立川市アマチュア無線クラブ

JARL登録クラブ 10-1-113

2019年6月 月例ミーティング

2019-06-17 06:26:00 | 月例会


今回の定例会は、JA7NQQのモンゴルの国、アマチュア無線事情についてとても興味深い話を聞くことができました。行ってみなければできないわからないことはけっこうあるものだと思いました。

1 日時場所 6月14日(金)19時  砂川学習館  司会 JA1WSX

2 出席者 14名

JG1DTH JH1AJA JL1EPJ JJ1AYW JA7NQQ 7M3TFI JF1OVA
JO1PTD JA1WSX JK1CBB JN1VVD JG1KUR JH1QAD JO1GWT

1.報告
1)第69回定例オンエアミーティング (原則第4日曜日 21時から)(JN1VVD)
 5月26日(日) 21時~  433.64MHz
  参加局 9局 (キー局 JN1VVD)
Jk1CBB JJ1AYW JH1AJA JF1OVA JA1CHY JA1WSX JL1EPJ JH1WIO JN1VVD

・第65回(1/27)12局・第66回(2/24)12局・第67回(3/24)10局・第68回(4/28)5局・第69回(5/26)9局
次回70回 6月23日(日)21時~。各局忘れずにチェックイン!!

2)春の移動運用  (JA1WSX)
①日時:5月26日(日) 
②集合場所、時間 立川駅 8時47分発ホリデー快速奥多摩5号     
③参加局:JK1CBB,JA7NQQ,JF1OVA,JA1WSX
○詳しくはブログで紹介

2.協 議  
1)ラジオ製作教室の支援について  (JO1PTD JA1WSX JG1AET 7N3TFI)
①日時 7月20日(土)午後1時~4時  会場:砂川学習館 
 クラブ支援者は11時半に集合。
②共催 立川市生涯学習推進センター、生涯学習市民リーダーの会
③学習市民リーダー JO1PTD JG1AET JA1WSX  
④支援協力  当日は多数の皆さんの支援をお願いします
⑤工具の購入
⑥当日工具借用の工具のお願い 7月定例会で詳しくお話しします。
⑦製作教材 ICFMラジオ 
⑧参加者申し込み 6月26日~   
 市民への案内は、6/25広報たちかわ、「きらり・たちかわ」にて案内されます

2)7月バーベキューの実施について  (JA1WSX)
①日時:7月27日(土) 11時買い出し 12~15時
②場所:(予定)若葉町D-STARアンテナタワー用地(JH1ROQさん所有)  
③後日連絡

3)6m&Downコンテスト参加  (JQ1BVI)
 (7月6日(土)21:00~7日(日)15:00)の参加について
○詳細は、後日連絡
 
3 技術講習会  
  (テーマ) 海外活動報告 -モンゴルでの運用編-     ( JA7NQQ )
 JA7NQQ局がスライドを使って、モンゴルの国の紹介、アマチュア無線事情、ご自身の運用の状況についてお話しいただきました。現地のハムの方々の交流でしか得られない情報を聞くことができました。











4 各局近況報告
JG1DTH ヘッドセットを購入し、改造してノイズを消した
JH1AJA 6月9日の「ハムらde無線フェア」をお手伝いしたが、350人が参加し大成功だった
JL1EPJ アパートの改装でアンテナを上げられない状況。しばらく我慢の状態である。
JA7NQQ 夏に行われるコンテストに出る予定である
JF1OVA CWQSOしているが、解読ソフトとして「MRP40」「CWGET」がいいようだ
JO1PTD 相変わらず、アクティブだが受信できていない衛星を追いかけている
JA1WSX FT8がよく動くようになった(800局) 来週ドイツにいく(スイス、オーストリアにも)
JK1CBB コンテストはがんばった GPを新たに上げたがあまり効果がないようだ
JN1VVD JCC/JCGで受信していないところが残り少ないが追いかけている 記念局と交信している
JG1KUR 5月終わり、元の仕事の仲間のアマチュア無線の全国大会があり参加・交流した
      
5 次回7月度定例会
①日時:7月12日(金)午後7時~9時 砂川学習館
②技術講習会(メイン報告)
 テーマ:「HAMRADIO(ドイツ)に参加して」 JA1WSX                
③協議 ○バーベキュー  ○ラジオ製作教室の最終打ち合わせ

◎今後の行事予定
 6月23日(日)第70回オンエアミーティング(9時~)
 7月 6日(土)21:00-7日(日)15:00 6m&ダウンコンテスト
   20日(土) 親子ラジオ製作教室 集合:11時半 
 7月27日(土)バーベキュー




春の移動運用(御岳山) 

2019-06-10 11:41:00 | 移動運用


1 日時:5月26日(日) 
2 集合場所、時間 立川駅 8時47分発ホリデー快速奥多摩5号     
3参加局:JK1CBB,JA7NQQ,JF1OVA,JA1WSX
4使用リグ:FT817(WSX,NQQ),VX5(CBB)
5アンテナ: HF5,40m DP,50、144、435ホイップ、MFJアンテナ
6当日の様子:
天気予報は真夏日で30度以上になることが予想されておりどうなるかと思いました。

現地には、ホリデー快速奥多摩号、ケーブルカーで行きました。

リフトで富士峰園地まで行き、産安社奥の屋根がある東屋でセッティングしました。
JA7NQQは、MFJ製のチューナーでオールバンドに出られるDPをセッティングしましたが、持参のFT817の送信がNGで、他のリグでQRVしました。ロシア局と交信できました。

JA1WSXはクラブで購入したHFV5というアンテナを組み立てましたが、うまく同調がとれず、使用を断念し、アンテナの調整だけで終わりました。

JK1CBBは何とか鎌倉の局と交信したが、HFのコンデションも悪く多くとは交信できませんでした。

5月の新緑の中移動運用を楽しむことができました。