goo blog サービス終了のお知らせ 

Mile High Milestone

NFL、MLBを中心としたスポーツの話題と埼玉西武ライオンズの観戦記等をお伝えします。

レジー・ブッシュ爆発!

2008-10-07 23:39:13 | Weblog
本日、NFLのマンデーナイトフットボールが行われファンタジー・フットボールでは我がチームのエースRBレジー・ブッシュ(New Orleans Saints)が出場。NFL史上12人目の1試合で2つのパントリターン・タッチダウンを決めてくれました。ファンタジー的には、一人で38得点の荒稼ぎです。でもNew Orleans Saintsは、Minnesota Vikings相手に27-30で負けました。不思議ですね~

【2008 Fantasy Football】
WEEK5
Thunder Roads 161.0 - 119.0 The Steel Curtain

レジーの活躍がなくても昨日の時点で勝利は確定していました。ここまで4勝1敗でリーグ16チーム中2位につけています。ファンタジー・ベースボールの優勝以来続くこの好調さ、しばらく続いて欲しいものです

思い出のマッチアップ

2008-10-06 23:21:31 | Weblog

2008 NFLは早くも第5週。私が応援するDenver Broncosは、ホームにTampa Bay Buccaneersを迎えました。カンファレンスが違う関係で滅多に当たることがない両チームですが、前回4年前の対戦ではBroncosがTampaに乗り込んでの試合でした。BuccaneersがDenverに来ての試合は、実に96年シーズン以来12年ぶりになります。どうして「思い出のマッチアップ」かと言いますと、その試合は私がDenverでBroncosを初めて生観戦した試合なのです。その時のQBはもちろん我らが#7John Elway。ランニングバックは、当時2年目の#30テレル・デービスでした。旧マイルハイ・スタジアムで感動しながら観戦した私にとって忘れられない思い出です。その時の試合はやっとこさ4Qでの逆転勝利でしたが、今日も大苦戦。Buccaneersの先発QBは、98年ドラフト1位のBrian Griese。前半6-6のロースコアゲームで後半もじりじりとした展開。3QにQBカトラーからWRストークリーにタッチダウンパスが決まりなんとか逃げ切りました

FINAL SCORE
Denver Broncos 16 – 13 Tampa Bay Buccaneers

これでシーズン4勝1敗でAFC西地区首位ではありますが、なんか先週KC相手にまさかの敗戦からオフェンスの歯車が狂ってきた気がします。本来の力を出せば圧倒できる相手だっただけにちょっと心配です

Boise State Broncos

2008-10-04 10:05:48 | Weblog
NCAA カレッジフットボールで私が応援するBoise State Broncosが今年は元気です。ここまで開幕4連勝。APランキングでも堂々の17位につけています。今年4年生のエースRB#41イアン・ジョンションと1年生ながらスターターQBについた#11ケレン・ムーアがチームを引っ張ります。2年前は全勝でFIESTA BOWLに出場。名門オクラホマ大学をオーバータイムで倒して全米フットボールファンを震撼させました
ここまでの成績
WEEK1 49-7 Idaho State
WEEK2 20-7 Bowling Green
WEEK3 37-32 Oregon
WEEK4 38-3 Louisiana Tech

今年もスモールカレッジの意地を見せてもらいものです。


2008ファンタジーベースボール優勝!

2008-09-30 21:58:41 | Weblog
2008メジャーリーグベースボールも本日でレギュラーシーズンほぼ全日程を終了。私が仲間内でやっているファンタジーベースボールもシーズンの幕を閉じました。今シーズン快進撃を続けた我がチーム"Thunder Roads"は、2週間におよぶ決勝戦を戦い見事初優勝を飾りました。

Final Score

Thunder Roads 11 - 7 Okayama Galaxy

2003年にスタートしたこのリーグですが、コミッショナーとしてリーグを立ち上げたものの自らのチームに関しては最初の年から鳴かず飛ばず。過去5年でプレーオフ出場はわずかに1回。ほとんど下位を低迷するシーズンが続いていました。悲願の初優勝を目指しての今シーズンは、打撃重視のドラフト戦略でチームを編成。開幕から上位をキープしレギュラーシーズンを3位で終了。プレーオフも強豪を退けてついに念願の頂点に上り詰めました
このトロフィー本当に欲しかったんです。

