goo blog サービス終了のお知らせ 

J.s hill GARDEN

庭に咲く花。その庭で遊ぶチーズとクラブ。
日々の そんな様子を 書きとめて。。。

今日一日。

2010-07-20 | 日々

お泊りが 途切れた今日(20日)のカフェの休み。

前夜に 庭仕事のために『朝4時に起きよう!』・・・
と ふたりで 言ったものの 挫折。。。

でも 私が起きた時には 草刈のつもりの場所は 
まだ陽が射していなかったので 開始~



どんどん広がる日当りの部分と 競争のように 刈り進む。
予定の場所を 刈り終った時に 残った ギリギリの日陰に 椅子を置いて休憩。
ちょうど ミントが 蔓延ってた場所で 刈りたての いい香り。
気持ち良い時間だった。



日中は 暑さで温んだ土で ぐったりのバラたちも 朝の内は 元気。



↑ アブラハム・ダービー。一番花より やさしく感じる。



↑ グレイス。



↑ パット・オースチン。



朝から すっかり夏空。気温も どんどん上昇。
↓午後には 夫の設計の仕事 引渡し後の 打ち合わせに同行 ご挨拶に。



出先で 遅めの昼食 ワンコたちの散歩 買い物。
夕食は マリネ。
遅くなったので イカやエビなど ボイルだけで・・・とも 思ったが
きれいな豆アジが あったので 揚げて 南蛮漬けに。
普段 野菜も お酢気も 足りない我が家 たまには たっぷり摂取。

今日は味見程度。 明日の方が おいしいものね。



朝の庭仕事から 充実した一日だった。
連休2日目 明日は 奈良へ~ Beeママさんトリム♪

コレストロール。

2010-06-29 | 日々

以前にも 作った時にUPした いか飯
この日の 予定(要望)は ほんとは あさりご飯。

いつもの普段の買出しでも 鮮魚売り場では
*小ぶりで新鮮なスルメイカ*を チェック。
その日 ちょうど 出会ったので いか飯に 変更。

前回も そうだったが 鍋の大きさ加減から 出し汁が たっぷりめ
なので 今回は 急遽 ゆで卵も 投入~

イカ。卵。・・・コレストロール値
家族の好物だけど たまーにに しないとね。

カフェの始まる前に 煮込む。
カフェの外には 似使わない匂いだったかも。。。

   **********

今日(28日)は ウチの最寄のインターがある高速 *舞鶴若狭道*が
全国ネットのニュースでも 何度も 取り上げられていた。
今日から 来年3月まで 試験的無料化になる 高速道路。
その中でも 一番距離があるとかで。

我が家も 三田や神戸方面への外出時
また お友達のいる天橋立へのルートでも 恩恵がある。

それと もうひとつ *京都縦貫道*
こちらの高速は 私たちが以前住んでた 京都へ出かける時に利用。
私たちは 時間的なことや たまにの事なので
片道1000円で 利用してきたが
週末ごとに 京都から 手伝いに戻って来ている息子は
1000円が もったいなく・・・いつも地道。

来週末からは 利用できる事になり 助かるが 
*高速*の 意味合いがあればいいのだが。



 

京都へ。

2010-06-16 | 日々

2ヶ月に一度の 持病の通院。
その時は いつも 京都方面での予定いろいろ。

この日は 病院の後は 以前の住まいの 花友達の新居にお邪魔の予定。

その前に お昼を。
京都では 京都市役所の地下駐車場へ 車を止めて 
ワンコたちの トイレ散歩を 済ませ 食事に行くパターン。
この日は 好きなお蕎麦屋さんのつもり・・・。

いつもは 一旦駐車場に入り ワンコたちと地上に出るのだが
この日は 御池通りを 駐車場入り口より手前で
まず 私とワンコたちと降り ブラブラしながら 夫と 合流する事に。

その途中に おしゃれなガーデンファニチャーが 並んだ イタリアン。
*リストランテ ストラーダ*
夫が 確認すると アウト席は ワンコも 大丈夫との事

ケヤキの木陰もあり 涼しく 過ごせた。
ただ 食事中 直前のクラブの異変で 落ち着かなかったのが 残念。。。

↑ 画像 右真ん中 夫の膝の上のクラブ。
本来なら 食事中 ワンコたちは 足下に居させるのだが・・・
このお店の前 ちょうど交差点
ここに 決めるかどうか 躊躇している時に
私たち(特にクラブ)の横で 自転車が急ブレーキ
どうも そのブレーキ音と 自転車の勢いに パニック
耳が ピンピンに そっくり返り 抱っこを必死でせがむ。

