だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(3月13日(日))

2011年03月13日 19時27分51秒 | Weblog
3月12日(土)の交通事故件数。交通死亡事故が発生していますが、詳細は不明です。
                  
                 

今日の暦:新選組の日『東京都日野市観光協会が制定。1863(文久3)年のこの日、京都・壬生に詰めていた新選組の前身「壬生浪士組」に、会津藩主で京都守護職の松平容保から会津藩預りとする連絡が入り、新選組が正式に発足した。元々壬生浪士隊は、清河八郎の提案で、事件が頻発している京都の警護に当る為に幕府が江戸で募集をしたものである。1863年2月に江戸を出発したが、京都に着いた途端、清河が壬生浪士組の目的は尊皇攘夷だと言い出したため、浪士組は空中分解してしまった。まもなく幕府の帰還命令を受けて清川ら209名は江戸に戻ったが、近藤勇・芹沢鴨・土方歳三ら24名はそのまま京都に残留した。松平容保の配下に入り、8月に「新選組」と改称した。その後、約4年間にわたり、京都で尊皇攘夷派・倒幕派の弾圧を行った。』/サンドイッチデー『1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。この日とは別に、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日・11月3日が「サンドウィッチの日」となっている。』/青函トンネル開業記念日『1988(昭和63)年のこの日、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業した。青函トンネルは、全長53.85km、全長の43%が海底という世界最長のトンネルである。同時に青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じた。』/漁業法記念日『1949(昭和24)年のこの日、現行の「漁業法」が施行された。これとは別に、1901年に旧「漁業法」が制定された4月13日が「水産デー」となっている。』/仏滅/一白水星/ひのと  う/



明日の暦:ホワイトデー/キャンディーの日/マシュマロデー/数学の日/パイの日/美白の日/国際結婚の日/元麿忌『詩人・千家元麿の1948(昭和23)年の忌日。』/大安/二黒土星/つちのえ  たつ/




京のお天気:/気温14℃/
降水確率=0/0/0/0%/湿度=46~74%/ 
風向=北東の風後南西の風/風速=0~2m/s/
洗濯指数:4~5時間で乾く
傘指数:傘はまったく必要ありません[傘指数:0]
素肌乾燥指数:肌荒れ危険度小 でも油断は禁物[乾燥指数:40]
コンコン指数:感染危険度は中 ストレスは大敵![コンコン指数:40]
星空指数:星座観察のチャンスは十分![星空指数:40]
鍋指数:ちゃんこ鍋でおなかは一杯![鍋指数:50]




 
 3月13日(日)アネモネ(Anemone)
 花言葉『殊勝』
            
キンポウゲ科の秋植球根類で、南欧の原産です。園芸品種が多く、花色は、白・淡赤・赤紫色など。アルメニアの国花の一つです。アネモネとは、ギリシャ語で「風」のこと。風の強い時分に開花するからでしょう。
栽培方法
球根で増やします。植え付けは10~11月、開花期は3~5月。土質は特に選びませんが、排水と日当たりのよい所を選んでください。耐寒性はありますが、寒冷地ではやや遅めの植え付けがよいでしょう。草丈15~20cm、長期間次々と咲き続け、花壇、鉢植えとして多く利用されます。


今日の誕生石はイエローダイヤモンド

石言葉「Change of Hope」


今日の運勢1位は
射手座(11/23~12/22)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:パープル
ラッキーアイテム:パンプス
              
身近な場所で、思わぬ出会いが待っている予感。ドラマチックな展開にドキドキしつつも、表情はクールを装うのが大事。

探し物を思い浮かべながら、人差し指を7回反時計回りにまわしてみて。



京のイベント:「花の天井」春の特別拝観 開催中です(平岡八幡宮:右京区梅ケ畑宮ノ口町)10:00~16:00(15:30受付終了)[アクセス]JRバス「平岡八幡前」停下車[問合先] 075-871-2084/3/11(金)~5/15(日)。江戸期に描かれたという神殿天井の44枚の極彩色の花絵が公開される。拝観料600円(宮司のお話、縁起書、大福茶付)。3/11(金)~4/10(日)は、椿を愛でる会も開催。



京のイベント:枝垂梅と椿まつり開催中です (城南宮:伏見区中島鳥羽離宮町7)9:00~16:00[アクセス]地下鉄烏丸線「竹田」西口より市バス1・2・3「城南宮東口」停下車[問合先] 075-623-0846/2/18(金)~3/21(月・祝)。神苑内の『春の山エリア』に植えられた150本余の紅白のしだれ梅が2月下旬より咲き揃い、後を追うように300本ものさまざまな椿の花が開花する。毎日10時と14時には神職の案内もあり。拝観料500円。



