立川市アマチュア無線クラブ

JARL登録クラブ 10-1-113

ラジオ製作教室を開催しました

2020-11-22 21:26:00 | イベント
11月22日砂川学習館でラジオ製作教室を開催しました。
使用したラジオ教材はDSPチップを使用したFM,AM,短波の聴けるオリジナルラジオです。

<4バンドラジオ クリスマス仕様>


<ラジオ基板>

参加予定局(10局)
JA1WSX JL1EPJ JO1GWT JH1WIO JJ1AYW JO1PTD JK1CBB JG1KUR JE1CBE 7N3TFI

ソーシャルディスタンスを保ちながらリアル開催しました。

久しぶりに半田コテを握る方も多く、また部品点数も多いので、時間内に完成しなかった局もいましたが、楽しい一時を過ごしせました。








各局、お疲れ様でした。



2020年11月度 月例ミーティング報告会

2020-11-13 23:08:00 | 月例会
■昼間は暖かい日が続いていますが、夜間は一段と寒くなってきましたね~
今夜もオンライン会議と同時中継しました。

参加局:JA1WSX JO1PTD JK1CBB JG1KUR JE1CBE JJ1AYW JA7NQQ JL1EPJ JQ1BVI JK1CUQ 7N3TFI(リアル参加11局)
JA1CHY(オンライン参加1局)【計12局】


---------------------------------------------
1 報 告

1)第86回定例オンエアミーティング (原則第4日曜日 21時から) (JN1VVD)
10月25日(日)21時~  433.64MHz  8局参加 キー局 JN1VVD
 JA1WSX JG1KUR JF1OVA JA1CHY JJ1AYW JK1CBB JL1EPJ  

   第84回(8/23)7局・第85回(9/27)7局・第85回(10/25)8局
   第87回 11月22日(日)21時~ 各局忘れずにチェックインしましょう!!


2)全市全郡コンテスト 結果報告 (JQ1BVI)
   ①10月10日(土)午後9時~11日(日)午後9時  
   ②運用会場 ひよどり山コンテストファーム
   ③参加局 JA1WSX JK1CBB JA7NQQ 
JG4KEZ JJ6WYS JQ1BVI

3)学習館の公衆無線ランの設置要望について(JO1GWT)
コロナ禍により、対面を避けたい状況で、リモートによる会合を
   行えるようにと市長に要望を出しましたが、回答はすぐにはできな  
いが「環境整備について検討したい」とのことでした。

   
4)新メンバー紹介
  JK1CUQ局(立川市内在住)
久しぶりに新しいメンバーを迎えられ、大変嬉しいです。
再開局で、2週間ほど前にコールサインを取得されました。
アパマンですがHF~VUまで出られるそうです。
各局、よろしくお願いします。

---------------------------------------------
2 協 議

 1)ラジオ製作教室 (7N1TFI)
  ①日時 11月22日(日) 13:00~17:00
  ②会場 砂川学習館 実習室
  ③教材 FM,AM,短波、4バンドラジオキット
  ④現参加予定局(12局)
    JA1WSX JL1EPJ JO1GWT JH1WIO JN7NQQ JJ1AYW JO1PTD JK1CBB JG1KUR JE1CBE
    ※製作会のみ不参加 JH1AJA 7N4XWH
  ⑤持ち物等はメーリングで案内
  ⑥本日出席者(8名)分は配布完了。残りは製作会当日、又は郵送で配布する。

【配布したラジオ(クリスマスバージョン)】
 2)総会準備
①日時 12月11日 午後7時~   (定例会と同時開催)
年間計画、予算、収支計画等
②会場 砂川学習館


3 各局近況報告
JA7NQQ:全市全群コンテスト参加、来年にバングラディッシュへ出張予定
JL1EPJ:7MHz良く聞こえるようになった。
JQ1BVI:全市全群コンテストは報告通り。WW PHコンテストにGuestOPで参加2200局と交信した。
7N3TFI:ラジオキット部品準備で先月からベッタリ。
JO1PTD:衛星受信情報を自身のBlogにまめにUPした。
JA1WSX:160mと430の13ELスタックアンテナを上げた。
JK1CBB:自己紹介、アンテナ紹介
JG1KUR:自己紹介、毎日15局程交信している
JE1CBE:自己紹介、リグ、アンテナ紹介
JJ1AYW:自己紹介、リグ、アンテナ紹介
JK1CUQ:CWをはじめた。ベランダにカウンターボイスを張ってSWRが1.1程に下がった。
JA1CHY:CM先からで間に合わず、ご挨拶のみ。

4 次回 総会・定例会   
⑴日時:12月11日(金) 午後7時~ 砂川学習館  
⑵総会  年間報告・反省、次年度の計画、役員・係  
⑶技術講習・各局交流
⑷新年会の計画  日時・会場

※年次報告と来年度の活動計画を立てる重要な内容なので
メンバー各位は出席又はネット参加をお願いします。