goo blog サービス終了のお知らせ 

J.s hill GARDEN

庭に咲く花。その庭で遊ぶチーズとクラブ。
日々の そんな様子を 書きとめて。。。

伊勢神宮へ。

2010-10-06 | 日々

10時頃に この日の目的地 伊勢神宮へ着く。

ちょうど小山の陰になる場所に車を 止められ 
ワンコたちを 置いて 内宮へ。



午前中とは言え 陽射しは もう強かったけど
参道には 打ち水がされ 大きな木々の陰にもなり 涼しく歩けた。

前回 行った時から 随分年月は 経ってるけど
手を清める 五十鈴川を含め 何も 変わっていない景色。
通常 神社仏閣で よく見られる朱色や 煌びやかな色味が 一切無く
どこを見ても 品のいい厳かな雰囲気の中 お参りが出来 気持ち良かった。

一度 駐車場まで戻り 少しだけ ワンコと散歩。

ほんとは おかげ横丁には ワンコも・・・と思ったが
暑い中だったので 再び ワンコは車に残して 私たちだけで。



以前からある おはらい町は とても暑かったけど
この赤福から 横に伸びる おかげ横丁は 日除けがあったり 打ち水などで
暑さもやわらぎ ワンちゃんたちの姿も いくつか~



きゅうりを串に刺したものなどを 食べたかったけど、、、却下され
郷土料理のお店で 昼食。
その後 *赤福*へ。
定番の 赤福餅や 夏場は 赤福氷が 有名だが
この日は 9月1日。毎月 1日は お伊勢参りの*ついたち参り*で
月替わりの *ついたち餅*が 売られる日。
9月は *萩の餅*。 おはぎを 
小さかった息子と縁に座った事などを 思い出しながら頂いた。

内宮の神秘的にさえ感じる雰囲気と
お商売感たっぷりの お土産物屋さんの賑やかな雰囲気
そのギャップが また 魅力的?なのかな
観光気分を しっかり味わって ワンコたちと 帰路に着いた。

2日間とも お天気に 恵まれ 車の中から見える空 景色。
少し長めのドライブだったけど 車に居る時間も 楽しかった。
私たちの記念日としての 旅行だったけど・・・
ワンコたちが 居たからこその旅だったと思う。

30年の年月を 過ごした夫婦の 
*鎹*に なってくれてるチーズとクラブ。
ありがとう
これからも パパとママを どうぞ よろしくね

今度は もっと 過ごしやすい季節に 
また どこか 旅しようね

その為にも みんなみんな 元気で 過ごせますように

BD×2と 記念日で。

2010-09-30 | 日々

8月後半に 夫のBD。9月後半に 私のBD。
その間には 結婚記念日。
毎年 何気に過ぎて行って 全部合わせて 食事に 出かける位。

今年も そんな感じで 夫のBDを スルーした頃
ふと *息子は今年 いくつ?*と思って 気が付いた事が・・・
今年で 結婚30周年だった

銀婚式の時は 前年から 意識していたけど 今回は全然~
なのに 気が付いたとたん *全部合わせて* 旅行でも に。
8月31日(火)早朝 2ワンコと 伊勢志摩一泊の旅へ



お昼少し前に 志摩に着き 昼食には 
以前 見せて頂いてるウェスちゃんのサイトで おいしそうだったお店へ。
パールロード沿い ワンコも一緒の外の席 道を挟んだ向こうは すぐ海。
砂浜にも 下りれるようになってたけど ここでは ぐっと我慢

↑画像右上 私の海鮮丼。
画像を撮って 4分の1位食べてた時・・・突然 車エビさんが 脱走
目の前に 落ちて来たエビに チーブーも びっくり
活きてるのにも 気が付かなかったけど この光景で・・・ 
見せて頂いたブログでも 同じような事が 書かれていたのを 思い出した。
何だか *ごめんなさい*だけど しっかり おいしく いただいた

チェックインまでの時間に 二見浦の夫婦岩へ。



昔 子供が小さな頃 伊勢を旅した時は 水族館へ。
今回は 結婚記念日の事もあり 定番の 夫婦岩へ~



これまでの事の 感謝 これからの事を 二見輿玉神社へ 祈願。
この神さまの お使いが *カエル*との事と *無事かえる*の語呂合わせで
あちこちに さまざまな カエルの像。ウチにも お守りのチビがえる 持ちカエル

