JJ3SHR無線室

アマチュア無線、日々の出来事等色んな話題を綴っていきたいと思います。野菜作りは趣味から仕事になりました。

紀南に積雪

2011-01-31 21:53:25 | 今日の出来事 (天気、ニュース、話題 )

1月31日 月末で月曜の出勤時間帯朝から 当地は積雪のため交通渋滞が起きました。

田辺市の道路では各地で事故多発。

当局は 朝10:15分に出かけて通常なら10:50分には職場までに到着するのですが本日は渋滞の影響で11:50分着で 1時間遅れでした。

雪に慣れていない当地では少しの積雪でもパニックになります。

道路状況を知りたくて2mFMでCQing。MLG/M局から応答を頂き 久々のQSOでした。モービルのMLG局と走行ルートが同じで1時間近くQSOできました。TNX!

今日のような日に 道路状況を連絡できたり 無線は便利です。2m FMも もっと沢山の局がQRVして欲しいですね。

20:00過ぎ 帰宅中の気温も-1℃でした。

明日は早番で07:15分に出かけなくてはいけないのでまた凍結が心配です。

先週は当局が風邪をひいていたが 今日からXYLがダウンしました。

梅林もOPENしましたが 現在 当地は今冬の寒さのピークです。

1112255_068

庭の積雪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!アジアカップ優勝

2011-01-30 23:49:47 | スポーツ(サッカー、野球、etc)

サッカー日本代表がアジアカップ優勝!

カタールで開催されていたアジアカップ決勝進出の日本代表がオーストラリア代表に延長戦の末1-0で勝利し 4度目の優勝を勝ち取った。おめでとう!

長期間の外国での試合で疲れも出てきたろう頃の 準々決勝のカタール戦は完全アウェイの中 退場者を出しながらも逆転勝利。苦しい一戦だった。

準決勝での韓国戦は 意地と意地とのぶつかり合いで両者負けたくない闘志を燃やした一戦だった。2-2の引き分けからPK戦で決着は付いたが 韓国にまたも勝てなかったのは残念。

決勝のオーストラリア戦は延長後半に長友選手が左サイドを抜け出し絶妙のクロスを途中出場の 李選手がボレーで決めてくれた。

延長後半のあの時間に縦の勝負にいく長友選手と、彼を中盤に置いたザッケローニ監督の采配が素晴らしかった。

今大会 ザッケローニ監督の采配は見事に当たってくれた。今後も期待してますよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の7MHZで国内OPEN

2011-01-15 21:56:59 | 無線(SSB、CW、コンテスト、移動 )

寒い日が続いています。

本日も忙しく 帰宅して甲州白ワインと 味噌風味の牡蠣鍋で一杯やり温まり 無線室へ・・・

21:00頃 7MHZ SSBをワッチすれば 国内1エリヤが強力に入る。

早速 CWバンドで CQingも応答がないが数分後 国内1、3、6エリヤ、韓国から応答がありQSO成功。

599BKスタイルは味気ないので ラバースタンプQSOを試みるが 酔いもまわりミスキーイング連発。SRI!

昔 80年頃は 一晩中でも7MHZで 近距離とQSOできたが 最近は朝9:00頃から開いてきて15:00頃には スキップがはじまるが 今日の夜のOPENは驚いた。 まるで ハイバンドのOPENに驚くような感が7MHZでもあるのが今のCONDXみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHA NS-1000MM 設置

2011-01-05 20:36:32 | 音楽鑑賞(オーディオ、アンプ、スピーカー

1112255_039

正月休みに 義理弟より ヤマハのNS-1000MMの3ウェイSPを譲り受けました。

変わりに 以前使用していた当方のマランツの小型SPと交換しました。

小型でも やはり NS-1000スタジオモニター譲りなのでいい音しています。

なかなか大型のSPは置けませんが 小型でも十分鳴ってくれます。

早速イーグルスのLPを聴きました。今年3月には イーグルスの日本公演もあるようですが 30年以上前にレコードを聴いていた頃を思い出します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYP 2011 と オール兵庫コンテスト

2011-01-04 20:08:16 | 無線(SSB、CW、コンテスト、移動 )

今日から2日間 やっと正月休みです。

2011年の第一声は NYP(ニューイヤーパーティ)です。

当局は昨年の30日から今年の3日迄コマーシャルでしたので 2日の夜に3R5のCWで20局とQSO出来ました。

しかし 当日の夜は 風も強く高圧線からの人工ノイズが599だったので それ以下の弱い信号は取れませんでした。VY SRI!

こうなると いくら愛着のある 旧式のファイナル6146Bの真空管のRIG TS-830 でも 新型のDSP機に変えたいなあ・・・と思いました。DSPだから ノイズが少なくなるとは言い切れませんが今の状態よりは改善されるとは思います。

今年の目標は 最新型のRIGを購入することかな・・・

3R5MHZで CQingのときは帰宅後 日本酒3合くらい入れて 無線室に上がってきたので交信中はかなりキーイングを間違えたり ミスコピーも多かったようでした。SRI!

おまけに CONDXがふわふわして 周期の超短いQSB! コールサインもまともに取りづらい状態でした。残念ながらNAMEを取れなかった局もいました。

やはり 最低 フルサイズのDPが欲しいですねえ・・・

地元局は2mで CST局とQSO。なんとか20局以上はできました。

本日4日は 兵庫コンテストが開催されたようですが 午前中7MHZCWで数局QSO後 昼からはCONDXも落ち込み 夕方3R5MHZで 3局とQSO。

NYPと兵庫コンテストのログは提出予定です。

1112255_029

 

マイク 電鍵でグチャグチャの無線室です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする