goo blog サービス終了のお知らせ 

rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

2008年09月12日 02時53分09秒 | クルマ
投げ落とされた?コンクリ塊、トラック直撃1人けが…東北道

『トラックのフロントガラスに、重さ約20キロのコンクリートの塊(長さ60センチ、縦横12センチ)が落下した。

 コンクリートはガラスを突き破り、助手席にいた同所、会社員林浩之さん(48)に当たった。林さんは腹部などにけが。』


ほんとさぁ、勘弁して下さいよ。

フロントガラスに当たったからマンガみたいな穴が空いたぐらいで、比較的軽傷で済んだけど、オープンカーやバイクだったら死んでるよ?

犯人を見つけたら時速100Km/hで走るトラックの荷台に座らせて、同じコンクリート塊を落としてやれよ。

調査結果

2008年09月12日 02時32分00秒 | ニュース
平成19年度における食品安全確保総合調査実施状況

12 食品中に含まれるカビ毒(オクラトキシン、アフラトキシン、ゼアラレノン)の汚染実態調査:中 止

『県が貯蔵原酒を検査した結果、カビ毒のアフラトキシンについても検出されなかったことが11日、分かった~県は既に、殺虫剤アセタミプリドや有機リン系殺虫剤メタミドホスについても検査を実施。原酒から残留農薬は検出されなかった。』

鹿児島の調べでは酒から毒類は検出されなかったようですね。一安心です。
でも直接口にする場合はどうなんでしょうか?そしてそれを調べる食品安全確保総合調査のうち、食品中に含まれるカビ毒の調査が落札されずに中止になった背景とは?

農水省グル説を裏付けるモノなのか?

米騒動

2008年09月12日 01時30分33秒 | ニュース
事故米という残留農薬濃度の高い米や、カビが生えてカビ毒汚染(発癌率が100%近い!)された米が、農水省の意図に反して食用に転売されていた問題。

被害は裾のを広げる一方で、焼酎の原料から病院の給食、せんべいなど菓子類などに使われていたという。

一方、公表されていないがファミリーレストランや大手牛丼チェーンやコンビニにも流れていたのではないかとする推測もある。先日のエントリで危惧したことが現実となってきたわけだ。


そもそも米が余っている中、外国から買い付けなければならなくなってしまったことが問題なのだが、工業用としての用途なんてほとんどなかったんじゃないの?農水省もそれを知っていながら黙認していたのでは?

これは詳細な内部告発があったのにおざなりな調査に終始して、何も問題を見つけられなかった事もそうだし、糊業界は米なんか使ってない(テレビ報道)し。

上級国家公務員試験に合格したお役人様がそんなことに気付かない訳ないでしょ。


もうね、社会保険事務所の職員は年金を支給しなくて良いし、農林水産省と事故米横流し業者(おそらく事情を知っていながら媒介した業者も含む)は一生事故米を食い続けさせろっての。

丹波のフリースクールで賞味期限切れの弁当を食べさせられた子供達は、毒米with期限切れのダブルパンチだったんでしょうな。


媒介業者は「長生きしたかったから事故米は食べてない」と言ったとか言わないとか…その口の中にカビが生えた、メタミドホス米を詰め込んでやりたいですね。きっと地獄で長生き出来ますよ。

こういうインチキをした場合、短期的にはもうけが出るでしょうけど、長期的に見た場合、米の信用失墜、需要のさらなる低迷を招いて、自分のクビを締めることになるでしょうに…やっぱ目の前の金が大事なんでしょうかね?


小麦粉高騰で微細加工された米粉に活路を見いだそうという米業界。ようやく米の需要喚起に動き出したってのに、水を差すどころの話じゃありませんな。米のイメージは敗戦直後の小麦粉キャンペーン時並に低下しちゃうでしょ。

だいたい日本のブランド米は美味しいので、高値であるにもかかわらず海外でも売れるということは、中国で立証されているのに積極的に輸出する事すら考えず、米余ってる~いらん米買わされる~と文句言ってるだけでは何もはじまらんだろう。

今回の件はますます混乱を拡大するだろうけど、その大元は農水省を初めとした官僚・政治家の無能さにあるのだということは間違いないだろう。それと同時に原発と同じく、どの業界も情報公開の点では「ロシアにすら劣る」という事実。お役所もそうだけど、業者も口が重すぎ。

こんなんじゃ誰も三菱自動車を責められないぜ。