だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(11月23日(火))勤労感謝の日

2010年11月23日 17時33分35秒 | Weblog
昨日(11月22日)の交通事故件数。

                  


今日の暦:勤労感謝の日(Labor Thanksgiving Day)/手袋の日『日本手袋工業組合が1981(昭和56)年に制定。これから手袋が必要になる季節に向けて、祝日の勤労感謝の日を記念日にした。』/外食の日『日本フードサービス協会(ジェフ)が1984(昭和59)年に制定。』/Jリーグの日『日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が1993(平成5)年に制定。1992(平成4)年のこの日、Jリーグ初の公式戦・ナビスコカップ決勝が東京の国立競技場で行われた。』/いいふみの日/いい兄さんの日/いい夫妻の日/いいファミリーの日//ゲームの日『全日本アミューズメント施設営業者協会連合会・日本アミューズメントマシン工業協会・日本SC遊園協会が制定。』/ハートケアの日『ハートケア情報委員会が制定。「勤労感謝の日」に因み、勤労の基本となる身体の核である心臓に関心を持ってもらおうと制定された。』/小ねぎ記念日『福岡・大分・佐賀・高知・宮城各県のJA全農県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が制定。勤労感謝の日が「ねぎらいの日」に通じることから「ねぎらい」を「葱来」と読む語呂合せ。』/分散投資の日/珍味の日『全国珍味商工業協同組合連合会が制定。この日に皇居や伊勢神宮などで行われる新嘗祭で山海の珍味が供えられることと、「11(いい)つまみ(23)」の語呂合せ。』/一葉忌『小説家・樋口一葉の1896(明治29)年の忌日。』/二黒/先負/ひのと  うし/


明日の暦:進化の日(Evolution Day)『1859年のこの日、ダーウィンの『種の起源』の初版が刊行された。』/オペラ記念日『1894(明治27)年のこの日、東京音楽学校(現在の東京芸術大学)奏楽堂で、明治以降日本で初めてのオペラが上演された』/東京天文台設置記念日『1921(大正10)年のこの日、東京都麻布区板倉(現在の港区麻布台)に東京天文台が設置された。』/鰹節の日『食品メーカー・ヤマキが制定。「いい(11)ふ(2)し(4)」の語呂合せ』/一白/仏滅/つちのえ  とら/



京のお天気:のち時々/気温1411℃/
降水確率=40/20/10/10%/湿度=56~90%/ 
風向=北西の風/風速=2~5m/s/
洗濯指数:乾きにくい
傘指数:折りたたみの傘があれば安心 [傘指数:30]
素肌乾燥指数:肌荒れ危険度小 お肌はなめらか [乾燥指数:20]
コンコン指数:感染危険度は中 ストレスは大敵! [コンコン指数:40]
星空指数:星座観察にはまずまずの条件 [星空指数:70]
鍋指数:今夜はみんなで「芋煮会」! [鍋指数:40]
      


京のイベント:大徳寺本坊 特別公開本日のみです(大徳寺:北区紫野大徳寺町)[アクセス]市バス206「大徳寺前」停下車[問合先]075-231-7015(京都春秋事務局)普段非公開の国宝の方丈・唐門が公開される。狩野探幽筆の襖絵や小堀遠州作の前庭などが観賞できる。拝観料800円。


京のイベント:長楽寺 もみじ祭本日のみです(長楽寺:東山区八坂鳥居前東入ル)[アクセス]市バス206「祇園」停下車[問合先] 075-561-0589/舞の奉納や法要、扇祈願会が行われる。拝観料650円、京舞鑑賞・抹茶接待4,000円(拝観料込み・予約制)。


京のイベント:地主神社 もみじ祭本日のみです(地主神社:東山区清水 )14:00~[アクセス]市バス206「清水道」 停下車[問合先] 075-541-2097/恋愛祈願で有名な地主神社のもみじ祭。秋の豊作と縁結びのご利益に感謝し、家内安全・商売繁盛を祈願する。拝観料無料、ただし、清水寺の拝観料300円は必要。http://www.jishujinja.or.jp/


京のイベント:筆供養本日のみです(東福寺山内 正覚庵:東山区本町)[アクセス]JR奈良線、京阪電車「東福寺」駅下車[問合先]075-561-8095/筆塚があり、筆の寺として広く知られる正覚庵。筆塚の前で各名士および会社、家庭より奉納された廃筆、ペン、鉛筆等の供養が行われる。


