goo blog サービス終了のお知らせ 

rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

今日のLibreOffice

2022年10月22日 07時14分38秒 | PC

FreeBSD 13.1Rはなぜかja-ibus-mozcもja-ibus-anthyも動作せず。

iBusが上手くいってないようだ。

そこで、やはりDVDからインストール出来なかった12.3RにUSBメモリーを使って入れ替え。12.4Rまでリリース予定なので悪い選択ではない。

で、いつものようにGTK3にチェックを入れてLibreOffice 7.4.2.3をmakeしたところ…iBusは動いていて他のアプリでは日本語入力できるが、LibreOfficeでは出来ない結果に。GTK4にチェックを入れてmakeしても駄目だった。

LibreOfficeのbugzillaに『GTK3にチェックを入れてリリースしてくれ』と書いたが、果たしてそれだけでよかったのだろうか?

ちょっと落ち込んだ週末。フリマも土日ともないし…orz

 


今日のパッケージ

2022年04月11日 13時39分37秒 | PC

LibreOfficeをビルドする前に入れたパッケージ。

スクリプトそのまま。

-------------------------------

 

# pkg install nvidia-driver-340
# pkg install nvidia-settings
# pkg install nvidia-xconfig
# pkg install xorg


echo y | pkg install asunder
echo y | pkg install audacity
echo y | pkg install blender
echo y | pkg install chromium
echo y | pkg install cups
echo y | pkg install cups-filters
echo y | pkg install engrampa
echo y | pkg install filezilla
echo y | pkg install firefox
echo y | pkg install fldigi
echo y | pkg install fusefs-ntfs
echo y | pkg install gimp
echo y | pkg install gnome-mahjongg
echo y | pkg install gqrx
echo y | pkg install gutenprint
echo y | pkg install gwenview
echo y | pkg install hplip
echo y | pkg install hydrogen
echo y | pkg install wine
echo y | pkg install libdvdcss
echo y | pkg install ja-font-ipa ja-font-ipa-uigothic ja-font-ipaex ja-font-ipamjm
echo y | pkg install ja-font-ume
echo y | pkg install ja-ibus-mozc
echo y | pkg install ja-libreoffice
echo y | pkg install kshisen
echo y | pkg install lame
echo y | pkg install libv4l
echo y | pkg install lpc21isp
echo y | pkg install midori
echo y | pkg install mplayer
echo y | pkg install oclock
echo y | pkg install okular
echo y | pkg install openshot
echo y | pkg install policykit
echo y | pkg install pwcview
echo y | pkg install qsstv
echo y | pkg install shotcut
echo y | pkg install slim
echo y | pkg install thunderbird
echo y | pkg install unzip
echo y | pkg install v4l_compat
echo y | pkg install vlc
echo y | pkg install webcamd
echo y | pkg install wsjtx
echo y | pkg install xawtv
echo y | pkg install xcalendar
echo y | pkg install xdx
echo y | pkg install xfburn
echo y | pkg install xfce
echo y | pkg install xfce4-goodies
echo y | pkg install xfce4-bsdcpufreq-plugin
echo y | pkg install xloadimage
echo y | pkg install xmix
echo y | pkg install xoscope
echo y | pkg install xsane
echo y | pkg install zip
echo y | pkg install xlogo
echo y | pkg install cheese
echo y | pkg install ja-ibus-anthy
echo y | pkg install mpg321

 

-------------------------------

ja-ibus-anthyはrootでja-ibus-mozcが使えないために入れてある。


今日のLibreOffice

2022年04月10日 06時58分02秒 | PC

メインマシンのLibreOfficeが何度あがいても異常終了してコンパイルが終わらない。

ちょっと調べたらhp dc7800p改はver.7.1でThinkPad X201では7.2。Dell Precision T5810に入れようとしているのは7.3。

このマイナーバージョンアップが何やら怪しい。

portsツリーは最新にしているので、むしろそれが間違っているのか?

ver.7.2のソースが入手可能なら12.3Rのインストール時にportsを入れて、あえてアップデートせずに臨むという手もありかな。

追記:

12.3RをDVDからインストールしたままだと、LibreOfficeのportsは7.2になるようで、ja-libreofficeも7.2になるようだ。

sqlite-src-3350500.zipが見つからないとエラーが出るので、ググって拾ってきた。どこに置けばいいのかな?distfiles?