この人は、まだ若く。二十七。私の教え子のJと同じ歳。

師範大学で、「タモ」に次いで、信頼している人間です。恐らく、私の台湾生活の道案内をしてくれた恩人でもあります。
彼の家は、お金持ちですが、お金をとても大切にしています。無駄なことには、お金を使いません。人との付き合いを大切にする人。
結構、人間性もしっかりし、優しい。なんで、台湾に生活しているか、何をしているか、余り語りたがらない。ま、私も、聞かないように、
適当に流しています。私は、基本的に金持ちは、余り好きではないのに、この青年からは、「金持ち」臭さが全くありません。
一つ欠点をあげるとするなら、彼は、台湾のおいしいかつ安いものは、ほとんど、食べています。だから、すこし、太りやすい。
彼は、自分自身をわかって居るから、朝早く、太極拳で汗を流し、自分を鍛えています。彼は、偉ぶらず、ただ、淡々と自分流の生活を展開しています。もちろん、台湾語もかなり話せます。私は、ぜんぜん。昨日、「りゅう」先生が私の知り合いと、台湾語で話をしていましたが、
ま、全然わかりませんでした。まだ、台湾語を理解出来るレベルでは、・・・。中国語で少しわかるレベル。K1は、ほとんどわかる様です。
この人とも、付き合いが長く、成りそうです。このk1の友達の「忍者」さんとも。忍者さんは、元先生。この人を理解出来るのは、数多く無いと思う。師範大学では、有名人だと思う。ま、いろんな人がいますから。
K1の魅力は、ほっとする、人間を安心させる考え方。彼は、どんな人とも対応出来る力、頭の良さがあります。しかも、その良いところは、
「ぶら」ない。謙虚さがあるのです。結構いろんなことら興味を持ち、適当に、出かけているようです。前、一度、書いたことありました。
かれが、どこかへ旅行するのに、わざわざ、「旅行」の本を持って、六階の事務職員に聞き回ってる姿。旅行するのに、本を読む人は、たくさんいますが、『事前』に聞いて回る人は、初めてでした。へー。この人なかなかいわゆる『できる』人です。
そして、彼が偉いと思うのは、どんな人からも、学ぼうとする、けなげさ、謙虚さ。
これほど、学のことの本質を実践している人も少ない。そして、学んだことを吹調するもなく、誰にでも親切。
旅行の添乗員に向いた性格。もちろん、彼は、もっと高いところへ、目指して、勉強しているようですが・・・。
ま、長い台湾生活の中でたびだひ登場してくると思います。不思議なのは、この人格がどのように形成されたか。普通、これほどの能力、人格
があれば、「天狗」に為るところがあるのですが、彼には、一切ない。こういう所が、かれのかれたる所以です。
きっと、彼は、彼の世界を更に、広げ・・・・。何か始めると思うのですが・・・。何をするか、多く語りません。ただ、一年中自分の「趣味」「仕事」に忙しく励んでいることだろう。
もう一つ不思議なことは、女の人にもてるだろうに、彼は、僕は、まだ、結婚は、しませんと言って、女性の臭いが全くないこと。
これは、不思議です。彼も、立派な大人。恐らく、たくさんの女の人が彼に・・・。そういう、女の臭いのしない人も珍しい。
今流の言葉で言うと、「オタク」なのかな?お世話になっている私が失礼かもしれません。ま、余り失礼があると、今後つきあえなくなる・・・・そんな度量の狭い男でないから、安心しています。
ありがとう。k1

再見。