goo blog サービス終了のお知らせ 

rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

ICF-SW35生産終了?

2009年03月08日 17時41分55秒 | 無線
今日はリハビリついでに電気屋巡りをしてきたのだが、ICF-SW11はコジマと創価ヤマダ電器でも扱っていて、、張り紙価格では無く、店員耳打ち価格が6,180円、6,580円(?)だった。ヤマダはコジマ価格を引き合いに出すと「同じ価格までは下げる」という。

コジマとヤマダはSW35を扱ってないそうで、K'sによると下手すると生産が止まっているか、生産終了だろうという見解。

Webではその様なマーキングはなかったと思うのだが…

ただの電磁波照射器でしかない電子レンジはロヂャースで7,980円~
ヤマダでは9,000円ぐらいのがセールで7,4890円~
洗濯機は全自動で24Kぐらいから。オーブンレンジは2,000弱からだけど、サンヨーの品は2,480円から。

なるべく国内メーカー(商社ではなくて!)の国産品が良いんだけど、ちょっと高くなるね。


右膝はバイクに乗る分にはまぁ、大丈夫なんだけど、歩くと膝に力が入らず踊っちゃう。ファンキーオヤジだな。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rszk)
2009-03-11 09:00:23
もう手に入る国産電化製品って少なくなりましたねえ。設計すらしていないかも。LSIがあると半導体屋が組んだリファレンスそのままだったりするしなあ。
後期モロボシダン状態ですか、お大事になさって下さい。
返信する
Unknown (セルゲイ)
2009-03-11 09:46:05
引っ越しが確定なので、いろいろと家財道具を見てきたのですが、国内メーカーの国内製品には「国産」とでかでかと表示してあったり。
できればSANYO製品を(国産じゃなくても)買って、三洋電子存続の一助になればと思っとりますが…

SONYのラジオはほとんど「あっち製」らしいですね。

LA1265ラジオはほとんどリファレンス通りです。AGCの時定数を変えたり、アンテナコイルは変えてますが、手っ取り早いし、下手にいじっておかしくなっても困るので…何せ似非エンジニアだもんで(笑)

幸いM村氏やK平氏ほど激しく膝を壊したわけではなさそうなので、ダン隊長のようにはなっておりません。しかし引っ越しには支障をきたしそうです…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。