goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜 青葉 茗荷館 (よこはま あおば みょうがかん)

花・風景・スナップショット・写真紀行などの写真館です。

木の葉の模様

2014-09-14 | 花・草木
フヨウ、アケビの葉 その時々、葉の形、表情など、いろいろ。 フヨウの花の香も、もうすぐ... ※一部、修正しました。 人気ブログランキングへ > 写真家が教える『デジタル一眼レフカメラで撮る 花と庭の写真講座』    Nikon デジタル一眼レフカメラ D800 Nikon デジタル一眼レフカメラ D610 ※掲載内容等について、変更す . . . 本文を読む

ナミキソウ

2014-09-04 | 花・草木
薬師池公園萬葉草花苑のナミキソウ。 草丈30センチ位で、シソ科タツナミソウ属の多年草です。 海岸近くに生えていて、花の形が打ち寄せる波に似ているところが名前の由来とのことです。 人気ブログランキングへ    Nikon デジタル一眼レフカメラ D800 Nikon デジタル一眼レフカメラ D610 ※掲載内容等について、変更することがあります。ご了承をお願いいたします . . . 本文を読む

薬師池公園 萬葉草花苑の花

2014-09-02 | 花・草木
薬師池公園萬葉草花苑、オミナエシでしょうか。 オミナエシは、オミナエシ科オミナエシ属 の多年草で、花期は8月から10月頃までのようです。 秋の七草の一つです。 人気ブログランキングへ    Nikon デジタル一眼レフカメラ D800 Nikon デジタル一眼レフカメラ D610 ※掲載内容等について、変更することがあります。ご了承をお願いいたします。 . . . 本文を読む

向日葵(ひまわり)

2014-08-18 | 花・草木
今月初め、寺家ふるさと村に咲いていた向日葵(ひまわり)です。 原産地は北アメリカで、高さ3m位まで、大きくなる種類もあるようですが、これは草丈の低い種類でした。 フイルムカメラで使用していたレンズでの撮影です。 ひまわり、マルチェロ・マストロヤンニとソフィア・ローレンが出演した映画を思い出しました。 人気ブログランキングへ > 写真家が教える『デジタル一眼 . . . 本文を読む

ミソハギ (続き)

2014-08-12 | 花・草木
先月中旬頃に咲いていた禊萩(ミソハギ)の花、旧盆前に、再び開花しました。 名前の由来は、禊(みそぎ)に使ったことからとも言われています。別名はボンバナ(盆花)、ショウリョウバナ(精霊花)やミゾハギ(溝萩)など。 日本など、東アジアに分布している多年草です。 人気ブログランキングへ > 写真家が教える『デジタル一眼レフカメラで撮る 花と庭の写真講座』    . . . 本文を読む

八重咲きベゴニア

2014-08-06 | 花・草木
八重咲きベゴニアの花、ほぼ、満開になりました。 5月頃から咲き始めていましたが、真夏の今、見頃を迎えています。 ベゴニアとはシュウカイドウ科シュウカイドウ属(ベゴニア属)に属する植物の総称で、熱帯から亜熱帯地方の原産です。 いろいろな表情を見せてくれる小さな花で、葉の形なども個性的なものです。 人気ブログランキングへ > 写真家が教える『デジタル一眼レフカメラで . . . 本文を読む

ネジバナとアッツザクラ

2014-07-31 | 花・草木
ネジバナとアッツザクラ(アッツ桜)の花が咲いていました。 ネジバナはラン科ネジバナ属の多年草。茎の周りに花が螺旋状に並んで咲きます。別名、モジズリ。 アッツザクラは、キンバイザサ科で、別名ロードヒポキシスとも呼ばれています。 人気ブログランキングへ > 写真家が教える『デジタル一眼レフカメラで撮る 花と庭の写真講座』    Nikon デジタル一眼レフ . . . 本文を読む

ミソハギ

2014-07-14 | 花・草木
禊萩(ミソハギ)の花が今年も咲きました。 日本など、東アジアに分布し、小川の縁、湿地や田んぼの畔などの日当たりの良いところに生える多年草です。 園芸種が流通しています。 和名の由来は、禊(みそぎ)に使ったことからと言われています。ボンバナ(盆花)、ショウリョウバナ(精霊花)やミゾハギ(溝萩)などとも呼ばれているそうです。 先日の台風通過時に大半が散ってしまいましたが、草 . . . 本文を読む

マリーゴールド

2014-07-12 | 花・草木
マリーゴルドの黄色い花、先週まで、咲いていました。 暑い夏の時期には開花も一休み。 キク科コウオウソウ属、花期は春から秋。 人気ブログランキングへ > 写真家が教える『デジタル一眼レフカメラで撮る 花と庭の写真講座』    Nikon デジタル一眼レフカメラ D800 Nikon デジタル一眼レフカメラ D610 ※掲載内容等について、変更することがあり . . . 本文を読む

薬師池公園 花菖蒲(ハナショウブ)など (続き)

2014-06-19 | 花・草木
初夏の薬師池公園、続きです。 町田市観光ガイド「薬師池公園」はこちらです。 人気ブログランキングへ > 写真家が教える『デジタル一眼レフカメラで撮る 花と庭の写真講座』    Nikon デジタル一眼レフカメラ D800 Nikon デジタル一眼レフカメラ D610 ※掲載内容等について、変更することがあります。ご了承をお願いいた . . . 本文を読む

薬師池公園 花菖蒲(ハナショウブ)など

2014-06-19 | 花・草木
初夏の薬師池公園、花菖蒲(ハナショウブ)などの花です。 町田市観光ガイド「薬師池公園」はこちらです。 人気ブログランキングへ > 写真家が教える『デジタル一眼レフカメラで撮る 花と庭の写真講座』    Nikon デジタル一眼レフカメラ D800 Nikon デジタル一眼レフカメラ D610 ※掲載内容等について、変更することがあ . . . 本文を読む

孔雀仙人掌(クジャクサボテン) 白とピンクの花 (続き)

2014-06-13 | 花・草木
昨日、孔雀仙人掌(クジャクサボテン)の花が咲きました。 今年、三つ目の開花です。 翌朝には花が萎んで、そして、散ってしまいます。 機材を変えて撮りました。 人気ブログランキングへ > 写真家が教える『デジタル一眼レフカメラで撮る 花と庭の写真講座』    Nikon デジタル一眼レフカメラ D800 Nikon デジタル一眼レフカメラ D610 . . . 本文を読む

キンセンカとゼラニウム

2014-06-13 | 花・草木
金盞花(キンセンカ) ピンクのゼラニウム(ゼラニューム) 金盞花(キンセンカ)とゼラニウム(ゼラニューム)、冬から春にかけて咲いていた花が散り、少し、間をおいて、新しい花が咲きました。 金盞花(キンセンカ)は同じ鉢の株ですが、花も小ぶりでシベの形も違っています。品種が違うのでしょうか。不明です。 ゼラニウム(ゼラニューム)は、赤い花の種類も健在です。 人気ブログランキング . . . 本文を読む