だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(11月3日(水))文化の日

2010年11月03日 18時22分07秒 | Weblog
昨日(11月2日(火))の交通事故件数は、お休みします。

                   







今日の暦:文化の日(National Culture Day)『1946(昭和21)年のこの日、平和と文化を重視した日本国憲法が公布されたことを記念して、1948(昭和23)年公布・制定の祝日法で「自由と平和を愛し、文化をすすめる」国民の祝日に定められた。』/文具の日『東京都文具事務用品商業組合等が1987(昭和62)年に制定。』/まんがの日『日本漫画家協会と出版社5社が2002(平成14)年8月に制定。』/レコードの日『日本レコード協会(RIAJ)が1957(昭和32)年に制定。レコード週間 11月1日~11月14日』/ハンカチーフの日『日本ハンカチーフ連合会が1983(昭和58)年に制定。』/いいお産の日『「いいお産の日実行1954(昭和29)年のこの日、東宝の怪獣映画「ゴジラ」の第1作目が封切られた。委員会」が1994(平成6)年から実施。「いい(11)おさん(03)」の語呂合せ。』/ゴジラの日『1954(昭和29)年のこの日、東宝の怪獣映画「ゴジラ」の第1作目が封切られた。』/みかんの日『全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定。「いいみっか(3日)ん」の語呂合せで、11月3日と12月3日を「みかんの日」としている。』/サンドウィッチの日『サンドウィッチ店チェーンの神戸サンド屋が制定。サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日であり、また「いい(11)サン(3)ド」の語呂合せ。』/アロマの日『日本アロマ環境協会が制定。』/いいレザーの日『「いい(11)れざー(03)」の語呂合せ。レザー(皮革製品)の似合う人に贈られる「ベストレザーニスト」の受賞式などが行われる。』/クエンカ独立記念日 [エクアドル]『エクアドル第1903年のこの日、パナマがコロンビアから分離独立した。三の都市・クエンカがスペインから独立した日。』/コロンビアからの独立の日 [パナマ]『』/独立記念日 [ミクロネシア連邦]『1986年のこの日、アメリカの信託統治領であったミクロネシアが独立した。』/文化の日/四緑/大安/ひのと  み/


明日の暦:/ユネスコ憲章記念日『1946(昭和21)年のこの日、ユネスコ憲章が発効し、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が発足した。日本は1951(昭和26)年7月2日に加盟した。』/国旗の日 [パナマ]『1925年のこの日、現在のパナマの国旗が制定された。この日は、1903年にパナマがコロンビアから分離独立した日(コロンビアからの独立の日)の翌日である。』/三碧/赤口/つちのえ  うま/




京のお天気:のち時々/気温16/8℃/
降水確率=20/10/10/10%/湿度=46~86%/ 
風向=西の風後北西の風/風速=1~3m/s/
洗濯指数:4~5時間で乾く
傘指数:傘はまったく必要ありません [傘指数:0]
素肌乾燥指数:肌荒れ危険度小 お肌はしっとり [乾燥指数:30]
コンコン指数:感染危険度は中 ストレスは大敵! [コンコン指数:40]
星空指数:空を見上げよう 星空のはず! [星空指数:60]
鍋指数:今夜はみんなで「芋煮会」! [鍋指数:40]

 

 



京のイベント:曲水の宴本日のみです(城南宮:伏見区中島宮ノ後町)[アクセス]地下鉄烏丸線「竹田」より 市バス南1・2・3「城南宮東口」停下車[問合先]075-611-0575/小川の流れに羽觴(うしょう=盃を運ぶ鳥形の船)を流し、それが目の前に流れ着くまでに歌を詠み終える平安貴族の典雅な遊びを再現する行事。


京のイベント:狸谷山不動尊 秋まつり本日のみです(狸谷山不動院:左京区一乗寺狸谷)[アクセス]市バス5「一乗寺下り松町」[問合先]075-722-0025/景気回復の大護摩祈願が山伏によって行われ、「力だんご」の無料授与(先着1000名)がある。


京のイベント:紅葉の神苑 御土居の公開 本日初日です(北野天満宮:上京区馬喰町)[アクセス]市バス50「北野天満宮前」停下車[問合先]075-461-0005/11/3(水・祝)~12/12(日)。御土居(おどい)とは、豊臣秀吉が京都の周囲に築いた土塁(堤)のこと。市内各所に残っていて、そのうち10カ所が史跡に指定されている。北野天満宮の土塁は原型に最も近い。拝観料600円(茶・菓子付)


京のイベント:第34回 秋の古本まつり開催中です(百万遍知恩寺 境内:左京区田中門前町)[アクセス]市バス206「百万遍」停下車[問合先] 075-351-9663 (三密堂書店方)10/30(土)~11/3(水・祝)。京都古書研究会が開催する「古本市」。境内には約20万冊が並ぶ。


京のイベント:真如院 庭園の特別公開開催中です(真如院:下京区猪熊通五条上ル柿本町)[アクセス]市バス9「堀川五条」停下車[問合先]075-811-0088/10/29(金)~11/3(水・祝)。織田信長・足利義昭旧跡の鱗石を並べた独特の枯山水庭園を公開。拝観料600円。


京のイベント:京都市役所前フリマ 本日のみです(京都市役所前広場:中京区河原町通御池上ル)10:00~16:00[アクセス]地下鉄東西線「京都市役所前」下車[問合先]075-229-7714(フリマ情報専用ダイヤル)毎月1~2回開催される恒例のフリーマーケット。雨天の場合は11/14(日)に延期。



『お天気豆知識』急激に寒くなる11月=11月は、1年中でもっとも気温の下がり方が大きい月です。平年の最低気温は、ひと月の間に5度から6度も下がる所が多くなります。
仙台では、月初めの最低気温は7度を上回っていますが、月末には3度を下回ります。霜が降りたり氷が張ったりする日が多くなります。また、東京や鹿児島では、月初めの最低気温は12度から14度くらいですが、月末には7度から8度くらいまで下がります。朝晩を中心に、暖房が欲しいくらいの気温になります。急に寒くなると風邪を引きやすくなりますので、服装や室内の環境などに気を配って、風邪を引かないようにご注意ください。