ここでも 浜に 下りれたけど 後のお楽しみにして ホテルに向かう

                         ↓ 次の記事へ。

ホテル旬香。

2010-09-30 | 日々

今回 どこかへ・・・と なった時
私の第一希望は 琵琶湖方面で カフェ巡りなど だったのだが
宿が なかなかで・・・

伊勢志摩方面へ変え
以前から ウェスお友達ロックちゃんちから お聞きしてた
きれいな浜が 近い 旬香さんへ



今年の2月に 天橋立と 京都 B&Bスタイルの k-yardさんに お邪魔したが
本格的?な ワンコ専用のホテルの利用は 今回が 始めて。
ドキドキ ワクワク
8月夏休みのご宿泊が 一段落の休日 ゆっくり楽しみたい

まず 家族風呂と 夕食の時間を 予約して
ワンコたちと 海へ

                     ↓ 次の記事へ。

海へ。

2010-09-30 | 日々

ホテルの建物 駐車場の前の道を 挟んで すぐ
(この *すぐ*に ちょこっと難所あり
目の前の近さ・・・ 防風林?と防波堤で 直接は 見えないけど
とても きれいな国府白浜海岸が 広がっている



夏休み最後の日 夕暮れ近くの海岸は ほぼ貸切
開いていた 海の家で パラソルのひとつを借り 楽しむ



チーズも 少しは 遊んだけど・・・



『私 ここで ゆっくりしてますから~』って感じで



遊ぶ子供を 浜から 見守るママふう~



そんなチーズをよそに クラブは・・・



前回の ワンワンビーチで 海に入らなかった事が 心残りだった私
我慢しきれず 水着でもないのに・・・ホテルで借りた浮き輪で チャポチャポ
そんな私と パパの間を 行ったり来たり~
かわいく お付き合いしてくれたありがと
                     
キラキラの綺麗な光の中 青い空と海 
静かで 楽しい時間を 過ごせた

                 ↓ 次の記事へ。

ホテルに戻って。

2010-09-30 | 日々

全員 ぐっしょり&砂まみれ
ホテルの入り口横に 用意されてる水周りで 大まかに きれいにして 部屋へ。

客室には お風呂は無いのだが ホテル内に 大浴場と 貸切家族風呂。



海に行く前に 夕食までの間の時間で 家族風呂を 予約。
家族風呂には ワンコ用の バスタブもあり
ここで 2ワンコ しっかり 砂も落とせ すっきり
脱衣所の横 台の上で ドライヤー。ブー 色っぽいね

みんな さっぱり 気持ち良くなって 夕食の ダイニングスペースへ



まずは 普段 外では飲めないお酒 ビールで 乾杯。
私たちは 魚介と 松坂牛などを 和洋折衷な感じのお食事。
そして ワンコたち~
↑画像 左下・・・その斜め上の画像のワゴンで 運ばれて来た中から
魚メインに 果物 野菜などの トッピングゥ

つい いつも *それぞれ ひとつずつ*で 2ワンコ分 オーダーしたけど
ひとつで充分だった位 たっぷりの量
目の前のご馳走に 期待感いっぱいで 食べたいばかりのワンコたちに 
落ち着かせたり 食べさせたりに 結構 忙しい食事になってしまった

でも こんなふうに ワンコたちと一緒に ワイワイキャーキャーと
過ごせる時間 幸せで 楽しい思い出になった

食事の後と 寝る前に ワンコたちを トイレがてら 庭(ドッグラン)に出して
早めに 就寝。おやすみなさい

      **********

明日から10月!
いつもの事だけど 文も 画像も 端的にまとめられなく・・・
いつかいつか と 思っている間に 9月が 去っていきそうに~
そして この肌寒さ・・・
慌てて アップしましたが 今頃?の *海水浴*画像
たった 一泊の旅が まだ 終りません~
旅慣れないせいだと。。。
*2日目*は 10月に 突入、、、
だらだらと 長くなっていますが 見て下さった方
ありがとうございます
おやすみなさい


撮影。

2010-09-23 | 日々

21日(火)カフェの定休日に ロケーション撮影。
今回は 通販カタログさんの 冬物。
雲が 多めだから 涼しくていいはずなのに・・・湿度高めで暑い!!
トルソーでの撮影だったから 冬物でも モデルさんのご苦労はなかったけど
スタッフさんは 大変。
少し秋らしくなってから ご活躍の 蚊も 大敵~ お疲れさまでした!

