goo blog サービス終了のお知らせ 

地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

東急新デヤを初めてまともに撮る@恩田

2014-07-10 00:00:00 | 事業用車両


 最近は来月のジャカルタ訪問を前に、せっせと昨年撮影分の総仕上げとしてジャカルタの東急8000系列の記録をアップしているわけですが、その一方で肝心の東急を最近全然撮っていないのを思い出しました (汗)。もっぱら日々乗るだけ……しかも帰宅時に何も考えずに大手町駅から乗る場合、当たるのは走るんです5000や東武50050ばかりという凶運ぶり……(-_-;)。これはもしやすると、最近あまり鉄活動しておらず、テンションの低さを天に見透かされ、なおさらショーもない車両ばかりがやって来て一層テンションが下がる……という悪循環に陥っているのではないかとすら思えます (滝汗)。というわけで、5月に撮ったきりアップしそびれていた画像をアップすることで、梅雨時と多忙による鬱な気分をはね飛ばすことにしたいと思います。恩田を発車する新デヤ・7500+7590です! 



 周知の通り、既に新デヤが姿を現してから2年以上経っているわけですが、何ともお恥ずかしいことに、個人的に新デヤの自走シーンを撮影したのはこれが初めてです (滝汗)。最も確実な撮影機会である長津田での甲種車両の出し入れについては、最近なかなか撮影する機会がないのみならず、折角訪れてもY000系が代役として動くことが多く……。また、昨年の今頃に8590→富山地鉄17480が恩田から旅だった際も、デヤサンドを撮ったとはいえ深夜の移動を控えたパン下げシーンでした。この画像は、あとでいろいろネットを見ていたところ、最近の池多摩1500投入→7700離脱にからみ、恩田から雪が谷大塚まで7700を迎えに行くところだったようですが、そんな感じで車両の動静が活発な時期であったからこそ偶然撮れた……ということのようです。
 まぁ、今後も折に触れて撮る機会は多々あるでしょうが、とりあえず自走シーン未撮影記録をようやく破ることが出来たのは幸いでした♪ 
 いっぽう、旧デヤのうち1両だけ残った7290は、最近テクノ側から本屋側の奥の方に移動してしまい、容易に撮影出来なくなってしまったのは残念ですが、まさかこれも屋上機器などを外したうえで大井川に持って行くなどという展開はあり得るのでしょうか?? 性能的には、最近十和田から大井川に輿入れした7200×2両と全く同一ですので……。