goo blog サービス終了のお知らせ 

J.s hill GARDEN

庭に咲く花。その庭で遊ぶチーズとクラブ。
日々の そんな様子を 書きとめて。。。

ゴージャス!

2010-04-27 | ブタ!

オープンの 少し前
素焼きのブタと 出会い・・・
そして ブタは ヨーロッパや アジアなどで
縁起のいいものとされてるとかで 
増えていった 我が家の たち。

ゴージャス&キュートな この*方*には
そうね ウチのブタちゃんたちを 見守る
*神さま*として 君臨していただきましょうかぁ

以前 ちびチーズとクラブを 作ってもらった
みりんこさんの お部屋で ひとめぼれ
我が家用に オーダー



ご利益いーーーっぱい ありそうーーーーー

*ブーブ言わず。。。とんとん拍子に*
物事が 運びますよう がんばります~



エーリカ。

2010-02-16 | ブタ!

*エーリカ あるいは生きることの隠れた意味*
エリケ ハイデンライヒ(作)
ミヒャエル ゾーヴァ(絵)



以前の住まいの時からの 友達の・・・お友達
ある時 ブログを教えていただいてからは
ウチと違って ほぼ毎日 時には 日に何度も
映画鑑賞 読書 アンティーク 手仕事 ダンス お出かけ お料理 ワイン~
多岐にわたる内容が センスのいい画像と文での更新があり
そして 私たち共通の 友達が 時折(再々)登場する
魅力的な そのお部屋を 見せて頂くのを 楽しみにしている。

先日 *ちょっと ヴェネチアへ*の 書き込み後
帰られてからの ご報告を 待つ日々だったのに・・・
その彼女から 届いた 小包

不思議の国のアリスのカードと共に
ご自身が 好きな本として *エーリカ*を
ピンクのブタのぬいぐるみ そのイラストから
ウチへの イメージを持って下さったのだけど
内容も とても 読み応えのある本。

今は 少し落ち着かない日々なので
この本に似合う シチュエーションを 整えて
また 改めて ゆっくり 読みたいと思う

包みを開いて まず 表紙の ピンクの後ろ姿で
・・・この 雰囲気?・・・!!
中を 開いていくと やっぱり~

ずっと以前に 親しいお客さまから いただいた ポストカード。
何とも あったかかわいいイラストで
カフェの柱に ずっと ピンナップしていた

*あなただったのね*
こうして *会えて* うれしい。

どうも ありがと naokoさん

この数日 続いて届いた いろいろの *うれしい*
寒々しく なんだか ザワザワとした中
あたたかく ほぐしてもらえたような・・・
やさしい それぞれの お気持ちに 感謝

小さなブタたち。

2010-01-22 | ブタ!

これまでも 何度か ウチのブタたちを ココで。



少しずつ・・・と 思いながら なかなかで。
でも 今日 カフェの営業中に 急遽 思い立ち。



お客さまが 来られない 妙な自信が?!(笑)



いつも 居てもらってる棚から 下ろして
ひとつひとつ 拭きながら・・・それぞれの事 思い出しながら。



並べては 写して。並べては 写して。
ピント 合ったり 合わなかったり。



小さなコたちが どんどん とっ散らかってきたトコで お客さま(笑)
今日は このコたちまで・・・また いつか。

ぬいぐるみ。

2007-11-13 | ブタ!

いろんな素材での ブタたちの中。
今回は ぬいぐるみのコたち~

みんな 優しめの ピンク

夏場は 露出控えめ。。。
ぬくもりが 恋しくなる今からの 時期
あちこちから 集合

お泊りの際の 赤ちゃんゲストや
お子ちゃまゲストに かわいがってもらってる。

でも 幾つになっても 
ぬいぐるみたちの 表情
やわらかい手触り 感触 癒される かわいい



ウチの ブタ似のワンコたちも 
記念撮影~のつもりが、、、非協力的

ストーブを 挟みながら シャッターチャンスを 待ってるうちに
こちらまで 眠くなってきた
トロントロン 気持ちのいい秋の日だった

このコたちも。

2007-02-24 | ブタ!

今日 *ピンク*に 目を向けてると・・・
ウチに いる *ブタ*たちも
ピンクのコが 多い。

ピンクと 言っても 様々な色合い。

このコたちは 木製。
木地が 見え加減での くすんだピンクが 好き。

首にね それぞれ 名札付き。
左の 大きいコが *MICHAEL*
右の 小さいコが *JIMMY*

いつもは レジ横の カウンターに。
初 外気(笑)
気持ち良さそうに 見えたのは 気のせい?