我がチームThunder Roadsに栄冠をもたらしてくれた最終ロースターは以下の選手達です。
ジョー・マウアー(C-ミネソタ・ツインズ)
打率.330で2年ぶりの首位打者獲得。プレーオフFinalでは、2週間で21安打の大暴れ!
ケビン・ユーキリス(1B-ボストン・レッドソックス)
自己最多の29本塁打115打点を記録。シーズン途中怪我に悩まされる時期もあったが持ち前の気合で乗り切った。
ダスティン・ペドロイア(2B-ボストン・レッドソックス)
2年目のジンクスもどこ吹く風。打ちも打ったり213安打はイチローと並ぶリーグ最多。
チームMVPです。

ホルヘ・カントゥ(3B-フロリダ・マーリンズ)
ここ2年パッとしない成績でしたが今シーズン見事に復活。本塁打29は自己最多。
デレク・ジーター(SS-ニューヨーク・ヤンキース)
所属するヤンキースは、残念ながらプレーオフ出場を逃したがこの人の安定感はさすがでした。
デナード・スパン(OF-ミネソタ・ツインズ)
今年メジャーデビューの若手。7月にレギュラーに定着すると俊足・巧打で存在感を示してくれました。
マット・ホリデイ(OF-コロラド・ロッキーズ)
今シーズン我がチームのドラフト1位。昨シーズンに比べるとややその名の通りホリデイ気味な時期もありましたが、打率.321の成績は流石です。
ジョニー・デーモン(OF-ニューヨーク・ヤンキース)
ピークは過ぎたという声を払拭する打率.303盗塁29の好成績。まだまだいけます。
プラシード・ポランコ(2B-デトロイト・タイガース)
ドラフトで獲得するも前半戦極度の不振で一時放出。その後思い直して再び獲得するとそこから活躍。終わってみれば今年も打率3割超えでした。(.307)
岩村明憲(2B-タンパベイ・レイズ)
ファンタジー的にはシーズンのほとんどをベンチで過ごすことになってしまいましたが、バックアップとしては頼りにしていました。
ライアン・デンプスター(SP-シカゴ・カブス)
シーズンを通して安定した成績で見事自己最多の17勝。この選手をドラフトではなくFAで獲得できたのはラッキーでした。
カルロス・ザンブラーノ(SP-シカゴ・カブス)
我がチーム・エースとして前半戦は、安定感抜群の働き。シーズンの後半に肩の不調で心配されたが、その後復活登板でノーヒットノーラン。復調したものと思われましたが、その後は打ち込まれました。ファンタジー的には投手の打撃成績は反映されませんが、打者としても一流です。
スコット・ベーカー(SP-ミネソタ・ツインズ)
最後の登板で見事7回無失点9奪三振の活躍を見せ、我がチーム投手勝利カテゴリーをリードしてくれました。
ヨアキム・ソリア(RP-カンザスシティ・ロイヤルズ)
弱小ロイヤルズにあって抑えの場面では確実に結果を残してくれました。
ティム・レディング(SP-ワシントン・ナショナルズ)
こちらも弱小ナショナルズに在籍しながらも先発投手として安定感あるピッチングを見せてくれました。
ジョン・ダンクス(SP-シカゴ・ホワイトソックス)
ニック・ブラックバーン(SP,RP-ミネソタツインズ)

みんなありがとう!諸君は素晴らしい!

ブルース・スプリングスティーン 第43回スーパーボウル・ハーフタイムショウ出演決定!

2008-09-29 21:55:08 | Weblog
いや~、本当に長いこと更新していないブログでしたが久々に書きたいことがあるので復活です
来年2月1日(日)に行われる第43回スーパーボウルのハーフタイムショウ出演者が発表されました。私のヒーロー"The Boss"ブルース・スプリングスティーン&ザ・E・ストリート・バンドの出演が決定しました。前回のSBハーフタイムショウでトム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズが出た時にひょっとしたら次はBOSSだったりしてとは思っていましたがまさか実現するとは。あ~、観に行きたいな~。スーパーボウルとBOSSのLIVEを観れるなんてこれ以上の贅沢はないよ。GAORAのスーパーボウル懸賞に応募してみようかなっ!ってもう締め切り?あとはロト6か~。


ベッカム現る!?

2007-08-07 15:48:14 | Weblog
MLSロサンゼルス・ギャラクシーに移籍したデビット・ベッカムがヤンキースブルージェイズの試合を観戦に来ていましたね。あんた野球分かるの?と突っ込みを入れたくなりますね。しかしこのベッカムに似たアメリカ人を埼玉県栗橋でよく見かけました。その彼は昨日、日本を離れたのですがそのまま故郷カリフォルニアではなくトロントに行ったとしたら。これはひょっとしてベッカムではなく・・・・・・・ニックじゃないの!すみません、このネタ仲間内でしか分からないですね

日本敗れる!