     

今年は 企業さん以外 お客さまのご縁での 撮影も いくつか。

冬真っ只中 1月には 以前にも ご利用頂いた ワンちゃん用品の Beacheさん。
2010年の 春夏コレクションのカタログ。



とても 素敵に 撮って下さってたのに UPしそびれて 今頃~



モデルの 3ワンコトイプーももちゃん アンちゃん ニコちゃんも 長年のゲストさん
そして 今回の カメラマンさんも 素敵なゲストさん~



そんな事も 含めて ウチにも うれしい記念のカタログ

     

唐突だけど・・・ボクサーパンツ



6月に 撮影。
この時の カメラマンさんも 数年前から 宿泊やカフェを
ご利用頂いてる ゲストさん
まだ お若いお仲間たちで 立ち上げられたショップ。
息子にも 一枚!と思いながら まだ~ 近々にはっ

     

同じく 今年6月に 撮影された 
ワンちゃん用品 Can Nanaさんの 2010年 秋冬カタログ。



画像右上の ボーダーコリーのワンちゃんの 飼い主さん。
この冬 ウチから そう遠くない所に 街中から お引越し・・・田舎暮らしを。
数回 カフェに いらして下さったり お知り合いに 宿泊をご紹介下さったり・・・
その方が カメラマンさんで ウチでの撮影を 希望して下さった
(注 画像左上 カタログ表紙は ウチではありません~ ストーブ素敵~

Can Nanaさんの メインモデルの シーズーちゃんたちは オーナーさんが飼い主さん
カメラマンさんの ワンちゃんも モデルさんとして 参加
そして ウチのチーブーも ちょこっと 参加~



モデルさんらしからぬ ヨゴちゃんでしたが
*修正も出来ます*の お言葉で~
だけど そのままだったみたい。。。

でも *いつもの* チーブーが そのまま。
*いつもの* ラジオフライヤーの カートで。いい記念

夫が ココのロケーションが 気に入って 始まった 今の生活。
*この場所 この景色*を *撮影に*と 思って頂けること
本当に 有り難く うれしい






    

*小ぐまのきょうだい*

2010-09-17 | 日々

電子書籍 ブクログのバブー。
その中で 公開されてる かわいい絵本。

pucchonさん作の 3作品

↑画像は・・・jpg以外の 保存の仕方が わからなくて・・・
パソコンの画面を 写したもの、、、本来の色合いではない失礼

ものがたりは もちろん
ものがたりの中に 出てくるコたちも
食べもの こもの 背景
どれもが 何とも言えない 色合い 質感で とても かわいいの

この絵本を 教えてもらったのは
私の友人たちの お友達で 私の大好きなブログ naokoさんち

naokoさんには 以前 絵本を戴いたこと
その時に naokoさんのお部屋の内容なども 書かせていただいたが
日々 素敵な画像と文章が 綴られてて。

いつも 刺激を いただいてるけど
その中でも 子供さんたち それぞれが 独り立ちされた後の
*押入れは タイムカプセル*シリーズの 記事が とても 印象に残っている。

処分も・・・と思いながら 片付けられる 押入れの中からは
子供さんたちが 小さな頃の 思い出の数々が

その中の 大半の おもちゃ お人形 ぬいぐるみは
素敵なnaokoさんセンスの 手造りのものたち。
中には だんなさま作のシルバニアファミリーの おウチなんかも~。

その愛情いっぱいの中で 育った お嬢さんが
この絵本の作家さん pucchonさん

ご自身も *絵本作家*に・・・の憧れもお持ちだったとの naokoさん
それを 現実にされたお嬢さんに 
*軽い嫉妬*。。。ってそれも 素敵。

これからの 作品も。そして 今後も とても 愉しみ。
*かわいらしく ほっくり* そんな才能に出会えて 幸せ



2010年夏。

2010-09-09 | 日々

今年の夏も 親しいゲストの方たちとの再会があったり

ウチでは ご宿泊で 一番多くのご利用のリピーターさま
この数年 年に 5度6度と いらして頂いている お2人が
今年2月の ご宿泊以来 半年振りに・・・
生まれて3ヶ月の 赤ちゃんと 3名さまでのご宿泊~

