JH7UBCブログ

アマチュア無線 電子工作 家庭菜園など趣味のブログです

秋作の種蒔き

2022-08-31 23:48:28 | 家庭菜園と花
 毎日雨降りが続いたと思ったら、今日は猛暑と農作業にはちょっと辛い天候ですが、ようやく本日、秋作の種蒔き第一号で「オータムポエム」の種を蒔きました。


 これから順次、ハツカダイコン、コマツナ、チンゲンサイ、ホウレンソウなどの種蒔きをしていきます。

 現在の畑の状態です。オクラ(ダビデの星)は丈が2mを越えました。ところが実は一日おきに数個の収穫です。大きさの割には収穫量は少ないです。


 ナスもかなり大きくなりました。中長ナス、丸ナス、長ナス、とろとろステーキナスが収穫できます。


 この他に、トマト、ピーマン、甘トウガラシが収穫できます。もう少し夏野菜の季節が楽しめそうです。
 ただ、トマトは色づいたものからカラスに食べられます。だからカラスと競争して収穫をしています。カラスが食べるんだから美味しいんだよねと、自分で慰めながら。


週末は県北430CQ大会

2022-08-29 14:07:28 | アマチュア無線
 今週末の9月2日(金)18:00より4日(日)21:00までの3日間、県北430CQクラブ主催の「第32回県北430CQ大会」が開催されます。要項は、県北430CQクラブのWebサイトに掲載されています。

 この大会(コンテスト)は、430MHzのFMモードだけを使うユニークなコンテストです。マルチは、福島県内の市町村と福島県を除く都道府県です。

 特定局呼び出しはできませんので、自分からCQを出すか、CQを出している局をコールすることになります。従って、日頃静かな430MHz帯ですが、この期間はCQを出す局が多く、賑やかになります。

 当局JH7UBCも毎年参加しています。今年も移動運用はできませんが、固定からできる限り時間をとって参加したいと思っています。コールが聞こえましたら交信をよろしくお願いします。

Arduino 8X8LED MAX7219テスト その2

2022-08-17 12:20:09 | Arduino
 前回に続き、8X8 DotMatrix LEDを使い、MAX7219のコマンドとデータのテストをします。

Arduinoと8X8LEDとの接続は次のとおりです。
Arduino    8X8LED
5V       VCC
GND      GND
D11(MOSI)   DIN
D13(SCK)    CLK
D10(CS)    CS

 MAX7219と8X8 DotMatrix LEDの接続の様子です。


 簡単なスケッチで、データ転送のテストをします。
 maxTransfer(DIGIT,DATA); //DIGIT0~7,DATA 0~255(0x00~0xff)
 でデータを転送すると、上の図の指定DIGITにDATAが表示されます。例えばDIGIT=1,DATA=0x0fとするとDIGIT0の1,2,3,4のLEDが点灯します。

 最初に、MAX7219をイニシャライズします。
 Decode ModeはNodecodeにします。
 LEDの明るさは、最小にします。(Intensity=0x00)
 SCAN LIMITは、7にします。(DIGIT0~7を表示)
 SHUTDOWN Modeは、0x01とし、Normal Operationで使用します。
 Didplay Testは、0とし、Normal Operationで使用します。

 次に、8X8SRAMの内容をクリアします。
 つまり、DIGIT0~7に0X00を書き込みます。これを4回繰り返して、4個のモジュールをクリアします。

 テストとして、DIGIT0から3に0X0Fを4回書き込んでみます。

-------------------------------------------------------------------------------
/* Arduino 8X8DotMatrix max7219 test
 *   Example2
 *   2022.08.17
 *   JH7UBC Keiji Hata
*/

#include <SPI.h>
#define CS_PIN 10

// MAX7219 Command address
#define MAX7219_TEST 0x0f
#define MAX7219_BRIGHTNESS 0x0a
#define MAX7219_SCAN_LIMIT 0x0b
#define MAX7219_DECODE_MODE 0x09
#define MAX7219_SHUTDOWN 0x0C

void maxTransfer(uint8_t address, uint8_t value) {
   digitalWrite(CS_PIN, LOW);  // Start transfer.
   SPI.transfer(address);      // Send address.
   SPI.transfer(value);        // Send the value.
   digitalWrite(CS_PIN, HIGH); // Finish transfer.
}

void MAX7219_INI(){
   maxTransfer(MAX7219_DECODE_MODE, 0x00);// Disable BCD mode.
   maxTransfer(MAX7219_BRIGHTNESS, 0x00); // Use lowest intensity.
   maxTransfer(MAX7219_SCAN_LIMIT, 0x07); // Display digits 01234567
   maxTransfer(MAX7219_SHUTDOWN, 0x01);    // Normal Operation
   maxTransfer(MAX7219_TEST, 0x00);        // Normal Operation
}

void Clear_Matrix(){
   for(uint8_t i=0;i<4;i++){
     for(uint8_t x=1;x<9;x++){
       maxTransfer(x, 0x00);
    }
  }
}

void setup() {
   pinMode(CS_PIN, OUTPUT);     // CS_Pin is OUTPUT Mode
   SPI.setBitOrder(MSBFIRST);   // Reverse the SPI Data o/p.
   SPI.begin();                 // Start SPI
   MAX7219_INI();
   Clear_Matrix();
}

uint8_t DATA=0x0f;

void loop() {
  for (int i=1;i<5;i++){
   maxTransfer(i,DATA);
  }
   while(1){
  }
}
-------------------------------------------------------------------------------
 このスケッチでは、次の図のように表示されます。
 8X8SRAMの内容は保持されますので、前に書かれたデータが残っているので、こういう形になります。データは、右のモジュールから左のモジュールに送られていきます。
 

 MAX7219と8X8LEDの動きが分かりましたので、次は文字を表示してみましょう。

ダビデの星(オクラ)

2022-08-10 13:23:18 | 家庭菜園と花
 5月22日に種まきをし、6月28日に苗を定植した「ダビデの星」とい品種のオクラが、ようやく実をつけ、本日初収穫しました。


 普通のオクラと違い、ずんぐりとしたユニークなスタイルです。一番大きなもので長さ7cmほどです。

 さっそく3分ほど茹でて食べてみました。
 切ってみると中には種がびっしりと入っています。


 マヨネーズをちょいとかけて食べてみました。思っていたより柔らかく、うまみがあり、「おいしい」。

 なかなか花が咲かないなー、いつになったら実が成るんだろうか・・・
 と思っていました。このオクラ、ダビデの星は、普通のオクラより葉が大きいのです。


 そして、花は葉に隠れて下の方から咲きます。


 ということで、花も実も見つけにくかったわけです。
 これから、どんどん実をつけていくと思います。
 楽しみです。