goo blog サービス終了のお知らせ 

地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

東急8500系、夏の斜光を浴びて走る

2014-07-25 00:00:00 | 大手民鉄 (東急)


 東急公式HPによりますと、昨年開催されて大好評であった長津田工場の一般公開を、今年も9月28日に開催するとのこと。但し例によって、事前応募&抽選制ということですので、訪問希望の方は手続きを怠りなきよう……。と記している私はと申しますと、この日は外せない仕事の予定が既に入っておりますのでダメダメです (苦笑)。恩田構内に入るか入らぬか以前に、こどもの国線の4連を撮りたいのですが……これもダメだこりゃ、と。
 一方、最近東急の駅には、ソウル特別市地下鉄道公社 (5~8号線。ちなみに1~4号線はソウルメトロ) との交流を匂わせるポスターが貼られています。例えば今ですと、ソウル中心部の人工の川「清渓川」界隈をアピールする内容だったりします。



 それを見るにつけ「そんなにチョンゲチョンなんか行っても面白いもんかね。ソウル、つーか韓国観光の面白みは、観光客向けの小綺麗な空間ではなく、政治がかったアヤシイ空間(対北朝鮮・反日・脆弱すぎる歴史的自尊心がらみ)を冷やかしたり、ケンチャナヨで終わってる雰囲気な場末の街で韓国人ヅラして安いメシを食うのが面白いんじゃねーか (変なモノを混ぜられるのも因縁つけられるのもスリルのうち。○と○供はすっこんでろ!)」と思う今日この頃。まぁ、少なくともソウル側が東急側にラブコールを送って経営・技術面での交流を欲しているのだろうな……という雰囲気くらいは感じられました。
 その交流は、実は結構本気のものだったようで……韓国・聯合ニュースが昨日伝えたところによりますと、江ノ電と台湾・平渓線との交流よろしく、東急とソウル5~8号線でも類似の観光交流をするのだとか。東急の利用客がソウル5~8号線の観光ポスターの前で記念写真を撮り、それをソウル5~8号線の駅事務室で見せると、5000ウォン入りのキョトンカードゥ=交通カードをもらえるのだとか(ソウルからの客も東急の駅で500円分のパスモをゲット可能)。
 まぁ、これを以て美味しいと思う方がいるのかどうか、これをチャンスに首爾に行ってみたいという方がどれだけいるのか、私には全く分かりませんが、とりあえずソウル5~8号線は末端しか撮り鉄可能な場所がなく、如何にもロテムな電車しか来ませんので (この点、まだソウルメトロの方が、KORAILからの直通もあって車種にバラエティがあり、写欲をそそられます)、個人的にはそんなサービスにつられて行くこたぁねーな、と (汗)。
 というわけで、先日撮影した8500系を貼ります (爆)。余りの暑さで、乱筆乱文のあとはオチがない旨、大変失礼しました (^^;)。あ、一応、一枚目のカットは初めて「ひる準」を撮ったものということで……。