・・・で ずっと 交代で 抱っこしながらの 食事となる。

食事を終え 駐車場に戻るまでも ずっと 抱っこ。。。
チーズではなく クラブなのが 不思議なくらいのこと
よほどの 恐さと ダメージだったのだと思う
田舎暮らしワンコには 都会は 刺激が強すぎるのかもね

でも 車に戻ってからは 落ち着き 洛西へと 向かう。



花友達の家に お邪魔する前に 松尾さんで 
一緒に行く事を 誘った友達ふたりと 合流。
彼女へのお土産と ウチへも バラを一株~~

松尾さんの *店内写真撮影禁止*の看板で・・・
前回 5月5日 パチパチ撮り ブログにアップしたことを お詫びしたら
5月中旬以降 バラの開花で 三脚などでの撮影の方が増え 禁止されたとの事で ホッ
(↑の画像の 一番左上 車の中から撮った 松尾さんの入り口のバラ~

そして いよいよ 松尾さんから 2・3分の彼女のお家へ

以前のお住まいも 松尾さんを 挟んで 同じくらいの距離の
洛西ニュータウン内だったけど
お庭好きが講じて ニュータウンを外れ 西山側の 広い敷地を 購入された。
まだ 1年に満たないお庭なのが 信じられない位の充実ぶり。
GW中に カフェに 来てくれたけど その時の ウチの庭が 恥ずかしい。。。

私たち夫婦の 今の仕事の切っ掛けの ひとつと思える彼女との出会い
これからも この 新しいお庭も 時々お邪魔し
いい刺激を 頂きたい。

急遽誘った 友達との 昔と変わらない おしゃべりの時間も含め
楽しく過ごさせてもらった。ありがとう

ほんとは。

2010-05-17 | 日々

この プリズムの画像じゃなくて
昨日(16日)の 夕方の 三日月と一番星
隣り合って とても 綺麗だった様子を
乗せたかったのだけど・・・

私のレンズと 腕では、、、残念~

暮れてゆく中にも 晴れ渡った空に
くっきりの 月と星
思わず手を合わせて 願い事を

何だか いいこと ありそうだったのに・・・
その夜 右腕に ヤケド。。。

年中日焼けで 真っ黒の 太い腕だけど
やっぱり ちょこっと ショック、、、

夜は とりあえず ひたすら冷やし
朝 お泊りゲストのアウト後 カフェのオープンまでの間に病院に。

いつもは 何かあっても なかなか病院には 足が向かないが・・・
今回は これからの季節 お客さまの目にも ふれることもあって
今まで以上に お見苦しいと。。。で 早めの治療を。

少しでも 目立たなくなってくれると いいのだけど。

目立たなくする為には より日焼け?!

月と星と プリズムの キラキラの日が ヤケド記念日。残念。

松尾園芸さん。

2010-05-11 | 日々

今の仕事を 始める前
1982年から 2000年まで
京都の洛西ニュータウンで 暮らした。

大阪に勤務する夫が 通勤可能な場所として 選んだ街。
専有庭付きの タウンハウス。

住み始めて しばらくして 庭の植物を選びに行ったのが
洛西の西にそびえる西山の麓にある 松尾園芸さん。
(私たちは いつも *松尾さん*と)

当時は 娘さんたちの お父さんが 
ほとんどおひとりで されてる感じの 小さな園芸屋さんだったが
その後 姉妹 兄弟の 素敵なカップルの誕生と共に
どんどん 充実した園芸店となっていかれた。

車を持たなかったウチへは いつも 土や肥料 苗などを 玄関先まで
運んでもらったりで 随分 お世話になった。

何年か後には 園芸店の敷地内に かわいいカフェ *LOG HOUSE*が。



当初は デッキは無く 店内だけ。
洛西の住まいの頃には 先代ワンコ パピが居たけど
当時は ワンコと カフェへの感覚はなかった事に 時代の流れを感じる。

あの頃 平日は 友達と。週末は 家族と。
苗を選びがてらの ログハウスでの時間が いつも 心地良かった。
まさか その後 自分たちが カフェの仕事に 係わる事になるなんて
思いもしていなかった。。。
 
