goo blog サービス終了のお知らせ 

rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

今日のOS

2014年02月01日 20時52分00秒 | 科学・技術
度々の電源トラブルですっかり傷んでしまった120GBのHDDを外し、DOSのテンポラリードライブだった80GBにFreeBSD9.1RELEASEを入れなおしました。
今度はBIOSでちゃんと認識されるし、起動も問題ありません。


ただ例によってOpenOffice.orgのコンパイルに一晩かかりましたが…


iBus+mozcも入れたので日本語もOKです。

9.2に替えるかどうかは未定です。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たこさん)
2014-02-05 21:29:05
おいら安易にLinux MINT14です。
簡単でええっすよ!
返信する
Unknown (セルゲゐ)
2014-02-05 21:34:15
お久しぶりです>たこさん

Linuxの方がたぶん簡単だし、対応が速いですよね
マルチメディア系ではFreeBSDに勝ち目はありません

でもPC-BSDというディストリビューションがあって
少しはマシらしいです…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。