真間川の桜 2017.04.04 やっと満開 2017-04-05 02:17:14 | まち歩き 18℃位まで上がったでしょうか。本格的に暖かくなって私が基準にしている木は3月22日開花以来14日でほぼ満開となりました。普通は1週間で満開になるらしいですからその2倍かかったことになります。寒かったですからね。 橋の反対側。ちょっと遅れてるようです。 そして少し歩いた先。ここの木はいつも遅いんです。まだ3~4分咲きに見えます。 日当たりとかいろいろあるんでしょうか。おかげて長く花を楽しめそうです。
真間川の桜 2017.04.03 もうすぐ満開 2017-04-03 23:48:12 | まち歩き 都内では昨日あたり満開になったようですが市川はもうちょっとです。 9分咲き程度です。明日は満開でしょうか。 橋の反対側。 今日は暖かくなったので昼でも桜並木を歩く人が多く居ました。
木更津市太田山公園の桜 2017.04.02 2017-04-02 22:08:23 | まち歩き 満開とたくさんの花見客を予想して行きましたが… 予想に反して1分咲き程度に見えました。 この位置からだと例年花見客が見られるのですが時間が5時過ぎだったこともあって花見客はいませんでした。暖かい一日だったので昼はいたのかとは思いますが。 夜帰ってきていつもの真間川の桜。こちらも思っていたより進んでなくて7分咲き程度でした。 暖かければ一気に満開になるのかもしれませんがもしかして次の週末まで花が持つかなと期待してしまいます。
真間川の桜 2017.04.01 2017-04-02 07:34:05 | まち歩き ここに来て寒くて満開を予想していた週末になっても5分咲き程度に見えます。人出もまばら。屋台も開かずでした。さすがに日曜は天気も回復して人出はあると思いますが。 橋の反対側。 道路の側溝からの水が流れ入る構造になってますがなかなか面白いと思いました。その奥には水が溜まるようになっていて川の水量によっては池になったり川と一緒に流れたりしてます。 私の記憶にある30年ほど前は流れがほとんどなく水がよどんでました。今では流れができてここでも鯉がいたりします。