今の事が 決まった時 お伝えすると
カフェのメニューの事 仕入れの事などを 教えて下さったり
家を手放すのが決まった頃には スタッフのお嬢さんたちが
*お別れ*の庭を 見に来て下さった。

ウチが オープンしてからは カフェや 宿泊でも 
ご利用頂いたり。
私たちも 今も 大好きな松尾さんへ行くのを 楽しみに。

今回は 5月5日 子供の日に。

昔 必ず食べていた ツナサンド。
しばらくメニューから 消えていたのが復活 うれしい~
ドリアや ワッフルと共に おいしく頂いた♪



この数年 年々 松尾さんの バラが すごい事に~~!!
まさに バラの*海*!!!
この日(5月5日)は まだ大半が 固い蕾だったが
もうしばらくすると それは 見事な眺めと香りになる事と・・・☆

今回は 2鉢 購入。しっかりとした綺麗な苗。楽しみ。

松尾さんと ウチと 共通のゲストでいて下さるお客さまも 何組かの今。
こんなふうに 松尾さんとのご縁を
洛西から 遠く離れている
今も いただけてる事が とても 感慨深く うれしい。

30年近く前 松尾さんと出会えた事で 今がある気もして・・・感謝。 


篠山の桜。

2010-04-10 | 日々

2010年4月9日 朝。



去年は この桜たちに 逢いそびれたので・・・今年は!と



思っていた 先日のカフェのお休みの日は 冷たい雨で 断念。



今朝を逃すと 週明けになってしまう。。。



・・・で 薄曇が 残念だったけど カフェのオープンまでに 決行。



篠山の川沿い ずずーーーっとの 桜。車で移動しながら。



ワンコたちも 以前と同じ場所で。



めずらしい桜や 巨木が在る訳ではないけれど 山々や 田畑 川と共にの・・・



この桜たち ほんとうに 綺麗



あーーーーーー ゆっくり お弁当を持って 来たーーーーーーーーい

うれしい。

2010-03-10 | 日々

2001年の ウチのオープンの年から
もう ずっと。

ご来店の際に ウチで 写して下さったお写真や
ご自身が 散策中に 撮られた美しいお写真などを
ポストカードにして 送って下さるNさま

今回は 毎年開催されている 絵画の作品展のお知らせと共に・・・



チーズ。クラブ。
そして 2ワンコでの画像を利用した 私の*アドレスシール*もっ

長引いた工事。
長引いた体調不良。
長引く天候不良。。。。。

あまり 春を 感じる事が出来ずに
鬱陶しく感じる日々の中 届いた *うれしい*

作品展前の お忙しい日々の中
お気にかけて下さって・・・
ありがとうございました

K-yardさんへ。

2010-02-19 | 日々

16日(火)朝。
まだ 工事中の庭・・・職人さんが 来られるのを待ったのち
まず 夫の設計の打ち合わせの為 神戸へ。

打ち合わせ後は イケアで 庭のリニューアルに
一役かってもらうものなどを 購入。

以前にも 書いたが この周りは ワンコの散歩に快適。
今年初の 菜の花の前で 記念撮影

そして ナビを 京都太秦へ 設定



*ペットと泊まれるペンション K-yard*さん。

昨年 こちらのオーナーご夫妻が ウチへ
ワンちゃんたちと ご一緒に ご宿泊して下さった。

それより以前にも そして その後も
関東など 遠方から 関西への旅を楽しまれる ワンちゃんゲスト
京都での宿を K-yardさん そして こちら方面を ウチで の 感じで
ご利用いただくケースが あったので・・・
ご宿泊いただいた事で 親しく お話などをさせて頂き
*ご夫妻によろしく♪*と お伝え出来るご縁を頂けた事 とても うれしかった。

いつか ぜひ ウチも!が 今回 実現

観光名所の京都 それも 嵐山にも近く・・・
一日二組のみ。
この寒い時期の2月だから 運よく 予約をとる事が出来たのだと思う。

K-yardさんの近くの道は 嵐電が 走っていたり
細めの道ながら 往来もはげしい場所だが
一歩 K-yardさんの敷地に入ると まるで 別世界のような ゆとりの空間。
広い敷地の中に カフェ そして 宿泊施設の建物 奥には 母屋。
駐車場と建物の間には 美しくお手入れされた芝生の空間

