ジージのドイツ花便り

ドイツで撮った花の写真を紹介したいと思います。

スカビオサ・オクロレウカ

2016年11月16日 | 花散歩

花を検索したい方は、左のカテゴリーより
「花の名前による検索」を選んでください
花の名前でも写真でも検索できます
でもジージの撮った写真だけですから

今日の花は、スカビオサ・オクロレウカ、
学名は scabiosa ochroleuca です。
この花は、知っているのに名前を思い出さないんです。
やっぱり老人性健忘症かもしれません。
10月18日に撮影しました。




白い花は清楚な感じがします。







撮り難いことはありませんが、複雑な形状をしてますね。




花が白いと、露出補正に気を遣いますね。
低く設定しすぎると、バックが暗くなってしまいます。

はい、お別れの花になりました。




皆様、スカビオサ・オクロレウカはいかがでしたか?


本日もジージのブログを訪問していただき
ありがとうございました
またの訪問をお待ちしています
どうぞお気軽にコメントください

では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

インターネット閲覧履歴の削除について知りたい方は、
こちらをクリックしてください。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは(^^)/ (hiroko)
2016-11-16 13:05:33
このお花色は違うけど、薄紫色のマツムシソウに
似ていますね、平地では見かけないけど
山歩きする方が良くUPしてます、

↑の花葵花だけ見て居たら立ち葵かと思います。
種類も違うんですね、
返信する
野草です (ジージ)
2016-11-17 01:43:32
hiroko さん こんばんは
そうですね、薄紫色のマツムシソウにそっくりです。
山歩きをしている人がよくUPしている、ということは、和名もあるのかもしれないですね。
野草で、控えめな花ですから気付かない方が多いです。

ハナアオイは、花だけ見ているとタチアオイと間違えますね。
よく見ると、花の付きかたが少し違いますが。
大元、○○科は同じですが、そこから下がまるで違うのにそっくりさんは面白いです。
返信する
忍冬 ♪ すぎもとまさと (あQ)
2016-11-17 07:58:12
https://www.youtube.com/watch?v=xzzZ8tbqGho

https://www.youtube.com/watch?v=qVi2UJrCcUs

“スカビオサ・オクロレウカ”は、ヨーロッパ東南部から西アジア に掛けてが原産地で、草丈80cm程にもなる本来は多年草です。

スイカズラ科マツムシソウ属(Caprifoliaceae  Dipsacaceae)の花ですので、日本の“マツムシソウ(松虫草)” Scabiosa japonica と似ておりますね。
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-688

英名は Yellow scabiosa と言い、和名もそのまま“キバナマツムシソウ(黄花松虫草)”と呼ばれ、実際の花色は淡いクリーム色掛かっているのですが、写真に写すと白色にしか見えませんよね。(笑)
http://zoezoe.biz/2010_syokubutu/ka_2_sa/302_suikazura/scabiosa/ochroleuca.html

返信する
忍冬 ♪ すぎもとまさと (ジージ)
2016-11-18 01:58:31
あQさん こんばんは
ドイツにも日本のマツムシソウに似ているセイヨウマツムシソウがありますね。
それが紫色なので、このスカビオサ・オクロレウカは色違い、といったところでしょうか。
キバナマツムシソウという和名があるのですね。
僕はこの花を何度も見ていますが、黄色に見えるか、といわれると返事に困ります(笑)
返信する

コメントを投稿