9月は新築現場にほぼ1か月入っていて、その後もいろいろと追われ更新が滞っておりました。
さて、今年の冬に大きくリニューアルされた交通公園。ゴーカートや自転車を収納している建物はかなり老朽化しているように見えましたがそのままでしたが、昨日通りがかったら建て替えをしていました。
雨だったので遊んでいる人はいませんでしたが聞いてみたら普通に開園しています。
せっかくいい時期なので子供と行きたいのですが雨の日が多いですね…。
さて、今年の冬に大きくリニューアルされた交通公園。ゴーカートや自転車を収納している建物はかなり老朽化しているように見えましたがそのままでしたが、昨日通りがかったら建て替えをしていました。
雨だったので遊んでいる人はいませんでしたが聞いてみたら普通に開園しています。
せっかくいい時期なので子供と行きたいのですが雨の日が多いですね…。
夜11時頃そろそろ寝ようかという時間。最近なかなか出てこない飼育コクワガタメスが2匹出ています。これはもしかしていい日和かもと思い急遽雑木林まで行ってきました。
いつもの樹液ポイントには小さなコクワガタオス1匹。ちょっと期待はずれでした。でも久しぶりのクワガタです。蒸し暑くて蚊に刺されるくらいの方が虫たちは活動しているように感じます。がんばって他の場所も歩き回ります。

別の場所でやはり小さなコクワガタオス。一度ケースに確保しました。写真はリリースする際に別の場所で撮りました。

そしてこの辺ではかなり大きめのノコギリクワガタオス。ノコギリクワガタは今シーズン初です。子供に見せたいので持ち帰ります。計ったら60mm程度でした。
それなりの成果を出せましたが実は一番探しているのはブリード用クワガタメス。夏の初めにはいたんですがね…。
いつもの樹液ポイントには小さなコクワガタオス1匹。ちょっと期待はずれでした。でも久しぶりのクワガタです。蒸し暑くて蚊に刺されるくらいの方が虫たちは活動しているように感じます。がんばって他の場所も歩き回ります。

別の場所でやはり小さなコクワガタオス。一度ケースに確保しました。写真はリリースする際に別の場所で撮りました。

そしてこの辺ではかなり大きめのノコギリクワガタオス。ノコギリクワガタは今シーズン初です。子供に見せたいので持ち帰ります。計ったら60mm程度でした。
それなりの成果を出せましたが実は一番探しているのはブリード用クワガタメス。夏の初めにはいたんですがね…。