goo blog サービス終了のお知らせ 

pokoのつれづれdiary

ブログタイトルを変えました。
これからも、ナムギルの応援は続けます。
それがなにか?

善徳女王47話

2010-09-30 00:17:32 | 善徳女王
 ちょっと、早いんだけど…アップしちゃいます。

 ピダムの活躍があまりない回です

  
 
 トンマンのアジト(ヨムジョンの砦)を襲うチルスク。
 
 更に、ソップム郎も合流して、より大勢の兵士が砦を包囲します。

 ここでも、ソファが犠牲的な精神を発揮。
 トンマンの影武者として、ソファがウォルヤ郎と共に包囲網を突破、チルスクたちの攻撃を引きつけます。
 
 手前の赤い服の二人が、ソファとウォルヤ。赤い服はチルスクが率いる兵士たちの服装。
顔を隠し、兵士に変装して逃げようとしていると、思わせるための恰好。
 

 
 ソファの作戦通り、ソップム郎もチルスクも影武者のソファたちを追って山の中に。

 その間にトンマンは、伽耶の砦にユシンと逃げます。
 
  しっかり手を繋いでいる二人。ピダムの入る余地が…ない

追手を引きつけて逃げるウォルヤとソファ。
 
 山の中だから仕方ないのでしょうが、ここでもよく転ぶソファ。
 若いころはそそっかしい…という設定でしたが、今のソファは年による運動不足?…細かい演出?に脱帽

 チルスクに追いつかれ、危機の二人。

 ウォルヤの攻撃をいとも簡単に交わし、トンマンの影武者であるソファをチルスクは追い詰めます。
 苦労しながらトンマンを追いかけてきた場面の数々が、チルスクの頭をよぎります。

 生まれたてのトンマンが空中に放り投げられたり
  当然、合成でしょうが…

 回転したり、早駆けの馬の上で激しく揺さぶられたり…
 揺さぶり症候群?だったっけ?生まれたての子にあんな激しいことして…大丈夫か…と心配になるシーンの連続でしたが、 

 こんなに立派に育ちました。
 
 

 渾身の力でトンマンに切りつけ、絶命を確信…
  
 ところが、倒した男(ウォルヤ)が、「乳母殿…」と声をかけるの聞いて、チルスク絶句。


 
 チルスクがソファに気づいた時は既に遅く、ソファはそのまま亡くなってしまいます
 
  結局、わたしたちはこうなる運命だったんですね…と息も絶え絶えに言うソファに涙
 ソファもチルスクのことが好きだったんでしょうね。でも、派閥の違いが障害に…

 ところで、ここでのソファのセリフでトンマンの年齢は30歳と判明。ピダムは32歳ぐらい?
 ユシンはトンマンより年下だから28~9歳?の時の出来事だということが分かります。
 オム・テウンさん、少しキツイかも


 

 トンマンとユシン、伽耶の砦に無事到着。
 


 一方、ミシル・サイドでは…
 
…ハジョン「なに、逃がしたぁ 自分のことを棚にあげて言いたい放題のハジョン
…ソルォン「本拠地を襲撃したのにぃ いつもハジョンに言われっぱなしのソルォンもチルスクには強気
 
 ミシルはチルスクの様子がおかしいことを察知しています。

 その後、チルスクと入れ替わりにソップムが状況説明。
 影武者がいて、それがソファだったことをミシルは知ります。


 ミシルとチルスクだけの会話。
 
…チルスク「今までいろんな危険な目に遭ってきましたが、よくぞ生き延びられたと思っていました。
 でもそれは違うと気付いたのです。わたしは死ぬ機会を失っていただけなのです」

…ミシル「それで…」

…チルスク「次の機会は逃しません」

…ミシル「そうなさい」

 この時のミシルは辛そうに見えました。

 ソファへの愛と、ミシルへの忠誠との間で揺れていたチルスク。
 その揺れを、ミシルは当然知っていたはず。

 でも、ソファの死が、チルスクを完全にミシルから離れさせた。
 全身全霊で仕えてくれたチルスクの支持を、完全に失ったと感じたからかもしれません。

 人の支持を失うのは、ミシルにとって敗北の一つだったのではないでしょうか。

 
 
 トンマンの無事を知って、安心、希望を持つ人たち。
 
 
 

