goo blog サービス終了のお知らせ 

内装の事いろいろ教えます!season2 村山表具店

千葉県市川市八幡6-33-6TEL047-338-7935営業範囲:市川市、船橋市、松戸市、浦安市、松戸市、江戸川区など

砂が落ちる砂壁処理

2012-06-28 09:53:33 | クロス張り替え

Img_2666
たまにあるんですが、ちょっと触っただけでぼろぼろ砂が落ちる砂壁。クロスを張ることになりました。

Img_2665
下処理に手間がかかります。埃がひどく出るのであまり剥がしたくないのですがやむを得ず剥がしました。掃除機を使って極力部屋を汚さないようにします。6畳の部屋ですがかなりの量の砂です。

Img_2664

Img_2663

Img_2694

Img_2697

Img_2698

砂落とし、シーラー処理、パテ掛け、捨て糊と言われる接着剤塗布、糊を付けたクロス張り上げといくつもの工程を経て6畳で丸2日かかりました。

今回は55000円程度いただきました。


内装工事に伴う電気工事

2012-03-15 09:35:06 | クロス張り替え

Img_1426
特にクロスの張替えにおいて電気器具の一時取り外しをした方がやりやすい、きれいに仕上がるという個所があります。

器具によっては作業に資格のいるものもあるので私は第二種電気工事士の資格を取ってあります。

交流の電線は極性がないようでちゃんと決まりごとがあって黒と白の電線の取り付けの位置が決まっています。不測のトラブルが起きた時の感電事故防止のためです。

更に勉強してさまざまなご要望にお応えできるようになっていきたいと思います。


壁紙剥がし

2011-12-17 23:34:15 | クロス張り替え

F1001475 壁紙も襖も下地作りが大事です。平滑面を作らなくてはなりません。

そしてリフォームの場合はきれいに剥がす事が大事です。

張ってから数年の壁紙はきれいに剥がれる事が多いですが、10年を超えてくると剥がれにくくなってきます。

パテで修正しますが、完全に直せないこともあります。

やはりきれいに剥がれるのが一番です。

私は壁紙剥がしのプロなんだなあ、なんて剥がしながら考えます。


紙芯

2011-05-18 20:36:04 | クロス張り替え

F1000829 長さ90cmの紙の芯が4本。クロスは切り売りでない場合1本50mで仕入れます。中に紙の芯が入っているのですが、現場にその芯が4本という事は単純には50m×4で200m程度張り終わったという事になります。

実際には使いかけのクロスを使ったり、別の柄が混ざったりで一概には言えませんが、実際今回は200m弱張りました。

当店で引き受ける仕事としては大きい方です。

明日からは引き続き現場の片付け、床のクッションフロア張り、襖・障子の張替え、とまだこの現場は続きます。


今日は階段

2011-05-16 21:11:46 | クロス張り替え

F1000823 一人で現場を回れる条件として、

・トイレを張れる。

・天井を一人で張れる。

・階段を張れる。

の3つを条件にした、という話をたびたびしているのですが、今日はその階段を仕上げてきました。

階段は足場を組まなくてはなりません。自分で用意できる物か、人に頼んで足場を組んでもらうか。それを依頼された時点で見極めなければなりません。

そして自分で組む場合、限られた道具の中でどう組み合わせるかを考えなければなりません。

普通は写真のような足場を組むのですが、その間を通るのが大変です。一人の時は何度も周りにぶつけないように上がり降りしなければなりませんし、体力が要ります。

そしてたわむ足場板の上で繊細な仕事をしなければなりません。

やはりお金を稼ぐというのはなかなか大変なものです。

慣れている仕事ではありますが、今日は無事階段を終えてかなり気が楽になりました。

明日もがんばります!