立川市アマチュア無線クラブ

JARL登録クラブ 10-1-113

2017年2月 JQ1YUF 月例ミーティング報告

2017-02-27 07:35:00 | 月例会


***************************************************
寒暖の差が激しい今日この頃です。各局、体調管理には
気をつけましょう。
***************************************************

2017年2月 JQ1YUF 月例ミーティング報告

1 日時・場所  司会 会長
 平成29年2月10日(金)19~21時 砂川学習館

2 出席者  14名 
 JA1AVS JA1WAS JH1AJA
 JF1OVA JG1DTH JG1KUR
 JJ1AYW JK1CBB JN1VVD
 JO1PTD JQ1BVI 7M3URL
 7N3TFI JO1GWT

3.報告内容

(1)社協市民活動助成について <JO1PTD>

昨年度の報告書の提出ならびに新年度の申請について社協に行きました。
  今年も助成金を活用し社会福祉の向上に役立つよう活動を行います。

(2)平成29年度「待っています!あなたの地域デビューtheパーティ」 <JO1PTD>

恒例になりました「待ちパ」に今年も参加します。日時、会場は次の通りです。

日 時:平成29年3月11日(土) 13:30~17:00 
会 場:たましんRISURUホール 展示室・サブホール
対 象:主に定年退職前後の男性(女性や主婦も歓迎)
内 容:市民活動団体やサークル等の紹介
参加費:500円 交流会(第2部)の参加者のみ

(2)定例オンエアミーティング実施報告(※原則として第4日曜日) 

第41回:キー局JQ1YUF/1 <op:JG1KUR>
実施日:1月22日(22時~)周波数:433.64MHz(FM)
参加局:JN1VVD・JG1KUR・JKJ1CBB・JA1CHY・JH1AJA・7M3URL・JF1OVA・JO1PTD・JO1GWT【計9局】
次回予定:2月26日(22時~)周波数:433.64±QRM(FM)

第12回:キー局 JQ1YUF/1
中止


報告事項はプロジェクターで、新しいネームプレートができました

4.自己紹介
見学にこられて入会されましたJJ1AYWと当日出席したメンバーの自己紹介をしました。

5.協議内容

(1)年間計画作成内容再確認と推進担当者設定
・先月に引き続き年間計画について意見を交換し計画と担当者を決めました。
・今年はコンテストにアクティブに参加する事が話し合われました。

(2)防災訓練ON AIRミーティング
  実施日:3月11日(土)
時 間:22時~
周波数:433.64MHz±QRM(FM)


☆次回定例会のお知らせ☆   
 ○日時:3月10日(金)19時より(会場は18時からオープンしています)
 ○場所:砂川学習館
 ○議題:「待ちパ」最終確認:3月11日(土)
 防災訓練OAM最終確認:3月11日(土)
 ALL JAコンテスト準備:4月23日(日)
 ○交流:メイン報告「モービルハム」(JH1AJA)
     モービルハムについてAJAさんの視点でいろいろ紹介していただきます。

無線にアマチュア無線に興味がある方、既に開局されていいる方、ぜひご参加ください。
2時間があっという間に過ぎる楽しい会です。



2017年 立川市アマチュア無線クラブ 定期総会・新年会の報告

2017-02-05 17:05:00 | 月例会


1月15日に、本クラブの定期総会・新年会を行いました。

<総会>

1 日時 2017年1月15日 13時より

2 場所 砂川学習館

3 出席者 14名
  7M3URL   7N1NCU   JA1AVS   JA1WSX
  JE1CBE   JF1OVA   JG1DTH   JG1KUR
  JH1AJA   JH1ROQ   JI1SAC   JK1CBB
  JN1VVD   JO1PTD

4 協議次第と主な確認事項
(1)2016年の活動・経過報告

(2)会計報告

(3)2017年の方針・活動

○昨年度の活動に加えて、「たちかわ楽市」に参加することになりました。
これは毎年11月の第一土・日曜日に緑の文化ゾーンで行われるものです。
テントを借りて、公開運用を行います。

○砂川学習館まつりでの公開運用、または夏の親子教室の内容の充実を図る
ことになりました。その中で立川市内のサークルとコラボして開催すること
が検討されることになりました。

(4)予算

○公開運用時に、訪問された方が従事者免許の内容にかかわらず運用できる
ように、3・4級者も使えるトランシーバpを購入することが決まりました。
なお、総会前後、総会協議において、プリンター(インクも含む)、

(5)役員
 会 長  JQ1BVI  
 副会長  JN1VVD  
 庶 務  JA1WSX 7N3TFI 
 会 計  JK1CBB 
 広 報  JO1GWT JA1WSX 



<新年会>

同会場にて恒例のジャンク市が行われました。今年は出品者が少なくてちょっ
と寂しい感じでした。収益金はクラブの運営費に充てられます。

最後に各局の交流を行い、近況や今年の抱負を語り合いました。

JG1KUR
7MHzのコンディッションがまったくだめだが、QSOパーティ3廻り目で、
今回は80局と交信した。

JA1AVS
立川と築地間のリモートコントロールをADSLとLTEで進めている。

7N1NCU
初めて会に参加した。しっかり進めているのに感心した。91年開局。
1200MHz、430MHz、2mなどに出ている。山梨と自宅の間のリ
モートもやってきた。

JH1ROQ
Dstarのレピータ、1.2GHzのアナログレピータを、バンドを守る上
でも使ってほしい。

JF1OVA
28MHzのCWで出ている。オール埼玉のコンテストも参加した。CWは
ローパワーであっても電波が届きやすい。皆さんにお勧めする。

JH1AJA
CB無線機がとても面白い。思ったよりもよく飛ぶ。

JN1VVD
7Mhzは状況がよくない。正月2,3日はQSOパーティに430MHzで
参加した。

JO1PTD
新しい衛星が続々と上がったり、ISSから放出されているので、引き続き受
信を中心に進めたい。

JA1WSX
JARLの70周年記念アワードDXCC270で266までいったがいった
が達成できなかった。今年もデイトンに行く予定。

JK1CBB
QSOパーティで22局交信で達成した。FT-991Aを購入した。
2mは何も聞こえない。2mアンテナを作って感度を上げたい。

7M3URL
ルーフタワーを上げた。今後、EMEなどをやってみたい。

JI1SAC
入会したばかりです。コールサインはJI1SAC。ぼちぼちやっていきたい。

JG1DTH
改造はもう止めることに。ウクレレに力を入れる。モールスをやってみたい。

JE1CBE
再生式の短波受信機を使って、ループアンテナを作る。7MHz、3.5MH
Zがよく聞こえてくる。

<新年会(夜)>
18時より、レストラン(カフェ ド ラ・ ブーム)で二次会を行いました。

参加者 10名
 7M3URL  7N1NCU  JA1AVS  JA1WSX 
 JH1AJA  JH1ROQ  JI1SAC  JK1CBB     
 JL2CEM  JO1PTD