スーパーで見つけた新商品、「アサヒ生ビール(通称マルエフ)」。
缶の説明書きは「1986年、低迷するアサヒビールを救った『アサヒ生ビール』開発記号〈マルエフ〉は…」。
アサヒビール自身が「低迷するアサヒビール」と白状してますが、当時はビールといえば麒麟ラガーの時代でした。
キリンがダントツで、大きく引き離されてアサヒとサッポロが2番3番を争い、サントリーは泡沫ビールメーカーの時代でした(ビールだけに)。
アサヒから「スーパードライ」が出るのは翌年の1987年3月だそうで…ここでビールのシェア、市場環境がが大きく変わります。
マルエフ、昔のアサヒと言えばこれ!
スパードライ以前の生き証人ですね。
缶の説明書きは「1986年、低迷するアサヒビールを救った『アサヒ生ビール』開発記号〈マルエフ〉は…」。
アサヒビール自身が「低迷するアサヒビール」と白状してますが、当時はビールといえば麒麟ラガーの時代でした。
キリンがダントツで、大きく引き離されてアサヒとサッポロが2番3番を争い、サントリーは泡沫ビールメーカーの時代でした(ビールだけに)。
アサヒから「スーパードライ」が出るのは翌年の1987年3月だそうで…ここでビールのシェア、市場環境がが大きく変わります。
マルエフ、昔のアサヒと言えばこれ!
