goo blog サービス終了のお知らせ 

内装の事いろいろ教えます!season2 村山表具店

千葉県市川市八幡6-33-6TEL047-338-7935営業範囲:市川市、船橋市、松戸市、浦安市、松戸市、江戸川区など

市川市東菅野4丁目の美里苑

2016-12-17 17:54:21 | まち歩き
美里苑というのは戦後間もなくと思われますがまだこのあたりに何もなかった(恐らくは湿地帯)頃に分譲地として整備された地区です。縦横に道路がきれいに交差して整然としています。親方である父が子供の頃住んでいた場所でもあります。父は京成不動産による整備だと言っておりました。
それぞれの道に何条と付けられています。
             
この表示、私が子供の頃にはもっと揃っていたのですが、家や塀の建て替えが進んで表示されなくなってきました。私の知っている限りでは15条まであったのですが、今回回った時は12条までしか表示の確認はできませんでした。
もっとも父の子供の頃のオリジナルの分譲地は11条あたりまででその後広がったようです。

今ではその美里苑の周辺も家がびっしり。でも昔は私の店のあたりも何もなかったそうでその頃の話を聞いたり想像したりするのは何とも楽しいです。

追記。自治会長の方にお話を伺う事ができました。ここが分譲されたのは昭和17年。11条通りまで。家は3件ほどしかなかったそうです。当時は水道はなく井戸。電話は4条通りのお店の赤電話一つだったそうです。
大雨が降るとその話を聞いた場所では手で差してこの辺まで(70~80cm)も冠水することがあったと付け加えてくれました。
ちなみに隣接する市川学園は昭和12年に創立です。なんとなく当時の風景が浮かびます。

騒音の調査

2016-12-06 16:24:49 | まち歩き

間もなく全線開通1か月になる都市計画道路3・4・18号浦安鎌ヶ谷線。周辺環境の調査をしているようで朝気がついたら調査のための機械が数か所確認できました。三脚にセットされたマイクと記録の機械のセットです。
置いてあるのは遮音壁がよく効いているような場所ですからね…。どこまでこれで実態を把握できるのか…。

遮音壁は脇道がある所はとぎれとぎれにせざるをえませんし高さは3m位ですから2階にいれば対向車線の音は聞こえることになりますしね。
普段はさほど気にならないですが、体調が悪いと夜中に目が覚めてうるさいなと感じることはありましたし違法改造車両が時々通るんですよね。

自分で走った感覚ではゆっくり走っても早い道です。どうか通行の皆さんにそのことを理解していただいて規制だらけの道になってほしくないです。

クローバー公園

2016-12-05 10:53:34 | まち歩き
八幡6丁目にある近所の公園です。
私たちがここに越してきた40年ほど前は空き地でした。
数年後土地所有者の好意により公園として整備、使われてきました。
最初はだだっ広い公園にトイレが一つ。クローバーが撒かれてクローバー公園と呼ばれるようになりました。
その後長い時を経て遊具が設置されたり最近では都市計画道路の整備に伴い真ん中に道路ができたり…。
途中で富貴島保育園の仮園舎が来たこともありました。広いので犬が放たれる問題も。
そして意外にも今回この公園がなくなることになったようです。
建売住宅になるんでしょうか。それとも…?

朝顔がやられました…

2016-11-26 11:47:37 | まち歩き
11/24は随分と早い雪となりましたが思わぬところで残念なことがおきました。

初夏からずっと咲き続けている朝顔。通常ですと12月になって霜が降りるまで楽しめましたが今年は寒さでやられました。
生き残っているのがいればもうちょっと楽しめるかもですが…。