2007-07-15 22:41:26 | Weblog
サッカーの話ではないです。ワールドカップという名が付くのに世間的には、まったくと言っていいほど注目されていなかったアメリカンフットボール・ワールドカップ決勝戦が本日行われました。大会3連覇をかけアメリカ代表と対戦した日本でしたが、ダブルオーバータイムの末負けました。
Final Score
Japan 20 - 23 USA
アメフトの本場アメリカ代表相手によくぞここまで戦ったといいたいところですが、勝てるゲームでした。内容的には勝っていました。勝たなければいけない試合でした。アメリカ代表とはいえ相手には、NFLに進めなかった大学新卒の若手急造チーム。準備万端、地元開催でしかも神風(台風)吹き荒れる日本にとっては最高の舞台だったのにです。結果論から言わせてもらえばオフェンスの戦術ミスです。日本のQBは、二人のQB#18高田(松下電工インパルス)と#13冨澤(オンワードスカイラークス)をとっかえひっかえやっていましたが、やはり調子の良い方のQB(今日の試合では冨澤)にチームを託すべきだったでしょう。同点に追いつかれた4Q日本最後のドライブは、QB冨澤でいくべきだったでしょう。内容的には、日本チーム随所に良いプレーを見せてくれました。4Q勝ち越しのタッチダウンドライブは、見事なドライブでした
勝つチャンスは十分にあっただけにくどいですが残念です

イチローMVP!

2007-07-11 23:19:30 | Weblog
毎年恒例メジャーリーグオールスター戦が行なわれました。ファンタジー的には何にも成績は反映されませんが、そんな中イチローがやってくれました。オールスター史上初のランニング・ホームランを含む3安打2打点の活躍でMVP受賞です。これはすごい快挙です。95年の野茂先発以上の快挙といっていいでしょう。イチローはこれまで6年連続シーズン200安打以上、シーズンMVP1回、2度の首位打者、シーズン最多262安打、リーグの連続盗塁成功記録などをもっていますが、それらの成績がどれほどすごいことなのか多くの人があまり理解していません。例えば1シーズン200安打以上打つのがどれほど大変なことなのかというとメジャーリーグは半年間25週間で戦う訳ですが、野手は1週間に8安打位打ってくれれば上出来です。1週間8安打平均でやっと200安打に届きます。ファンタジーベースボールをやっているとよく分かりますが、1週間8安打平均で打ってくれる選手なんてほとんどいません。それを6年連続(おそらく今年も200安打以上)やってのけるのは恐るべき成績です。でも日本の歴代最多安打記録をもつ張本(以下ハリー)に言わせるとイチローの安打記録は「参考記録」だそうです。今日のMVP獲得もハリーに言わせれば「メジャーの実力が下がったということです」で済ませてしまうのだろうな~

強敵抑えてこそ!

2007-07-09 22:14:33 | Weblog
松坂にとって前半戦最後の登板となった今日のデトロイト戦。打ち込まれましたね~。5回6失点、被本塁打3の大乱調で今季6敗目。前回ホームでデトロイトと対戦した時は、1失点でメジャー初完投をしていたので期待していましたが、アウェイで迎えるメジャー屈指の強力打線は甘くなかったですね。被本塁打3のうち1つは、我がチームのショート、カルロス・ギーエン(DET)が打ったのはファンタジー的に良かったです
もう一人の先発投手王建民は、前回同様安定したピッチングでエンジェルス相手に6回1/3を散発5安打の無失点で今季9勝目。打線では松井秀喜が、3ランホームランを放ち王を援護しました。ロッキーズの松井稼頭央も2安打1ホームランの活躍
そんなんで一週間の集計が終わり結果
WEEK 14
Thunder Roads 11 - 5 Swamp Dogs

で苦手Swamp Dogsに勝ちました。順位は変わらず13位ですがこの調子で後半巻き返していきたいものです

松井復調!

2007-07-06 22:50:46 | Weblog
今シーズンなかなか調子の上がらず最近、不眠症に悩まされていることを告白した松井秀喜ですが久々に良い仕事をしてくれました。怪我でスタメンを外れたAロドリゲスに代わり4番に座った今日の試合5-5で向かえた8回裏見事に勝ち越しのツーランホームランを放ちました。イチロー、松坂の活躍ですっかり影が薄い存在になった感がありますが、夏場に強いだけにこれからの復調に期待です