goo blog サービス終了のお知らせ 

魂のロードマップはあなたの中にあります

本当は毎日生まれ変わっているのが私たち
いつだって限りない可能性の光が満ち溢れている

さきくさ・・・

2013年03月11日 | 日記
建長寺の「ミツマタ」…。

東北復興の物産展を開催していて、足を運んだ友人が撮って送ってくれました。
黄色が綺麗で、辺りが明るくなるような雰囲気ですね。ありがとう♪

友人Sさん撮影


春を告げるように一足先に、淡い黄色の花を一斉に開くので「さきくさ」と
万葉歌人はよんでいたようですね。

諸説ありますが、古くは万葉集にも詠まれていた樹木。

春されば まづ三枝(さきくさ)の幸(さき)くあらば 後にも逢はむ な恋そ我妹  巻十 1985 柿本人麻呂

春になるとまず咲くというサキクサのように 無事でいたならば 後にも逢うことができよう
だからそんなに恋に心を苦しめるな わが愛しい人よ


…恋の歌はいいですね。