京のイベント:保津川下り川開き開催中です(保津川 亀岡~嵯峨・嵐山)定期船は平日9:00~14:00の間、1時間毎運行、最終15:30運行。土・日・祝日は不定期運行[アクセス]JR嵯峨野線「亀岡」から[問合先]0771-22-5846(保津川遊船企業組合)冬の間のお座敷船が終わり、この日から便数も増える。この日、イベントや花飾船で「川開き」を祝い、臨時船などが繰り出される。大人3900円、子ども2500円。




京のイベント:山荘美学 ~日高理恵子とさわひらき~」展本日最終日です (アサヒビール大山崎山荘美術館:京都府乙訓郡大山崎町)[アクセス]JR「山崎」駅、または阪急「大山崎」駅下車徒歩10分[問合先]075-957-3123(総合案内)12/15(水)~3/13(日)。本展では、何でもない日常から出発して、意表をつく世界を生み出す2人の作家を紹介。画家・日高理恵子は自宅の庭にある百日紅(さるすべり)を見上げ続け、ほとんど金工細工による細密な線刻画のような世界を描き出す。映像作家・さわひらきは、見慣れた自分の部屋の中に、辺境の地をらくだ、ぞうなど動物が旅して回る光景を導入し、部屋を未知の場所へとつくり変える。入館料:一般700円、大高生500円、小中生無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.asahibeer-oyamazaki.com/



京のイベント:真如堂涅槃会法要と涅槃図公開開催中です (真如堂:左京区浄土寺真如町)9:00~16:00[アクセス]市バス5「真如堂前」停下車[問合先] 075-771-0915/3/1(火)~31(木)。15日が涅槃会法要で、1日から31日まで涅槃図が公開される。涅槃図は南北朝時代に描かれたもので縦180cm、横125cmの、兆殿司作の図。拝観料600円(入山料込み)。




京のイベント:梅見の宴本日最終日です(しょうざん 光悦芸術村:北区衣笠鏡石町)受付10:30~[アクセス]地下鉄烏丸線「北大路」より 市バス北1「土天井町」停下車[問合先] 075-491-5101/3/5(土)~13(日)。洛北鷹ヶ峰三山を借景に、豊かな自然に囲まれた3万5千坪の雅な庭園で行われる宴。風雅な野点を楽しみ、白梅・紅梅を愛で京料理を賞味する。日頃非公開の「峰玉亭」「湧泉閣」も公開され、呉服の展示会なども開催。その他にも「きもの即売会」など盛りだくさんのイベントがある。5,000円(庭園入園/お抹茶・お菓子/梅見御膳)、8,000円(庭園入園/お抹茶・お菓子/梅見会席)。




京のイベント:春の人形展開催中です(宝鏡寺:上京区寺之内通堀川東入ル)10:00~16:00閉門[アクセス]市バス9「堀川寺ノ内」停下車[問合先] 075-451-1550/3/1(火)~4/3(日)。人形寺として知られる宝鏡寺。室町時代の創建で、歴代の皇女が住持を勤めた門跡尼寺。例年、孝明天皇寵愛の人形をはじめ、 御所人形や内裏雛などが公開される。3/1には雛祭も開催(要申し込み)。拝観料600円。




京のイベント:ラファエル前派からウィリアム・モリスへ 開催中です(美術館「えき」KYOTO:ジェイアール京都伊勢丹7F)10:00~20:00 ※閉館30分前に入館締切、最終日17:00閉館[アクセス]JR・地下鉄「京都」駅下車[問合先]075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹大代表)2/25(金)~3/27(日)。産業革命によって急激な近代化を遂げた19世紀半ばのイギリス。思想家ラスキンの理念に共鳴したウィリアム・ホルマン・ハント(1827~1910)、ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ(1828~1882)、ジョン・エヴァレット・ミレイ(1829~1896)らを中心とする青年画家たちが結成したのが。<ラファエル前派同盟>。本展では、ウィリアム・モリス・ギャラリーほか、イギリス各地の美術館、コレクターの所蔵品約100点を展示し、ラファエル前派からウィリアム・モリスへの潮流を展観する。900円(一般)、700円(高大生)、500円(小中生)。会期中無休。




『お天気豆知識』ツバメ前線
=人々が冬服から春の軽やかな服に切り替わるように、冬鳥たちは3月に入ると、夏の羽根に変身してきます。カシラダカの雄やユリカモメの頭は、おしゃれな黒に変わってきます。中旬から下旬になると、ツバメなど気の早い夏鳥が南から渡ってきます。ツバメが最も早く飛来するのが南九州で、3月上旬に姿を現し、4月にかけて本州の全域に広がり、北海道も5月には見られるようになります。ツバメは前年の古巣に必ず戻り、期日は毎年10日と変わることがないと言われます。渡来する時の気温は、平均気温で調べますと、約9度で、東京の場合は3月半ば過ぎにあたります。年によって多少前後しますが、彼岸前後というのが目安です。ヨーロッパのツバメの調査も、平均気温9.4度で渡り、日本とほとんど同じ結果になったのも興味深いですね。ツバメの華麗に飛ぶ姿を見ると、本格的な春と感じる方が多いようです。





  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