手作りの。

2007-01-28 | ブタ!

ある年の夏。
お泊りの ぼうやと ママ。

お夕食の 時間に ぼうやは かわいい甚平さん。
その下には ブタの蚊取り線香柄の 肌着。
かわいいの。

そして 手には このブタちゃんたち。

前回 泊まって下さった時
ウチのブタたちが とても 印象に残られたようで
次に *ブタちゃんたち*の所に お泊りに行く時に・・・って
ボクと ママとで 乳製品の容器で
手作りして下さったとのこと 
お気持ちが とってもうれしくて 涙が出た。。。

その時から ずっと カフェに 飾らせて頂いている。


黒い このコ。

2006-10-23 | ブタ!
この ブログ内では まだ なかなか
ウチの ブタちゃんたちに ご登場していただいてないが
たくさんになった ブタたちそれぞれに
思い出が あったりする。

カフェに いつも お一人で いらして下さるお客さまが
男女それぞれ 何人かいらっしゃる。

その中の お一人。お若い男性。
まだ そんなお客さまが 無い頃。
きっと 始めての時から いつも ソファのお席。
最初の頃は 必ず 紅茶のご注文。
とても 無口で 物静かなお客さま。
私も ご注文を お聞きして・・・お出しして・・・お支払い。。。
その内 お声かけさせていただくようになっても
お天気のお話など、、、だけ(笑)

その彼が ある日 お支払いの際に
『これを・・・』と 手渡してくれた箱。
『えっ?!!』と その場で 開かせていただいた中に
入っていたのが このコ! 黒ブタちゃん♪
今は このシリーズの物も よく見かけるようになったが
当時は めずらしく そして黒。
いつも黒づくめの私・・・親近感?!(笑)

何より 『買うのが恥ずかしかった・・・』と言いながら
ウチに と 思って もとめて来て下さった
彼の お気持ちが とても うれしかった。

その後も 2・3ヶ月に 一度位の ペースで ずっと。

先日 いらして下さった時に 
『○日の 宿泊の予約を入れたのは 僕です。』・・・と!
お名前も 伺った事が無かったので 
知らないまま電話でご予約を お受けしてて びっくり!
伺うと ご自身3人兄弟で ご両親への プレゼントとして
ウチの宿泊を 選んで下さったのだ。
前もって お支払いを済ませて下さり 
先日 ご宿泊当日には ご両親の送迎。
ご両親の前でも 無口なままの ご様子だったけど(笑)

一緒に帰って行かれる雰囲気に 何とも言えない幸せを
感じさせていただいた。

このブタちゃんを 見て 思い出す出来事。
これからも また 増えていきますように。

いつも ありがとうございます。
これからも どうぞ よろしく。


はじめての。

2006-03-03 | ブタ!

ブログを 始める時
カテゴリーの中のひとつに
*ブタ!*も つくっていた。
なのに 今まで 0のまま。

これまでの 他の画像に
たまたま 写っていた事も多いコだけど
ここで 改めての・・・初登場?(笑)

今では たくさんになって来た 
ウチの*ブタ*たちのルーツ。

2000年 今の生活を計画中
まだ 建物も庭も 見えてこない中
どこかしらのアクセントにでもなれば と
求めていた。
そして 2001年オープン時 最初は デッキに。
それを ある時 お客さまの子どもさんが
ヨッコラショと 抱えながら・・・芝生の中へ!
それから ここが このコたちの 居場所になった。

このコたち その後もこの場所でだが
お客さまや 子どもさんたちが
いろいろな置き方をされることが あり
知らない間に 動いてたりすると びっくりする事も(笑)

大小はあるが 決まった形のはずなのに
置く位置や 角度 距離感で
その都度 何かしらの 物語が 感じられる。
そこが 好き。

この画像は ファイルを見ると 2002年のもの。
ブタたちの側に セグロセキレイが来たので
カフェの中から 撮ろうとしたら 
たまたま シャッターと同時に ブタの背中に
止まってくれたもの♪

今では このブタたちも しっかり風格が
出て来て(出過ぎ?)
いい色に なり過ぎたり 凍傷気味~
何年かの間に 新しいコも加わりつつ
これからも ウチには ずっと 
居続けてくれるはずの 大切なコたち。

この冬は 特別 寒かったね。もうすぐだよ 春♪