goo blog サービス終了のお知らせ 

pokoのつれづれdiary

ブログタイトルを変えました。
これからも、ナムギルの応援は続けます。
それがなにか?

いまさら「イルジメ」!

2011-02-19 23:01:24 | ゆるしてアッパ
 表題のドラマは、今、兵役中のジュンギ君のもの。


 このドラマを視聴完了するのは苦難の連続だった

 ツタヤでレンタルし始めたら、次の回を誰かに横取り(私の思い込み…だよね)され、仕方なく数日待ち、
 そうこうしているうちに、DVD4枚1000円のキャンペーンが終わり、半年以上の中断。
 そして、昨秋からのBSでの再放送…

 山あり谷あり…大変だった…って、これだけかい 

 
 そうして迎えた先週の17話。

 ウンチェお嬢様の乱心で終わられた日にゃ…
 もう辛抱たまらんとツタヤに直行
 とうとう見きりました。

 って、いまさら かい


 ふふふ、ここにアップさせたということは…そうなんです。
 ジュンギ、かわいい
 
 俺というダーリンがいながら、裏切るの? pokoちゃん
  

 いえいえ、違うんです。
 ナム様への思いとジュンギ君への思いは何かが違う…
 それは後にして、



 このイルジメって、父と息子の物語なんですね。
 
 そこかしこに、泣かせる場面があって。

 それに、
 ソンドクの時にも思ったけど、賢く生きれない愚直な脇役の人たちに、哀れを感じて泣いちゃうんです

 若いころなら、バーカ!って切り捨てていただろうにな…。

 
 囚われたウンチェお嬢様
 
 
 彼女のために、敵に膝まづき、
  

 吊るされちゃうところもステキ
 


 イルジメ=ギョムの生き方より、シフお兄様の方が苛烈な感じ。
 
 行く手を阻むものは、友でも、仏でも斬るって言いながら、師匠を斬っちゃうし。

 
 イルジメって最後死んじゃうのかな…と思ってたのに、そうじゃないのか。
 
 最終話の最後のエピソードと、第一話の始まりのエピソードがリンクしてるという、よくある訳の分らない終わり方。

 でも、よかったわ、「イルジメ」
 ソンドクに続く愛蔵版になりそう…。

                                           おしまい
 

あけましておめでとうございます。

2011-01-06 23:14:08 | ゆるしてアッパ
 新年早々の投稿が、善徳でもなく、ピダムでもなく、ナナムでもなくてすみません。

 「暴風前夜」のために視聴の申し込みをしたスカパーの「衛星劇場」チャンネル。
 

 12月が過ぎればすぐに解約するつもりだったのに、同チャンネルで放送中の「トンイに」ハマり… 
解約できずにいます。

 恐るべし…「衛星劇場」

 今最も憂慮しているのは、「トンイ」が終わる頃に再び抜け出せないようなドラマが放送され、
もはや衛星劇場を解約する気をなくすような事態に追い込まれるのでは…ということ。

 ま、それはさておき…トンイをせっせと録画し、チングに貸出しするためラベル印刷までして…
 

 こんな綺麗なラベルをブログで提供してくださる方々がいらっしゃることすら、知らなかった私。

 トンイは何人もの方がラベルをアップされていて、とても迷ったのですが、この方のラベルが色も華やかで題の文字も私のイメージにしっくりきたので選びました。
 ほんと、素敵なラベル k○m○moさん、ありがとうございました

 さ、頑張って続きを録画しよう!!
 

「ごめん愛してる」を見てみた。

2010-11-06 02:34:07 | ゆるしてアッパ
 大体わたしってクジ運のない女なんだけど、今回も本領を発揮してしまった。

 TUTAYAで借り始めたら、テレビで再々??放送が始まった。
 何のためにお金を使っている

 更に、わたしはこらえ性のない女でもある。
 放送を待つことができず、全部TUTAYAで借りてしまった


 今日、韓流好きな彼女たちと話していたら、
「ソ・ジソプって、どこがいいか分らない!」って言っていた。

 そ、そうなんだ

 ちょっぴりステキかも…と思っていた気持ちが萎む


 返す前に、もう一度最終話をさらっと見なおしてみた。
 

 悪くないと思う

 まぁ、ナムギルへの愛を思えば、無いに等しいほどの愛しかあげられない…ジソプには



 ナナムもそうだけど、実の親はそんなに悪くなくて、復讐しようとした子供が傷つく展開。

 わたしが一番泣けたのは、最終話、ムヒョク(ジソプ)がラーメンを食べるシーン。
 嗚咽しました
 母親は実の息子と知らずに、ねだられて嫌々ラーメンを作るのだけど、ムヒョクは知っている。
 最初で最後の母の料理を食べながら泣くシーンで、もらい泣きです。
 


 最後の最後に、ムヒョクを追ってヒロインのウンチェが自殺してしまうのは、わたし的にはイマイチ。
 わたしも母なので、「それは親不孝よ…」と思っちゃいました。ごめんなさい
 

「僕の妻はスーパーウーマン」視聴完了!

2010-09-04 23:38:19 | ゆるしてアッパ
 lalaテレビで、たまたま見かけて面白かったから、今日の最終話まで頑張って見てしましました。

 

 第一印象は「ファンタジーやねぇ~
 結婚して子供までいるのに、年下のイケメン社長に迫られるなんて。

 主人公のジエは旦那さまを愛しているので最後の最後まで、お友達ってことで拒否。
 これもファンタジー。普通、そんな人に迫られたら落ちるでしょ…て、心が真っ黒なわたし。


 どうせハッピーエンドになるのは分かっていたけど、ユン・サンヒョン=社長が恋煩いしている様子とか。
 ジエと旦那の離婚騒動で…ここまでこじれて、どう修復するのかとか。
 好奇心を刺激され、見続けてしまいました


 その他に、
①ライバルのボンスン(ジエの高校時代の同級生)夫妻の、冷えた関係からlovelove
なる過程で涙、涙して、最後にはなところ。

②ボンスン夫婦の子供が、ピダマの子役の子だったこと

③ジエの旦那役の俳優さんが、ハーフのようなお顔立ちのオ・ジホさんだとか。

 以上のようにストーリー以外にも、心ひかれる要素がありましたが、一番大きな要素は、

④社長役のユン・サンヒョンさんの存在が大きい 


この人

 ナムギルのファンになってから、ヒゲ男が気になって仕方ないわたし。
 いいわ~と思っていたら、

 ヒゲなしもステキ…

 でもね…やっぱり、ナムギルのお色気には今一歩及ばず…という感じ。
 あの色気は、年齢は関係ないみたいですね。

 うふふ、ナムギルの魅力を再認識いたしました作品でございました。
 
 
  
 



 

 
 

美男ですね

2010-06-27 02:57:33 | ゆるしてアッパ
この間、善徳女王の放送がなかった寂しさを紛らわせるために、チャン・グンソク主演の「イケメンですね」で浮気してしまいました

キュン死寸前ラブコメディということで期待しておりましたが、新型インフルザ同様、年寄りには感染しないらしく、無事にキュン死せずに生還しました。

はっきり言って、うらやましすぎる設定です

イケメン3人に囲まれて共同生活はするわ、それぞれに助けられるわ、フォローされるわ、されるわ。
登場人物に、意地悪な女優ユ・ヘイがいますが、なにかと邪魔したがる彼女の気持ちはよ~くわかります。
ちなみにこの子、ミシルの子役をしていたようです。
 


ちなみに、わたしはチャン・グンソクより、シヌの役をしていた彼がの方が気になりました。(名前がわからない~)

それと、主人公の女の子がコンビニに駆け込んだシーンで、キム・チュンチュ君がいたような…気がします。

みんなイケメンですが、ナムギルの大人の色香には及びませんでした。

ま、恋のスパイスということで、お許しくださいませ