そうかぁ…ルパン三世の1stシリーズは、当初のアダルト路線が視聴率的に不評で監督交代(脚本も書き換え)したのか(要はお子様迎合路線)。
ずいぶん早いうちに宮崎駿に交代したのね。
だから昨日の放送分ぐらいからルパンが妙にコミカルになっている。これは宮崎自身が「匿名を条件に引き受けた」というぐらいだから、当初のスタッフにとっても、宮崎駿にとっても不本意だったんだろうねぇ。
もともとの監督はこの何十年もルパンに関する取材は受けなかったというぐらいだ。
ガキの頃は宮崎シーズンで楽しんだのかもしれないけど、さすがにヲヤヂになると宮崎シーズンではイマイチだと感じるね。
モンキーパンチが映画の監督やったとき、後から刺すという描写があったのにプロデューサー当たりから「ルパンはそんなキャラじゃない!」とか言われて凹んだとか。原作者の設定を無視する映画ってなんだろうね?
まぁ、これは「ハリウッド映画化」で如実にあるんだろうけど…
今なら宮崎ルパンにしなくても受け入れられただろうなぁ。
ずいぶん早いうちに宮崎駿に交代したのね。
だから昨日の放送分ぐらいからルパンが妙にコミカルになっている。これは宮崎自身が「匿名を条件に引き受けた」というぐらいだから、当初のスタッフにとっても、宮崎駿にとっても不本意だったんだろうねぇ。
もともとの監督はこの何十年もルパンに関する取材は受けなかったというぐらいだ。
ガキの頃は宮崎シーズンで楽しんだのかもしれないけど、さすがにヲヤヂになると宮崎シーズンではイマイチだと感じるね。
モンキーパンチが映画の監督やったとき、後から刺すという描写があったのにプロデューサー当たりから「ルパンはそんなキャラじゃない!」とか言われて凹んだとか。原作者の設定を無視する映画ってなんだろうね?
まぁ、これは「ハリウッド映画化」で如実にあるんだろうけど…
今なら宮崎ルパンにしなくても受け入れられただろうなぁ。