チェックインで ご挨拶後 案内していただくエントランス。
そして 客室も・・・・・すべてに 清潔感が漂い 気持ちがいい



お部屋前には ワンちゃんの足洗い場。
ドアを 開けると ミニキッチンから繋がるカウンター。
その窓は 芝生の広場に面している。
天井も高く 明るく 広々感!ロフトには お布団も。
床は コルクで ワンコにも人にも 足に優しい。

バストイレは バリアフリー。
手すりも あちこちで・・・巨体にも うれしい

気持ち良さそうなお風呂に入るのは 後の お楽しみにして
この日の もうひとつの 目的の 夕食の場所へ。

↓の記事。






夕食は。

2010-02-19 | 日々

ウチも B&Bスタイル 朝食付き一泊を 基本設定としているが・・・
辺ぴな為 本来の B&Bが 成り立つ 夕食をチョイスする場所が
遠かったりで 大半のゲストの方が ウチで 召し上がる場合が 多い。

その点 K-yardさんは B&Bスタイルに 適したシステム。
街中なので 外食も いろいろ 何処ででも。
ワンちゃんと お部屋で ゆっくり・・・を 希望の場合は
お部屋へのデリバリーや キッチン利用も~。

我が家は K-yardさん利用=で 決めていた場所が。

京都 料亭 京新山

友人(yokkoさん)の ご主人のお店。
私は 去年 ちょうどの一年前 
関東からのネットのお友達*宏美さん*を ご案内して以来。
あの時は 昼食を 掘りごたつの 個室で 
*おしゃべりの場所*としても ゆっくりさせてもらったが
今回は 1階のカウンターで。



ほぼ お任せで 次々と 出していただくお料理の数々
(画像 撮り忘れも~)
どれも 目にもおいしく 
夫だけでなく 私も 久々に ビールの少しと 冷酒を頂きながら
カウンター越しの Yさんと 以前の住まいの友人たちの 話などを 楽しく

途中 yokkoさんからの電話も うれしかったけど
そろそろデザート?の 頃に 仕事帰りに立ち寄った お嬢さんの Yちゃん(みんな・・・Y
お母さんのお腹の中の頃からの Yちゃん
しっかりレディのお年頃だけど 私たちには 昔と変わらない かわいいコ。
お互い 帰るまでの 少しの時間だったけど
 
品のいい趣のあるお店には 申し訳ないほど
すっかり 寛ぎすぎの わいわいがやがや~~ 楽しかった
ありがと Yちゃん

あっちも? こっちも! そっちも?
なかなか *今*が 居心地いいのかだけど
そろそろ あちこち いいお話も~~かな~
みんなみんなの これから 楽しみだね楽しみにしてるね



お料理を前もって 予約していなかったのが 
ご迷惑をおかけしたようなお支払い
なのに おみやまで 持たしていただいて・・・

Yさん。おいしくしあわせな時間を ありがとうございました。
*また いつか*の その時を 楽しみに ふたり がんばります

揃ってのほろ酔いで お宿の駐車場の車内で お留守番のワンコたちの元へ

↓の記事。

気持ちよく。

2010-02-19 | 日々
 
お待たせの ワンコたちと お部屋へ戻る。

ワンコたちには 普段 寝室で使っているベット持参
この他に 毛布も。
*いつもと一緒*で ワンコたちも 落ち着けるみたい

楽しみにしていたお風呂 やっぱり 気持ち良く ほっこり~
・・・で すぐに ぐっすり~

朝食までに 庭で ワンコたちと・・・って 思っていたのに
結局ぎりぎり そのくらい 良く寝れた。



前日は どんよりだったり しぐれたり だったのが
朝食は きれいに朝陽が射し込む中で 頂けた。
画像の他にも おいしいパン。
どなたかに 作っていただく 朝食を頂けるなんて 幸せっ

途中から きっと お忙しい中でいらしたオーナーご夫妻が
ご一緒して下さり 楽しく*業界話*いろいろ

この仕事を するまでも 始めてからも
ワンちゃんとの宿で 本格的な宿泊は 今回が 始めて。
ほんとは もっと見聞を 広めておくべきだったかもの 年月だけど
見聞を 広めていたら 困っていたかも~の 
我が家スタイルが 出来上がってしまっている。。。

でも 今回 K-yardさんに 宿泊させて頂いて
気持ちいい時間と共に 素敵な刺激を いただけた事に 感謝

これからも どうぞ よろしく お願いします
お互い 元気で がんばりましょう~ねっ

そして 今 病気療養中の ワンちゃんたち どうぞ お大事に

ありがとうございました