お腹の中の時から すでに 数回来て下さってたのに
まーーーったく 気付かないままの うれしいびっくりだった。

*始めてゲスト*の 皆さまとも
楽しいお時間を ご一緒させて頂いたり
うれしいお写真や お手紙を頂戴したりと 

*暑い暑い*が 合言葉のような毎日だったけど
この夏も いろいろと思い出に残る 充実した日々を 過ごせたと思う。

少しずつ クールダウンして 元気に *秋*に 移行していきたい

ワンワンビーチ。

2010-08-04 | 日々

夫の仕事で 休みをとっていた日。
予定が なくなり・・・*夏休み~*

少し前に たまたまニュースで 見てた 
豊岡市 竹野町の ワンワンビーチへ



前日までは とんでもなく暑い日が 続いていたのに
この日は 雲が広がり・・・
本来なら せっかくの海 青い空と青い海が 理想だけど
ワンコたちと 一緒~
景色がいい中 遠くには 少しの青空も見えたので
この曇り加減で ちょうど良かったと思えた



人用?のビーチは 砂浜に 何列も パラソルが 立って 混雑してたけど
こちら ワンコ用の ビーチは お隣との 間隔も ゆったり~~
小さな入り江に なっていて 想像以上に 砂浜も 水も きれい
それに 塩分濃度が 薄い?ベタツキ感が 少なく感じた



お弁当を食べて 本格的に ライフジャケットを着けて 入水



ライフジャケットは ひとつだけ 借り
↑ まずは チーちゃん
ジャケットなしは しんどいけど これだと 余裕~
ママと ブー目指して がんばりましたん



↑ こちらは ブー。
以前の川遊びの時の様子から チーズより クラブを 心配していたのに
予想に反して 余裕の ブーブ
顔もしっかり上がって 泳ぐ早さも 早く
砂浜から 少し離れた岩場に 座っている私のトコにも
自分から 渡って来て びっくり
かっこよかったよ ブーブ

夫は 久々に 水着を着て ワンコに お付き合い~
少しの時間 浜でも 日光浴(曇ってたけど
私は 浜に座ってるより 座り心地のいい岩場に 
海に足をつけながら ずっと 腰掛て
前日までの 暑さが うそのように 気持ちよく過ごせた



ワンコたちとの 始めての 海水浴。
短い時間だったけど 想像以上に 楽しかった
車を置いてある駐車場には・・・
*犬の温泉*の看板~ 小船の中にホースで 掛け流しのお湯
タンクで 持ち帰ってる方も居たので ちゃんと効用も あるのかな。

プラスチックの容器?を マイ湯船にして 入浴
その後は シャワーで すっきり
むかーし昔 息子が ちっちゃかった頃 一緒に海に行った事を
もう一度 再現してるみたいな感覚
楽しかったよ ありがと チーちゃんブーブ

さて 帰り道には・・・・・↓へ






城崎温泉。

2010-08-04 | 日々

ワンワンビーチに行くのは ナビ頼り~
そろそろ近くなった?と 思った頃・・・
それまでの 景色と一変
雰囲気のある街並みが 現れた。

思いもしていなかった 城崎の温泉街だった。

ウチも取り上げて頂いている観光雑誌や TV。
ご宿泊のゲストの方も ウチの前後に 立ち寄られる事など
お聞きしてきた場所だけど 実際には 始めての場所。



海に行く途中の場所。
目的地以外 寄り道は ほとんどしてくれない ウチの運転手さん
きっと 帰りも 素通り、、、だと 思っていたら。。。パーキングへ
暑くもないので ワンコたちと 少し そぞろ歩き~

昔 広島の人と 大阪の人との 真ん中のデート場所
岡山 倉敷の美観地区に似て 何だか 懐かしい雰囲気



立ち並ぶ 旅館や お土産物屋さんなど 木造の3階建てに 揃えられてたり
看板なども おもしろく。
海水浴だけのつもりが 思いがけず
しっかり 観光客気分が 味わえた

有名な 七湯巡りのある場所・・・温泉まではだけど
せっかくだから 足湯だけでも と 思ったけど 場所がわからず~
後日 毎年 ご家族でココに来ていると言うバイトの りなちゃんに
教えてもらったら しっかり画像に 撮っていた
(↑の一番上 真ん中の三角の大屋根の下~)残念



曇ってた空から ポツポツと雨も落ちてきて
おしゃれなカフェで 冷たい飲み物を 飲んで 帰路へ



お泊りの続いていく この8月の夏休み期間を前に
私たちにも 楽しい*夏の思い出*が 出来た一日だった
さぁ がんばろう