「シマウマ」 F-6 和紙に岩絵具
先日、絵の会で久し振りに動物園でのスケッチ会に参加しました。
動物園で動物を間近に見るのは本当に何十年ぶりでしょうか、子供達が小さい頃に訪れた遠い昔々の事です。
私は始めからシマウマを描こうと決めていましたが、これは大変な誤算でした。サイトかライオンはほとんど動きませんが、シマウマは広い柵の中をあちらこちらと動き回り、まともなスケッチが出来ませんでした。仕方なく写真を写して自宅に帰った後描く事になりました。
改めてシマウマを観察すると、それぞれの馬ごとに同じ縞は無く、縞々が歌舞伎役者の隈取りの様で大変きれいです。
シマウマの目は一見優しそうに見えますが、目をよく覗き込むとヤギの目に似ています。馬とは違って瞳孔が横楕円形なのです。広く周囲を見回すために横長の瞳孔をしているらしいです。
シマウマはどういう鳴き方をするのでしょうか。動物園ではシマウマの鳴き声を聞ける機会はありませんでしたが、やはり馬のような声を出すものだと思っていました。何と、犬の様に「ワンワン」と鳴くらしいです。
シマウマの鳴き声を聞きたい人は、次のYoutube動画で聞いてみてください。 |
きっと驚きですよ。 |
http://www.youtube.com/watch?v=kZQLVyooScw |
>
シマウマの瞳が優しくて、好きな作品です!