SXCC Phone 1000局完成 2023-07-28 16:27:00 | 無線 やっとできました。まずDXから先に入力したのですが、DXだけでは1000局に届かず、沖縄運用分の50MHz・SSBの入力の途中で完成しました。 少しずつ入力していきますが、果たして10,000局分あるのかどうか? Mixedは14,500まで戴いております。
3Y0J QSL到着 2023-06-30 16:31:11 | 無線 OQRS=Club Logと勘違いをしていて、M0OXOにQSLをリクエストして、2週間で届きました。ブーベのQSL。 処理が早いですね。 コンファーム(QSO)していないエンティティーは、残り14になりました。 3C0 4U1UN CY0 FP JX KG4 KP5 PJ5/6 PY0S SV/A VP2M VP2V YV0 ZS8 です。 北米が多いなぁ。
SXCC 2023-06-27 15:53:55 | 無線 SXCC-MixedのQSLカードの整理が終わった(食器棚のはまだ未整理)ので、CW部門とPhone 部門、Mixedの7MHz・10MHz特記の申請書作りを始めました。 まだ、DXの一部しか終わっていませんが、(1レターのパーフェクトを狙ってます。)CWで1000が完成し、PDFでアワードを戴きました。 やはりCWばかりなので、Phoneはまったく伸びません。 まあ、ゆっくり整理したいと思います。
QTE 2023-05-26 21:07:28 | 無線 長らくアマチュア無線をやっていますが、ずっと勘違いしていたようです。(hi 恥ずかしい) 「そちらからのこちらの真方位は,何度ですか。 又は ……(名称又は呼出符号)からのこちらの真方位は,何度ですか。 又は ……(名称又は呼出符号)の……(名称又は呼出符号)からの真方位は,何度ですか。 こちらからのそちらの真方位は,……度でした。……時現在で。 又は ……(名称又は呼出符号)からのそちらの真方位は,……度でした。……時現在で。 又は ……(名称又は呼出符号)の……(名称又は呼出符号)からの真方位は,……度でした。……時現在で。」 は、QTEですね。QTFかと思っていました。どおりで通じなかったわけだ。。。(^_^;) (EとFは見た目で間違えやすい。。。は、いい訳ですね。) アマチュア的には、こちら、もしくはあなたの「ビーム方向は?」でいいかと思いますが。 これからはQTEと打ちます。 ごめんなさいです。。。
広告が出てしまったので。。。 2023-05-16 16:17:46 | 無線 ネタがなかったわけではないですけれども。。。 SXCC-Mixedの整理を続行中です。1年以上かかっていますが、ようやく過去のQSLをほぼ終わりかけています。あと、7/CWのQSLカードが3000枚くらい残っていますが。 これが終わったら、CWとPHONE部門と、WACA/WAGAが完成したバンド(7MHzともうちょっとで10MHz)のMixedバンド特記の申請の整理をしようと思っています。 QSLと格闘していて、なかなかQRVできていないですね。ハイバンドが好調ですけれども。 無線もやりますよ~
デジタル 2023-02-22 21:31:30 | 無線 「ディジタル」が正しいなどとの野暮なことは置いておいて。 世の中、デジタルブーム(なのかぁ?)になってしまったようで。 わたしは、どうもFTなんちゃらというモードはやろうとする気が起きません。CWでCQを出しているときに、突然キャリアのような電波が出てきて、か弱いコールバックがかき消されること数度。。。(どころではない。) これは、十年くらい前から度々あった。(まだ、FTとかはあまり知らなく、YAESUの新しい無線機?くらいの感じだった。) もう、何十年前に、CWのコンテストのシミュレータがあって、まあ、呼んでくる局のコールサインをデータとしておいておけば、擬似的にコンテストの体験が出来るような(パイルの局数とか指定できるようになっていた。)ソフトウェアというかプログラムというかトレーナっていうか(最近ではコンテンツっていうのかな?)をやっていたけれど、数ヶ月でやめました。 古くからある、RTTY(TTYが正しいのかすら解らん?)も、一時期やろうと思いましたが、やっぱりデジタルは性に合いません。免許状の変更もしていませんので、FTは、今後もやらないと思います。モニターを見ながら交信をするのであれば、シミュレータとの大差はないと思うのです。(←個人の感覚。) まあ、CWもデジタル通信とも言えるのですけど。 長々書きましたが、もし、アマチュア無線がQAM256とかそれ以上になったら、その魅力は指数関数的に減少するかも知れないかなーって思いますよ。
FT8WW その後 2023-02-22 21:17:26 | 無線 こちらは、いわゆる「スリット」では合格のようです。 OQRSで請求出来るように祈りますです。hi 3月14日 昨日、28CWでも交信できました。 先ほど、24CWでもできましたので、また「スロット」(スリットではないですね。hi)が埋まれば嬉しいです。 3月15日 昨日の24CWも合格のようです。最初に2N1NOPとコールバックがあり、打ち直したらオンフレでビートをかける局がいたので、ちょっと心配していました。
3Y0J その後 2023-02-22 20:57:04 | 無線 もうQRTしてしまったのでしょうか? 最近、なかなか細々ワッチするのが億劫なので、DX Scape などに頼り切っている(これはダメですね。)ので、どうも情報入手の機会が減っています。(ダメダメです。) ちょっと前まで、OQRSでQSLの請求が出来た(交信できたからだと思うので。)のですが、今日アクセスしたら出来なくなっていました。↓これね。 ちなみに。交信は出来ているようで、いわゆる「スリット」は、 となっております。 DXCC-330の完成は、データに惑わされるような気がしてなりません。hi
FT8WW 2023-02-10 19:31:18 | 無線 うーん、これもどうかな? (最近、ちょっと疑心暗鬼) 情報収集能力が乏しい私なので、クローゼは1月末に停波かと思っていましたが。。。 一応、先ほど21でQSO出来ました。 とりあえず、WFWLで呼びました。
3Y0J 2023-02-08 21:17:20 | 無線 18.072で聞こえています。何度か呼びましたが。。。 公式なアナウンスでは、CWは18.074~18.089で、18.074以下ではNo TXとなっています。 ビーム方向は合っていますが、ちょっと嘘くさいので、呼ぶのをやめました。 本物だろうか?