横浜 青葉 茗荷館 (よこはま あおば みょうがかん)

花・風景・スナップショット・写真紀行などの写真館です。

山梨岡神社(石森山)

2010-02-28 | 城・史跡・神社仏閣(関東以外)
山梨県山梨市下石森 山梨岡神社 (2007.8)      もう一つ、同名の山梨岡神社があります。石森岡神社といわれたこともあったそうですが、768年に造営されたと伝えられているそうです。御祭神は、熊野大権現、国建大明神など。大きな岩石が目立ちました。結構、由緒(歴史)がありそうなところでしょうか。 ”ダイダラボッチ”の巨人伝承が伝わっているそうです。 . . . 本文を読む

山梨岡神社 (山梨県笛吹市)

2010-02-28 | 武田氏・風林火山ゆかりの地
山梨県笛吹市春日居町鎮目 山梨岡神社 (2007.8)      日光権現、山梨権現、山梨明神と呼ばれた時代もあったそうですが、明治元年(1868年)に山梨岡神社に改称したそうです。御祭神は大山祇神(おおやまつみのかみ)、高龗神(たかおかみのかみ)、別雷神(わけいかずちのかみ)。信玄公が出陣の折に、戦勝祈願のため奉納したという太々神楽が伝えられていて、4月の例大祭では神楽殿で舞いが . . . 本文を読む

三分一湧水 (山梨県北杜市長坂町)

2010-02-23 | 武田氏・風林火山ゆかりの地
山梨県北杜市長坂町 三分一湧水 (2007.5.3)     八ヶ岳山麓のこの辺りには、たくさんの湧水があります。三分一湧水では、戦国時代に水争いが起こり、その時に武田信玄が三つの村に配分するために堰を築いたという伝説が残っています。中央の三角の石柱などがそのときのものだともいわれているそうです。周辺には、遊歩道や三分一湧水館(八ヶ岳山麓の湧水、民話や歴史などの関連情報の展示)があり、また、地元 . . . 本文を読む

2月の花 (大船植物園)

2010-02-19 | 花・草木
神奈川県立フラワーセンター大船植物園 (2010.2)      10日位前に行ったときのものです。ポピーやビオラ、そしてロウバイが咲き、梅や玉縄桜なども咲き始めていました。これからは、いろいろな花が見ごろの時季を迎えようとしています。 アイスランドポピー 『機材』 カメラ:Nikon D300  レンズ:SIGMA 150mm F/2.8G  三脚     ■  . . . 本文を読む

武田八幡宮 (山梨県韮崎市神山町) その2

2010-02-18 | 武田氏・風林火山ゆかりの地
山梨県韮崎市神山町 武田八幡宮 (2007.2.23)      武田氏の氏神。桧皮葺造りの本殿は武田信玄が再建したものです。織田信長に攻められ、新府城落城前の天正10年(1582年)2月19日に、武田勝頼夫人が戦勝などを祈願し、奉納した願文の石碑がありました。 勝頼夫人の戦勝祈念奉納願文碑 この近くには、わに(王仁)塚の桜、甲斐武田氏の祖・信義の館跡 . . . 本文を読む

武田八幡宮 (山梨県韮崎市神山町) その1

2010-02-16 | 武田氏・風林火山ゆかりの地
山梨県韮崎市神山町 武田八幡宮 (2007.2.23)      武田八幡宮は弘仁13年(822年)の勅命により、九州宇佐八幡を勧請して創建されたといわれています。日本武尊の子の武田王が御所を設けたことが武田の地名の由来だそうでうです。新羅三郎義光の子孫の信義が武田八幡宮の社前で元服した後に、武田氏を名乗ったことが甲斐武田氏の発祥ともいわれているそうです。本殿は武田信玄が父信虎の後を引き継いで再 . . . 本文を読む

大蔵経寺 (山梨県笛吹市石和町)

2010-02-15 | 武田氏・風林火山ゆかりの地
山梨県笛吹市石和町 大蔵経寺 (2007.8.12)      このお寺の略縁起によると、養老6年(722年)に法相宗の行基菩薩を開祖として創建されたと伝えられているとのことです。足利三代将軍義満の時代に甲斐守護武田信成に命じて、七堂伽藍を建立させたことが武田家との縁の始まりのようです。その後、山名や寺名が改められ、今日に至ったようです。 永禄11年(1568年)、武田信玄が越後侵攻の折にこの地 . . . 本文を読む

甲斐善光寺 (山梨県甲府市)

2010-02-14 | 武田氏・風林火山ゆかりの地
山梨県甲府市善光寺 甲斐善光寺 (2007.2.11)      武田信玄が川中島の合戦による信濃善光寺の焼失を避けるため、永禄元年(1558年)、本尊などを移したたことが甲斐善光寺の始りとされています。この近くには、信濃善光寺建立に拘わる本田善光の墓とも伝えられる善幸塚があるそうです。 現在の金堂と山門は寛政八年(1796年)に再建されたものです。金堂は撞木造(しゅもくづくり)と呼ばれる独特の . . . 本文を読む

生島足島神社 (長野県上田市)

2010-02-11 | 武田氏・風林火山ゆかりの地
長野県上田市下之郷鎮座 生島足島神社 (2004.8.14)      武田信玄縁の神社で、永禄二年(1559年)の戦勝祈願の願文、永禄9年(1566年)から配下の武将たちに神前で忠誠を誓わせたときの起請文などが残されています。これらは国の重要文化財に指定されているそうですが、境内の歌舞伎舞台内に展示されています。 生島足島神社の御祭神は生島大神、足島大神。建御名方富命(たけみな . . . 本文を読む

1月の花 (大船植物園) 

2010-02-05 | 花・草木
ロウバイ 神奈川県立フラーワーセンター大船植物園 (2010.1)      1月下旬、大船植物園。久しぶりに行ってきました。道が混んでいたために到着時間が遅くなり、閉園時間が迫っていました。写真を撮る時間は1時間もありませんでした。園内を歩き回って、そして、タイムアップになってしまいました。 キンギョソウ ナノハナ ボケ 神奈川県立フラーワーセンター大船植物園の紹介となります . . . 本文を読む

大泉寺 (武田信玄の父、信虎の菩提寺)

2010-02-03 | 武田氏・風林火山ゆかりの地
山梨県甲府市古府中町 大泉寺 (2007.2.23)      大永元年(1521年)、武田信玄(晴信)の父、信虎の開山。信虎の菩提寺。 甲斐の国守護、武田信虎は領国内の統一を図り、永正16年(1519年)に拠点を石和から躑躅ヶ崎の館(甲府)へ移したそうです。要害山城なども造りました。いろいろと風評があるようですが、前世代の権力者の功績などは後世代の権力者による伝承となることがが多いようなので、 . . . 本文を読む

夕照・湘南海岸

2010-02-01 | 関東(風景、他 )
夕照・湘南海岸 (2010.1)      湘南海岸沿いをクルマで走行中のものです。赤信号で停車時に車中から撮りました。葉山周辺だったと思います。この辺り、ちょっと、懐かしいところです。 『機材』 カメラ:Nikon D30   レンズ:NiKkor VR 18-105mm F/3.5-5.6G     ■ ¥1,500以上(税込)、国内配送料無料 ■ ■ 商品の詳細などを確認し . . . 本文を読む