横浜 青葉 茗荷館 (よこはま あおば みょうがかん)

花・風景・スナップショット・写真紀行などの写真館です。

富士山  2013 春

2013-04-16 | 東海(風景、他 )
井出家、狩宿の下馬桜からクルマで約10分位のところ、田貫湖からの富士山です。 田貫湖は朝霧高原の南西部にあり、東西約1km、南北約0.5km、周囲約4kmで、富士山の全景を観ることができるところがあります。貸しボート、キャンプ場があり、湖畔周遊のハイキングコースも整備されています。ここは、ヘラブナ釣りのメッカとしても知られているようですが、ダイヤモンド富士、夕景の赤富士や逆さ富士などを撮影するア . . . 本文を読む

井出家高麗門と二棟の長屋

2013-04-13 | 東海(風景、他 )
高麗門は、城郭などにある格式の高い形式の1つとのことです。間口約2.7m。 井出家高麗門及び長屋は、近世上層農家建築の遺構として、平成7年に富士宮市指定文化財に指定されているそうです。 建久4年(1193年)5月、源頼朝が富士の巻狩りを行った時には、井出館の周辺が宿所として使用されたそうです。 ここには、「狩宿の下馬桜」と呼ばれている樹齢約800年、日本最古級のヤマザクラ(アカメシロバヤマザク . . . 本文を読む

白川郷

2012-10-08 | 東海(風景、他 )
白川郷は、庄川流域の岐阜県大野郡白川村にあります。 1995年に、五箇山(相倉地区、菅沼地区)とともに「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されたそうです。 この時は行けなかったのですが、白川郷北端の荻町城址展望台からは、約百数十棟の茅葺き屋根の合掌集落、周辺の田圃など、日本の原風景を一望することができるようです。 【デ . . . 本文を読む

柿田川

2010-11-22 | 東海(風景、他 )
静岡県駿東郡清水町 柿田川 (2010.11)           柿田川は、富士山に降った雨や雪解け水が伏流水となり、三島溶岩流終端の柿田川公園(清水町伏見)の「わき間」から湧き、流れ出しています。この湧水は名水百選にも選ばれ、湧水量は1日約100万トン。柿田川の流れは、清水町役場付近で狩野川に合流しています。全長約1.2km。現在は、近隣の上水道にも利用されているそうです。 嘗ては工場排水や . . . 本文を読む

夕照 富士山麓

2009-10-17 | 東海(風景、他 )
静岡県富士宮市(2006.2.21)      朝霧高原からの帰りに通ったところから、こんな景色を見ることができます。 『機材』 カメラ:Nikon D200  レンズ:Nikkor VR 18-200 F/3.5-5.6G    ■¥1,500以上(税込)、国内配送料無料■ Nikon GPSユニット GP-1ニコンこのアイテムの詳細を見る SONY GPSユニットキット G . . . 本文を読む