京のイベント:数珠供養本日のみです(赤山禅院:左京区修学院開根坊町)[アクセス]市バス「修学院離宮道」停下車[問合先]075-701-5181/千日回峰行大行満大阿闍梨祈祷の数珠の輪くぐりや、お数珠のお焚き上げが行われる。お参りの方1000名に腕輪念珠が無料配布される。紅葉も見事。


京のイベント:塩竈祭本日のみです(十輪寺:西京区大原野小塩町)13:30~ [アクセス]阪急京都線「東向日」駅より 阪急バス「小塩十輪寺前」停下車[問合先]075-331-0154/平安の六歌仙の一人、在原業平を偲んで行われる催事。塩竈から立ち上る紫煙に亡き人を偲んだという平安時代の習慣を彷彿とさせる行事。


京のイベント:比叡山延暦寺 もみじ祭本日最終日です(比叡山延暦寺:大津市坂本本町)[アクセス]叡山電鉄「八瀬比叡山口」駅より叡山ケーブル→叡山ロープウェイで[問合先] 077-578-0001/10/30(土)~11/23(火・祝)。平地より一足早い比叡山の紅葉。もみじ祭は、最も見事といわれる横川中堂(よかわちゅうどう)で行われる。拝観料550円。http://www.hieizan.or.jp/


京のイベント:高僧と袈裟―ころもを伝え こころを繋ぐ― 本日最終日です(京都国立博物館:東山区茶屋町)9:30~18:00 ※特別展覧会開催中の金曜日は~20:00 ※入館はそれぞれ閉館の30分前まで[アクセス]市バス「博物館・三十三間堂前」停下車[問合先]075-525-2473/10/9(土)~11/23(火・祝)。僧侶が身につける衣服として、目にしている袈裟。日本の寺院では、空海・最澄といった平安時代の高僧や、無準師範・夢窓疎石といった高名な禅僧が着用したとされる袈裟が秘蔵されてきた。これらを一堂に会し、袈裟を通して見えてくる日本の仏教と染織の歴史を辿る、初めての試み。一般1200円、大高生800円、小中生400円。月曜休館(10/11、11/22、11/23は開館、10/12は休館)


京のイベント:ベルギー王立図書館所蔵 ブリューゲル版画の世界本日最終日です (美術館「えき」KYOTO:ジェイアール京都伊勢丹7F)10:00~20:00 ※閉館30分前に入館締切、最終日17:00閉館[アクセス]JR・地下鉄「京都」駅下車[問合先]075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹大代表)/10/22(金)~11/23(火・祝)。ベルギー王立図書館の全面的な協力を得て、日本では約20年ぶりに開催するブリューゲル版画の展覧会。またブリューゲルだけでなく、世界初の試みとして、同時代の版画も合わせ、約150点を展示する。900円(一般)、700円(高大生)、500円(小中生)。会期中無休。


『お天気豆知識』野鳥を呼ぼう=日毎に寒さがつのるこの季節、小鳥たちは羽毛をたてて丸くなって、寒さに耐えています。虫や木の実といった食べ物も減っていますから、野の鳥たちにおいしいプレゼントを!家の庭やベランダにエサ場を作ってやりましょう。エサを置く台の高さは1メートル50センチは欲しいですね。この高さなら、猫や犬にじゃまされずに、安心して食事を楽しめます。エサはお米やパンくず、リンゴ、ナッツなど。シジュウカラはヒマワリの種やピーナッツが大好きです。エサによって集まる鳥の種類が違いますから、いろいろ試してみてはいかが?スペースに余裕があるなら、エサ台のほかに水場や巣箱も作りましょう。水浴びは、羽についた虫を落とすため、小鳥たちにとって大切な日課。鉢うけ皿などを利用した簡単な水場で十分です。そして、できれば巣箱をかけて上げましょう。春になってからでは、鳥たちは警戒してなかなか入ってくれません。巣穴の大きさは直径3センチぐらい、シジュウカラは巣箱を最も利用する鳥なんです。巣箱を気に入ってくれれば、初夏にはかわいいヒナの姿を見られるかもしれません。巣箱の高さはエサ台と同じぐらい、1メートル50センチは必要です。ベランダや庭先に集う小鳥たち・・・心なごむ風景ですね。
 
 シジュウカラ