立川市アマチュア無線クラブ

JARL登録クラブ 10-1-113

12月 JQ1YUF 月例ミーティング報告

2016-12-19 17:20:00 | 月例会



メイン報告 7M3URLによる「第31回泉州サバイバルコンテスト参加報告」

2016年も残り少なくなりました。
12月の月例会はメイン報告とともに、来年の活動展開に向けた話し合いが行われました。
新年1月15日には総会が行われます。会員、賛助会員の皆様、また立川市のアマチュア無線に興味のある皆様方、どうぞお集まりください。

********************************************************************

12月 JQ1YUF 月例ミーティング報告

1 日時・場所  司会 会長 
 平成28年12月9日(金)19~21時 砂川学習館

2 出席者  14名 
 JH1AJA JG1AET JH1WIO JG1KUR 
 JN1VVD JK1CBB JQ1BVI JA1WSX
 JF1OVA JO1PTD 7N3TFI JG1DTH 
 7M3URL Sさん(9月入会者です)

3 報告内容
(1)第39回定例オンエアミーティング実施報告(JG1KUR)
  実施日:11/28(22:00~)周波数433.64MHz(FM)
  参加局:JN1VVD・JH1AJA・JF1OVA・JA1CHY・JG1KUR) 【計6局】
  次回予定:12/23(22時~)周波数433.64MHz(FM) 
(2)第10回CWロールコール 中止
次回予定:12/23(オンエアミーティング終了後)周波数430.90MHz(CW) 

4 協議内容
(1)予算残りの使途について (JK1CBB,JO1PTD)
         
(2)平成28年度「待っています!あなたの地域デビューtheパーティ」
○日時 平成29年3月11日(土) 13:30~17:00 
○会場 たましんRISURUホール 展示室・サブホール
クラブとして参加していくことを確認した。

(3)2017年度 総会
○1月15日(日)13:00~16:00 砂川学習館第2教室 
○総会終了後、新年会(ジャンク交換会)
○新年会(二次会) 18:00 会場は後日連絡。  
 
(4)年間計画作成内容検討(各局からの提案事項等)
○先月の定例会までに提案された活動
 衛星通信、立川市JCC(1003=10月3日)等にちなんだ記念局の運用)
○今回確認された活動
 学習館祭りの公開運用などで、無線運用だけでなく、科学実験やアマチュア無線の情報発表などを行い、より充実したものにする。
○継続
 総会・月例会・OAMTG・待ちパ・防災訓練・コンテスト・移動運用・ラジオ教室・公開運用・忘年会・新年会など

(5)メンバー交流
<今月のメイン報告> 
 テーマ:「第31回泉州サバイバルコンテスト参加報告」(7M3URL)
コンテストの概要、参加の状況、工夫・苦労について細かな報告がありました。すばらしい成果を収めたようです。発表で使われましたスライドのうちの4枚を紹介します。









(6)各局の近況報告 
JG1AET
立川市民包括支援センターの方が当クラブの3月の定例会に見学に来たいのこと。
JA1AJA
430MHzのアンテナを上げる予定で、オンエアーミーティングも強力につながるようになると思っている。
JQ1BVI
多摩川コンテストに参加、大田区を逃した。「はじめよう!アマチュア無線」を西砂図書館にリクエストしたところ購入頂いた。
JK1CBB
先月購入したFT991の使用に際し電子申請したが、返信封書送り忘れたので九段まで取りに行った。多摩川コンテスト参加し15局やった。
JG1DTH
会議用マイクを格安で購入し、無線用に改造した。非常に明瞭度が良くなった。



JG1KUR
サバイバルコンテストへ参加し15局程と交信した。飛び賞は過去20年間で1回当たった。
JF1OVA
アルテラのFPGA開発ボードの故障品を購入し、ヒートガンで修理トライしたが、失敗して基板のレジストを切ってしまった。
JO1PTD
10月以来、久々にブログ更新した。ISSからのSSTV(RS0ISS)を受信成功し2枚の画像を受信した。145.800FMでGPでも受信可能。年に1-2回しか受信できないので皆さんも是非TRYしてください。
7N3TFI
無線関係QRT状態。前回案内したWIFI内蔵のArduino基板でメール送信が出来るようになったので活用方法検討中。
7M3URL
先月はサバイバル参加中の為定例会欠席した。コンテストではCQマシンが大活躍した。
JN1VVD
7MHzコンデションも今一つなので18MHzのアンテナを建てる予定。
JH1WIO
2m-SSBに出たくサバイバルコンテスト聴いていた。次回はコンテストに参加したい。近隣へのTVIが気になる。
Sさん
コールサインは保有しているが30-40年QRT状態。機会があれば電波を出したい。
JA1WSX
先月で開催されたアジア・パシフイック・DXコンペション(大阪)に参加。来月のCQ紙へ執筆記事が掲載される。アイコム工場見学にも参加。IC7300の上位機種来年8月発売。HFSIGS(インド製7MHz_7WattSSBトランシーバ)完成基板が5K円で発売されている。興味の有る方はどうぞ。→http://www.hfsigs.com/  CQ紙70周年コンテスト(今月締切)に275局に4局届かず。

☆次回定例会のお知らせ (※原則として第2金曜日)
○定期総会
・日時:1月15日(日)午後1~4時
・会場:砂川学習館
・議題 (ア)2017年度、収支計画  (イ)2017年度、年間計画
    (ウ)2017年度、役員紹介  (エ)各局交流(今年の抱負、目標など)

○新年会(総会後)
 不要で使えるものがありましたらお持ちください。ジャンク市を行います。

○新年会(二次) 午後6時 会場は追ってお知らせします。

(文責 JO1PTD)