旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

5月末に咲いているマイガーデンの宿根草

2022年05月30日 12時15分35秒 | 庭作り(2014April~)

急に暑くなって戸惑っておりますが、湿度が低いので日陰は涼しいからまだ耐えられるかな。
気温が高いと花の咲き進みが早くて、お出かけしてるせいもあるけど、ゆっくり自分の庭を眺められないうちに、植物たちは足早に次の季節に移っているようです。

外周からご案内
玄関前のヒペリカム
かなりコンパクトに剪定したのですが、今春もぐんぐん伸びてこんもり茂り花をたくさん咲かせました。

気温が上がると花が次々縮んでいきますけど、黄色い花は元気がでます。

リシマキア・ペルシアンチョコレートが越冬し花を咲かせています。

銅葉と鮮やかな黄色い花のコントラストが面白いです。

サルビア・ネモローサ・ブルーは株が一回り大きくなりました。
背の低いタイプです。

トレリスに誘引しているクレマチス・ハーグレイハイブリッドは数輪花を付けましたが、株自体は元気なし
これからが勝負かな

サルビア・ネモローサ・カラドンナとルゴサ・アルバ(白ハマナス)のコンビが大好き

黄金葉のシモツケも株が一回り大きくなり花をたくさん咲かせています。
新芽の色から考えるとシモツケ・ライムマウンドだと思います。


庭に入ってみると、こぼれ種から育ったカラミンサ・グランディフローラは斑入り葉ではなくなりました
原種返りなのかしら

移植せずこのままピンクの花を楽しみます。
次々咲いて案外長持ち。

ヤロウも咲いてきましたが、陽当たりの関係か、背が高くなると倒れてしまいます。
バラのコンパニオンプランツなので、バラのアーチの側にも植えています。

小さなテントウムシが来ていました。
これもコンパニオンプランツの所以かな~

 

築山ではペンステモン・ゴールドフォイルが小さいながら咲いています。
冬に株分けして植えた場所では先に大きく成長したサルビア・ネモローサ・カラドンナの日影になって生育が悪いので、築山に移植しました。
なんとか花を咲かせたので、この地で育ててみようと思います。
ペンステモンは、陽当たりの良い場所でないと上手く育ちませんね

今春は葉が一部丸く変化したジギタリス・ルテア
調子が悪く花がとても小さいの。
こちらも移植しなくいけないかな~

大型コンテナ内でアリウム・ザーミンが咲きました。
もう少し花が大きくなるかと思いましたが、ニゲラの花と同じぐらいの大きさでした。
綺麗な水色が素敵です。

 

オープンスペース周りではペンステモン・ダークタワーズが咲いています。
ハスカーレットより葉色が濃いかな~
隣のサルビア・ナイトモスとのコラボ


斑入り葉のリシマキアも咲いています。
買った時のラベルには「リシマキア・オーレア」とありましたが、限りなく「リシマキア・リッシー」に似ています。
でもリッシーより寒さに強そうなんですよね~
本当は何という名前なのかしら
こういう間違い何とかして欲しい


来週は梅雨入りの予報です。
梅雨入り前の庭仕事、沢山ある~
少し涼しくなったら頑張りま~す

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村