本質的な問題解決にはほど遠いのは明確です。
景気が低迷するだけでなく、焼石に水でしかありません。
結局、妥協して飲食を伴う接待の店まで解禁するのですよね。
面倒見れないのに休業要請は出せません。
現実の問題の雇用も
おそらく今後正しい値が出て問題になるのかと思われます。
休業補償でもっていた場合、その後に問題が露呈するのかと考えます。
これまで以上に実態に近い点で対策しないと効果が無いでしょう。
それはNITE待ちなのでは?
噴霧が良くないのは文科省のとおりなのかと思います。
それで使用方法が問題なのかと思います。
手指の消毒とか良いとは思えませんよね。
アルコールや水道水にしておくべきでしょう。
問題はその他の消毒に用いるのかが保留なのかと思います。
理論的に有効だけど、市場に出回っている物までそのとおりなのかと言えば機能しない物も有るのかと思います。
最初に書いた通り、NITEの試験待ちなのです。
少なくとも人体に影響する噴霧や手指の消毒は避けた方がいいのでしょう。
全否定しているのでもない話を何か次亜塩素酸水全般にウイルスに対する消毒の機能がないような話になるのが変です。
本来なら使用方法、禁忌などを明確するだけの話なのかと思います。