 
 伽耶の砦に帰還したウォルヤ。トンマンはソファの死を知ります。
 
 泣き崩れるトンマン。
 ユシンは、慰めようとトンマンの肩に一度手を伸ばしかけますが、やめます。
 
  あくまで、君臣の関係を貫くためでしょうね。孤独だな…


 うずくまって一人泣くトンマンを見て、ピダムはこらえきれず慰めに行こうとします。
 
 それを止めるユシン。
 
 さっき、気持ちを押しとどめたユシンだからね。


 
 早速、作戦会議。
 
…ウォルヤ「伽耶の砦の警備は、十重二十重になっていて安全だけど、ソラボルに近いのが難点」

…トンマン「トンマンはもう逃げない…存在を世に知らしめ勢力を集め、前進する」

…チュンチュ「わたしは反対です。隠れていれば、戒厳令が長引き、皆が怪しみ始めます。時間を稼ぐ方がいい」

…トンマン「戒厳令で苦しむ民、わたしに味方するために拷問されて苦しむ人々、そして、(ソファのように)犠牲になるかもしれないこの場の人々のこと…
 これ以上、何一つ耐えられない」

 トンマンは作戦を実行させますが、ユシンにだけ秘密の命令をします。




 その頃、国を建てて10年目の唐の使節団が、新羅にやってきます

 政変のゴタゴタを知られて、弱みに付け込まれるのを避けるため、唐の要求は全面的に受け入れましょうとミセン。

 それに一応賛成したミシルでしたが、唐の要求は「千貫の黄金」と途方もないもの。
 千貫の黄金とは、新羅にある二か所の金鉱山の一年の産出量合計より多いものだそうです。

 そんな途方もない要求をしたのは、使節団がソラボルに入った時、空からチラシが降ってきて、今の状況を知ってしまったから。
 
 チラシを手にしている二人が唐の使節。このチラシはトンマンたちの作戦で、王女は無実で、陛下はミシルに軟禁されている。それを救出するように…という内容

 とにかく要求をのむつもりのミセンに対し、ミシルは堂々と使節に立ち向かい、要求を撤回させます。
 
 韓流にありがちなお国第一のエピソードですが、こんな駆け引き外交の出来る政治家が今の日本にも欲しい
 求む 和製ミシル。
 


 チラシは花郎の手元にも…。
 
 今まで、ミシルは大義を守り、正しいことをしてきたから、花郎たちはミシルに従ったが、
チラシが事実ならば、王女に従うべきだ…

 花郎たちに更なる動揺が走ります

 

 唐の使節団と共に歓談しながら歩く、ミシルの前にトンマンが突然姿を現わします(これが秘密の命令らしい)。
 
左から唐の使節二人、ミシル、ミセン、階段の下で剣を持って立っているのがトンマン。

 
 使節団の前で、自分が逮捕令の出ているトンマン公主であること、そして嫌疑のかかっている件で公開尋問を要求…は、次回のお話。
 

 うふふのピダム
 


 
 
 
 

こんな動画を教えていただきました2

2010-09-27 23:26:58 | 日記
 またまた、ステキな動画を紹介していただいたので、わたしもワル乗りして張ってみました。

???? - ?? ??.wmv


??


Gekoさんのおっしゃる通り、わたしの好みより全体に少し甘めですが、ナムギルが麗しいので


 ナムギルとは関係ないけど、「swoddss」さんのもので「成均館スキャンダル」と思しき動画もステキでした。
 このドラマ、まだ全然見てないけど是非見たくなりました。
 視聴出来るようになったら、「ゆるしてアッパ」で感想が書けたらいいんだけど…

…かな?         

2010-09-27 07:39:17 | 日記
 東京で「○人図」が封切られ、関東の方にも韓流仲間がいらっしゃる方は既にご覧になっていて…羨ましいなと思っていたら、
ギャラリーっていうのかしら…? そこにそれらしきものが出てましたね。

 袋とじの部分の画像はないようでしたが… ちょっぴり期待して見たのにな…

 それを引っ張ってきたら、見てない方々には喜ばれるのだろうけど、…さすがに勇気がなくて。

 http://gall.dcinside.com/list.php?page=2&id=kimnamgil

 201979~201982

 ヒントだよんって、バレバレですね。すみません。

 

こんな動画を教えていただきました。

2010-09-24 22:51:26 | 日記
 前回の記事のコメントまで読んでくださった方は、既に見ていらっしゃることでしょうが、
本当にステキな動画だったので、張ってみました。
 
 ありがとうございました。

??mv


??-??ost??


