ジージのドイツ花便り

ドイツで撮った花の写真を紹介したいと思います。

キバナセツブンソウ

2015年02月26日 | 花散歩

                    今日の花はキバナセツブンソウです。
                    これも春の花ですね。
                    ビタミンカラーで元気をもらいましょう。
                    2月19日に撮影しました。







          枯葉や枯れ枝が地面に落ちていますが、
          気にしないで花だけ見ていてください。







          日陰と日向では、花の雰囲気がガラッと変わります。







               やはり太陽光があると、かなり違います。
               まあ、夜に咲く華もありますね。




               はい、お別れの花になりました。




                    皆様、キバナセツブンソウはいかがでしたか?

                    本日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。
                    またの訪問をお待ちしています。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  




                    皆様、今多くのブログの海賊版が現れています。
                    自分のブログの海賊版があることを知っていて、
                    それを退治したい方、そして自分のブログの
                    海賊版があるかどうかを知りたい方は、
                    こちらをクリックしてください。

                    インターネット閲覧履歴の削除について知りたい方は、
                    こちらをクリックしてください。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは(^^)/ (hiroko)
2015-02-26 14:06:37
冬枯れの地に綺麗に咲いてますね、
今日の花はどちらも始めて見ます。
花を訪ねて歩くのも楽しい物でしょうね。
何時も珍しい花を有りがとうございます。
返信する
先日、園芸店へ (tappe)
2015-02-26 19:36:32
黄花節分草を買いに出かけましたが、まだ入荷していませんでした。以前、持っていたのですが、夏越しができなくて…。
 黄花節分草は南ヨーロッパ原産だそうですね。日本原産のものと色も形も違いますが、とてもきれいで、これも好きです。
返信する
こんばんは (anna)
2015-02-26 21:05:22
なんと、艶々とした節分草ですね。環境が良いことがわかります。鮮やかな黄色と緑は枯葉の栄養分をもらったのでしょう。
返信する
キバナセツブンソウ (雑草)
2015-02-26 22:29:27
こんばんは 20年ほど前に庭に植えましたが消えました。その後再度植え場所を吟味して、日本の在来種のセツブンソウの隣りに石地の場所を作り植えたところ毎年何とか花を咲かせほぼ15年になります。水はけのよさ、夏場は日陰、西日をあてないことなどがよさそうです。それでも元気いっぱいとはゆきません。日本ではちょっと気難しい草花ですね。
返信する
ビタミンカラー (ジージ)
2015-02-27 02:17:10
hiroko さん こんばんは
この花はヨーロッパ原産なので、なかなか見ないかもしれませんね。
でも福寿草などと同じように、雪が消えた頃になると咲き始めます。

最近、天候が思わしくないのですが、それでも野原をうろつきまわり、
花を探しています。
このような時間が僕には合っているのかもしれません。
返信する
暑さ対策 (ジージ)
2015-02-27 02:21:10
tappe さん こんばんは
この花は、寒さには強いのですが、暑さには弱いようですね。
植える場所などを考えるといいかもしれません。
雑草さんもコメントにお書きになっていますが、日本では気難しい花のようです。
こちらでは気候風土に合っているのか、このように野原に咲きますね。
派手さはなくても、福寿草と並んでこの時期にはうれしい花です。
返信する
例年のように (ジージ)
2015-02-27 02:26:02
anna さん こんばんは
派手ではないのに、とてもツヤツヤした花ですね。
福寿草などと同じように、雪が終わった頃に、枯葉の間から花を咲かせます。
お書きになっているように、枯葉や枯れ枝から養分をもらっているのでしょうね。
このような花が咲いていると、心が癒されますね。
だから花を探して野原を歩いているのです。
返信する
気難しい (ジージ)
2015-02-27 02:31:04
雑草さん こんばんは
そうなんですね、やはり気候風土の違いは大きいようですね。
この花は、何もしなくてもこの時期になると花を咲かせます。
福寿草と並んで、雪が終わった時期に目を楽しませてくれる花です。
日本では、どのようにしたらいいのでしょうか。
土壌の質の違いもあるかもしれませんね。
アルカリ性を好むとか。
水はけのよさは確かに必要かも知れません。
返信する

コメントを投稿