goo blog サービス終了のお知らせ 

地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

東急8000&8500系・最近の撮り歩き

2006-04-11 12:08:26 | 大手民鉄 (東急)


 おかげさまをもちまして、このたび当ブログは50,000ヒットを数えるに至りました。前回の40,000ヒットから約1ヶ月であっという間に達成してしまったのは、恐らく3月18日の首都圏鉄事情大激変という出来事があり、みなさまのご関心が非常に大きかったからではないかと思います。それが過ぎ去った最近は、関西私鉄の地味なネタを連載していることもあってか (?)、カウンタの動きも元通りに落ち着いてきたようです。何はともあれ、いつも楽しみにご覧頂いているみなさまに感謝申し上げます m(_ _)m これからも、気まぐれなネタを集めて折に触れ更新して行くつもりです (いつまで続くやら ^^;) ので、よろしくお願い申し上げます。

 というわけで今回は、先月下旬に撮りためた東急8000・8500系の画像をまとめてアップしてみたいと思います。ここしばらく動きが少なかった (?) 8000・8500系ですが、来週には田園都市線用5000系の甲種回送が予定されているなど、新たな大変動の予兆めいたものが感じられて仕方がありませんので……。
 まず↑は、一時のブームもすっかり下火になり (?)、あくまで日常そのものといった雰囲気で快走を続ける帯なし8039Fです! この日は土曜にもかかわらず、他に沿線の撮り鉄を全く見かけませんでした (^o^)。落ち着いて記録するなら今のうちでしょうね。



 そしてこちらは同じ日の歌舞伎8000系。訪れるたびに、昼間でもだいたい2~3編成ほどが運用に入っているのを見かけます。歌舞伎も5050系の増え具合によって、いつ急に運用から完全撤退するかも分かりませんので、「このカラーリングはイマイチだ」と思いつつも何のかの言って撮っておかないとぁ……と思わずにはいられません (汗)。



 田園都市線8500系のサークルK編成 (押上以西限定運用編成) も、休日の運用が消滅し、5000系の増備が再開されたことで、古い編成からいよいよ先行きに暗雲がたれ込めて来たようです……。そんな中、新たに導入したEOS30D (20Dと比較にならないほどピントが正確で大助かり……!) のテスト撮影として田奈を訪れたところ、実にうまい具合に8604Fがご登場! 確か既に8603Fが離脱しているとかで、この編成が田都最古編成ということになりますが、そろそろこの編成も離脱して、長野へ行く改造が始まるのでしょうか……?

 というわけで、今はまだ嵐の前の静けさといった感のある東急8000・8500系。幼稚園の頃まで東横線の目の前に住んでいた関係で、個人的な鉄道趣味の原点にあるこれらの車両を、これからも折に触れて着実に記録して行きたいと思っています。(池上・多摩川線の7600・7700系もまた撮らねば……。7月には九州出張ついでに熊本電鉄にもカエルを見に行くつもりです ^^)