ1AYW JO1PTD JK1CBB JG1KUR
・オンラインでの実習を予定していたが、リアル開催で再案内する。
・教材は集合開催するので今回はA教材のみで開催する。
・開催要項変更に伴いメンバーに再案内する。
 
 3)移動運用 (JA1WSX)  中止します。
 
 4)BBQ (JA1WSX,7M3URL)  中止します。

 5)年次総会開催予定 (JA1WSX) 12/6(日)18:00~で予定。
 ※12月度定例会も同時開催

---------------------------------------------
3 技術講習会 (メイン交流)
  (テーマ)「オシロスコープの基礎の基礎」 (JA1WSX)  
 ・プローブは必ず使う前に、方形波で立ち上がり波形を調整すること。
 ・100MHzのオシロで100MHzまでの波形は見れない(約1/3になるのでHF帯域まで)
等、オシロについての豆知識を伝授して頂きました。




---------------------------------------------
                                 
4 各局近況報告(発表順) 
JJ1AYW :アワードの為のカード整理と毎日数局と交信。細々と楽しんでいる。
JH1WIO :ソーラー発電のパワーコントローラは充電制御にPWMを使用しており
無線へのノイズが100m先まで届いてしまう。最近、無線局から裁判になった事例もある。
JG1KUR :自作の電源と2m/430のハンディ機でQRP移動運用を楽しんでいる。
JK1CBB:記念局2局交信。ひよどり山でアンテナ設置応援に行った。
明日からここでACAGコンテスト参加予定(1.2G/2.4G)
JA1WSX:久しぶりい20mのタワーに登り430-2パラアンテナを上げた。435MHzより上のバンドは違法無線局が多い。
JO1PTD:JH1AJA局と共にISS(国際宇宙ステーション)からの衛星画像受信した。マイクアンプ試作して波形測定中。


7N3TFI:ラジオキットの頒布実施。準備は大変だが色々学べて良かった。
JQ1BVI:自宅からのオンライン参加。Red PitayaRBM(Revers Beacon Network)の基地局開設。
JO1GWT:急遽CMとなり渋滞中の車中からのオンライン参加。

JH1AJA:帰宅途中の電車内のためお話は聞けず。久々に元気な姿を拝見しました。

---------------------------------------------
5 次回 定例会   
⑴日時:11月13日(金) 午後7時~9時 砂川学習館  
⑵報告、議事協議 ①移動運用 ②ラジオ製作教室 ③BBQ ③全市全郡コンテスト(報告)
⑶技術講習・各局交流