 二本目の動画の音楽は、チェオクの剣の曲に似ているような…
 随分、昔に聞いたっきりだから、キチンと思いだせなくて。

善徳女王46話

2010-09-24 22:31:31 | 善徳女王
 今回はピダムの活躍が少ない…
 私的にはつまらん…です。
 
 勝てる当てのない、ただトンマンを救うためのだけのユシンの戦い。
 悲壮感が漂っていて、泣けます。

 ピダムの活躍もあって、トンマンとチュンチュは無事逃げます。



 チュクパンは相変わらず、神殿内の抜け道を探してウロウロ…
 なんて幸運なことに、ソファが囚われている部屋に行きつきます。

 ソファは、例のミシル刺殺命令書を持って、チュクパンと逃げ出します。



 ミシル様激怒
「トンマン公主とユシンに逃げられたですって!」

 いえいえ、ユシンは捕まってますよ、ミシル様。ソルォンさん、あんた、なに報告してますの?
 脚本ミスなのかなぁ


ソルォンの言い訳。
「ピダムが現れました。ヨムジョンが裏切ったようです」

同席してたミセンがビックリ
「殺したのではなかったのですか!」

 ミシル・サイド、バラバラになってきましたが、無理やり、次の段階へ計画を進めます。


 トンマンのアジト(ヨムジョンの砦)で。

トンマン「わたしは陛下の嫡子だから、どんな時にも、わたしに正当性がある。いまや、時間がわたしの味方」
 聡明すぎるトンマンの言いたいことは、わたしには意味不明

 場面変わって、
ミシル「問題は、時間がわたしたちの味方でないこと。新羅に二重権力構造が生じます」

ミシル様の言うことの方が分かりやすいな。

 再び、トンマンのアジト(ヨムジョンの砦)。

…ヨムジョン「遠くに逃げて身を潜めては…」
…チュンチュ「そうだ、そうだ

 ひとり、首をふるピダム。ミシルサイドの失敗と苦境を、トンマンとの掛け合いで、説明してくれます。

 逃げたくないから…とトンマンは皆を説得して、ソラボルにとどまります。


 ミシル様、捕えたトンマン・サイドの人たちを拷問にかけるように命令
 無理やりに嘘の自白を引き出すように…だって。

 嘘…つまり、トンマンが上大等暗殺の黒幕だってこと。

 さらに、ソラボル全域にトンマン公主の逮捕命令を出し、逮捕のどさくさで、殺しちゃうように…とのこと。
 とにかく、口封じですね

 会議が終わって、ソファのもとに急ぐチルスク。

 でも、もう逃げた後。
 どうしても同じ方向を向けない二人。チルスクが怒っていました
 最初、何気に流して見ている時は、チルスクってやっぱり怖い人だな…と思ったけど、こうして見てみると
好きだから、無理にでも自分の側に引き寄せておこうとする恋心からなのかな…と少し納得


 
 ここからは、普段よく知っている人たちの拷問シーン。



 いつもは立派な方々も、今回ばかりはボロボロ…



なんとか行動して活路を開きたいトンマン。

…ピダム「そんな危険なところに行かせられません
 ピダムが怒ります。
…トンマン「お前がわたしを守れ!」
 いいな、このセリフ。わたしも、ピダムに命令してみたいものです

 どこに行くのかな…と思えば、ピルタン郎のパパのところ。
 ソラボルの外で陣を張ってます。


 ピルタン郎のパパにミシルは王になるつもりだと、トンマンは教えます。
 
 当然、驚くパパ。ミシルに頼まれて動いたけど、ミシル自らが王になるとは想像もしていなかったよう。

…トンマン「ミシルを王にするために兵を動かしたのだから、より多くの見返りを要求すべき。わたしなら、
ミシルが示した報償よりもっと多くの見返りを提供します」

…ピダム「公主様は話の分かる方だぞ」

…トンマン「もしミシルが取引に応じなかったら、わたしにも取引する機会を与えてください」
 さすがトンマン。話の持っていき方がうまいです


アジトに帰ってきてから

 ・復耶会のウォルヤと連絡をとって、ユシンとアルチョンの救出の作戦を練ること
 ・今いるところは、ヨムジョンの砦のようですが、チュンチュを復耶会の砦に連れていくこと

 以上を、ピダムに命令します。

 チュンチュを復耶会に連れていく理由は、どちらかは生き残らなくてはならないから…というもの。
 トンマンが死も覚悟していることに、ピダムは少し辛そうな表情をします。
 



 ミシル様、ますます快調?

