goo blog サービス終了のお知らせ 

rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

Re:コメント

2010年11月19日 21時30分00秒 | ノンジャンル
>kbysさん

>100円ショップでCR2032辺りを仕入れて半田づけでしょうか。

リチウム電池は、リードを半田付けするのは危険ですよ。リードがスポット溶接されたのを探した方がいいかも。

かつてCR2032に半田付けしようとしたら、鍍金を剥がさねばダメだし、長時間コテを当てたら爆発しました(笑)。机は焦げるし、チェレンコフ光(!)みたいな青い炎がでました。


>rszkさん

フェザーベストは狭苦しくなった(でっかくなった!)ので基本的には嫌がりますが、睡魔に負けるとこうなりますw。

今、お気に入りの寝床(巣と呼んでます)でお休み中でし。
___________________
ex JP1NOM/Sergej
セルゲゐ@禿TEL
(Webには繋げません)

変換基板

2010年11月19日 16時09分00秒 | ノンジャンル
ラジオICのLA1265は1.78mmピッチで普通の万能基板では刺さらない。

1.78mmピッチの基板もあるけど、この変換基板の300円にはかなわないだろう。東大宮では22ピン用はなかったので仕方なく28ピンで代用。

こいつは2.54mmピッチのピンがスタッカブルで、あくろばちっけな配線も可能。

これで昨年末に壊れたままのラジオを作り直します。フリマでジャンクチューナーからエアバリコンでも漁ってみるか。


(マクロがねえよ、三星電子め!)
___________________
ex JP1NOM/Sergej
セルゲゐ@禿TEL
(Webには繋げません)



地アナを棄てる

2010年11月19日 12時50分00秒 | ノンジャンル
終に地アナを棄てる時が来た。

血出痔なんて下品なものには切り替えたくなかったが、致し方ない。


あとは液晶がトリニトロンに比べて良いのか悪いのか???

19インチだから粗は目立たないとは思うけど。



トリニトロン絶滅まであと3日もない。

___________________
ex JP1NOM/Sergej
セルゲゐ@禿TEL
(Webには繋げません)