goo blog サービス終了のお知らせ 

新古今和歌集の部屋

新古今増抄 巻第一 春歌上 雅経 尋花遇月 蔵書

 

 

 

一 五十首の哥たてまつりし時

一 尋きて、花にくらせる、木のまより、待としもなき、山のはの月

古抄云。華を尋きてくらせる木のまに、又

月をふとみたる景氣、言語道断なるべし。

面白事重畳たる心なり。月を落題のや

うに云説わろしとなり。

増抄云。昼夜の美景をいへり。花に終日く

らして、夜になりたらば、かへらんと思ひしに、

待ともなき月が花の間みえてあるに、


これはいかで、かへるべきぞとの心なり。待

としもなきといふにて、一入おもひがけもなく

面白し也。

頭注
はなにくらすとは
餘事なき事也。
只花の下にて
終日ありし由也。
 
 
待としもなきしも
は休字なり。待と
なきなり。
 
 
※この歌に句点がある理由は不明。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新古今増抄」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事