 廷臣を全員集めて、
・上大等暗殺の黒幕はトンマンであること
・陛下から、トンマンを捕まえる許可をもらったこと
・トンマン以外の逆賊を一掃する許可ももらったこと
・非常事態なので、護国府を設置すること
・護国府は上等大セジョン、兵部令ソルォン、璽主ミシルの三人で構成すること
・護国府は、和白会議より上位の機関であること

 そしてそして…
・陛下が病気だから、護国府令(一番権限がある人ってこと)はミシルが務めること
 ここまできても、王座をつかまないミシル。大胆な行動をとったのに、慎重…と思ったら、また大胆に…

 聖骨…という血筋に関する質問をした廷臣の一人を、ポジョンに切らせます。
 

 で、玉座に座っちゃう…かなり挑発的


 ここからミシル様、ぶち切れ
…気が昂ぶっていますので、言葉が少々乱れますがお許しください。 乱れるなんてもんじゃ…とにかくぶち切れてます

今まで、お前たちが何をしてきた! 
 お前たちが私腹を肥やしている間、このミシルはチヌン大帝、チンジ王、そして今の王を支えてきた。
 聖骨がどうしたというのだ。神国を支えてきたのは、このミシルだ! お品が悪いですが、コ・ヒョンジョンさん、チビりそうなぐらい怖いです
 

 そして、戒厳令を宣布します。


 不安がる花郎たち。
 
 殺された廷臣は、ワンニュン郎のパパだったよう。一番左端が、ワンニュン郎。
  
 この人

 ミシルの行動が、今までのような大義を通したものではないらしい…と花郎たちは感じ始めています。



 ソラボルの外で陣を張っているピルタン郎のパパ=チュジン公を呼び出して、軍の完全掌握を画策するミシル。
 
 チュジン公を大等に任命し、ソラボル在住という形にして、地方にある本拠地(チュジン公の軍)から引き離します。
 
 つまり、出世の代わりに兵力を失う…という羽目に。
 トンマンの言葉がよぎり、しまった…という風のチュジン公。

 ソラボルでは武器所有も禁じられて、貴族たちは力を身ぐるみ剥がれているといった状態です。



 トンマンの隠れ家を探し出せないミシル・サイドはチルスクの案を実行します。
 拷問に耐えきれず死んだ者たちを、宮殿の外の湿地に捨てに行くのですが、
 
 そこに息のある者をわざと混ぜておき、アジトに帰らせ、尾行するという方法です。

 これで、ヨムジョンの砦はバレます。


 チュクパンとソファが、ウォルヤの伽耶の砦に到着。
 
 空腹で、がっつくチュクパンに対し、ソファはほんの少し口をつけただけ。
 
 そのソファが大事そうに抱える書類にピダムは気付きます。
 


 
 ウォルヤの伴でヨムジョンの砦に行き、トンマンと再会するソファ。
 

 一方、逃げてきた部下(チルスクがわざと逃がした例の部下)の情報から、ユシン救出作戦を練り、ウォルヤに見せるヨムジョン。
 
 計画をその日の夜に決行することになります。



まず、拷問に耐えられなかった者たちの遺体が捨てられている湿地に、ウォルヤたちは潜み、
そして、王宮の兵士たちが遺体を捨てにやってくるのを待ちます。
 

 王宮の兵士たちがやってきたら襲い、服を奪って兵士になりすまし、王宮の牢に忍び込みます。
 
 真ん中が何も知らない王宮の兵士、その両隣りに、左ソルチ、右ウォルヤ

 そして本当の遺体とともにユシンを運び出し、救出します。
 

 ユシンの救出を成功させたのは、チルスクの策略。ウォルヤたちの行動は、全てチルスクに読まれています。 
 
 屋根の上にいるのは全てチルスクの率いる兵士。おもいっきりバレバレなのがわかります。

 ユシンをのせた荷車は追跡され、ヨムジョンの砦の場所が(つまりトンマンの潜伏先)がばれてしまいました
  

 襲われる砦。
 
 危うしトンマン

                                                おしまい


 うふふのピダム