JH7UBCブログ

アマチュア無線 電子工作 家庭菜園など趣味のブログです

PIC16F1455の勉強を始めます

2023-06-30 11:01:56 | PIC16F1455
 半年ほど前にPIC16F1455を購入しました。このPICでUSBシリアル変換器を作ろうと思ったからです。今月に入ってWeb上の記事やPICの師匠のアドバイスを受けながら一応USBシリアル変換はできたのですが、DTR信号を出すことができず、プログラミングを中断していました。

 PIC16F1455は、安価なPICでUSB接続ができるなどユニークなのですが、いくつか注意を要する点があります。具体的には、普通のPICのように下の写真のPICKit3+ゼロプレッシャーソケットの所定の位置にPICをセットして書き込もうとしたのですが、PIC16F1455では書き込めませんでした。


 書き込めない原因が、「電子工作を楽しもう」というブログのこちらの記事を見て分かりました。ありがとうございます。
 下の図のようにPIC16F1455には書き込み用のピン(ICSPDATとICSPCLK)が2系統あります。RA0とRA1はLVP用で、RC0とRC1がPICKit用です。MPLAB XからPICKit3で書き込もうとするとLVP用のピンに書き込みにいくため、PICのIDも取得できず、書き込みもできないようです。


 ということで、最初はPICKit3からブレッドボードに配線をして書き込みをしていたのですが、これから様々なテストをしますので、ユニバーサル基板で簡単なPIC16F1455開発ボードを製作しました。

 回路図です。

 ボードです。右下の端子にPICKit3を差し込んで、ICSPでテストします。
 右上のコネクタはmicroUSBでパソコンにUSB接続します。
 左上は、FT234です。

 このボードを使ってステップバイステップで勉強を進めることにします。

赤黄緑

2023-06-27 12:03:02 | 家庭菜園と花
 しばらくぶりの雨で、畑が少し潤いました。

 我が家の菜園では、今日ハツカダイコンを15本収穫し、ハツカダイコンの収穫が終わりました。4.5mの畝2本で、合計521本の収穫できました。1畝当たりは約260本。

 ズッキーニは太いものが収穫できるようになりました。本日の収穫です。(シシトウは2本)
 並べてみると赤黄緑できれいです。


 この後、ナス、トマト、インゲンが収穫できるようになります。

PAM8403 D級デジタルステレオアンプ

2023-06-26 21:16:36 | 電子工作
 YouTubeで宮甚商店の動画を見ていたら、PAM8403というD級デジタルステレオアンプが紹介されていました。
 また、PAM8403でググったらその紹介記事がいくつか見つかりました。たいへん安価で音も良さそうなので、さっそくAmazonから購入しました。ボリュームと電解コンデンサーがついた基板モジュール4個で1,097円でした。5%引きのクーポンで実質1,042円になり、1個当たり約260円でした。


 5V電源で、このモジュールで3W+3Wのステレオアンプです。
 実際にステレオアンプとして使えるように筐体に入れる工作をします。
 手持ちの材料を集めました。

 電源は、USBで供給し、microUSBコネクタをつけます。入出力は、ミニピンジャックとします。
 PAM8403モジュールとmicroUSBコネクタにはヘッダピンをつけます。
 アルミ板で底面と前後面を作り、側板と天板部はアクリル板で作ります。
 アルミ板に穴あけ加工してから折り曲げ、部品を取り付けました。
 配線が終わった状態です。ヘッダピンと部品の間で配線(ハンダ付け)しました。


 入出力には、テプラでレタリングしました。
 前面です。ボリュームは電源スイッチ付きです。


 後面です。


 アクリル板をつけて完成です。よく見るとあらが見えますが。雰囲気はまあまあです。
 大きさは、外寸で54×54×27mmで、手のひらに乗り非常にコンパクトです。


 それでは、視聴してみましょう。

 比較するのは2017年に製作したLM380非革命アンプです。製作記事はこちら。スピーカは自作の無線機用スピーカーです。この製作記事はこちら

 今回製作したPAM8403アンプが左、LM380非革命アンプが右です。PAM8403アンプがいかに小さいかが分かります。

 音源はノートパソコンを使ったYouTubeのJAZZ演奏(楽器とボーカル)と昔からの視聴用のオスカーピーターソントリオのWe get requestsというCD演奏です。切り替えながら視聴しました。

 結論からいいますとPAM8403 D級デジタルアンプは、小出力で聞くなら十分実用になる音質です。帯域も十分広く切れの良い音がします。電源を入れたときのポップ音が大きいという情報もありましたが、それほどではありませんでした。

 比較したLM380非革命アンプは、アナログアンプらしい自然な音で、聞いていて気持ちが良いです。ポップ音はこちらの方が大きいです。

 これで非常にコンパクトで、コストパフォーマンスの良いアンプができました。電源をUSBからとれますので、シャックの自作パソコン用に使いたいと思います。


デビーの植え替えとモンシロチョウの幼虫

2023-06-23 18:09:21 | 家庭菜園と花
 今日は朝からくもりで、時々雨が降りました。。梅雨らしい天気です。

 多肉植物のデビーがちょっと窮屈になってきました。



 サボテンと多肉植物用の用土を買ってきたので、大きな鉢に植え替えました。



 小さな脇芽も分けて植えつけました。
 さて、どれくらい大きくなるな・・・

 葉ボタンを切りつめておいた鉢を見ると、なんと葉がボロボロになっています。


 近づいてみると、おっ、いましたいました。




 緑の芋虫がびっしり。モンシロチョウの幼虫ですね。
 モンシロチョウは、キャベツの仲間が大好きです。
 葉ボタンっもキャベツの仲間ですからおいしそうに食べています。

 この後、どのように成長していくのか興味があります。
 しばらく、このまま育ててみましょう。

6月26日(月)追記
 夕方、花の水やりの時に見てみると、葉ボタンの葉はほとんどなくなっていました。そして、幼虫はとみると数が少なくなっている気がしました。

 しばらく見ていると、スズメバチと思われる蜂が一匹飛んできて、幼虫にかみつき、くるっと肉団子にしてくわえて飛んでいきました。自然は厳しいですね。

 それに、幼虫の餌となる葉ボタンの葉はもうありません。果たして何匹がモンシロチョウになれるでしょうか?

6月29日(木)追記
 今日は出かけて、帰るの少し遅くなりました。暗くなってからヘッドライトをつけて花に水をやりにいきました。

 ふと葉ボタンを見ると葉はまったくなくなり、モンシロチョウの幼虫(緑の芋虫)の姿は全く見れれません。茎に捕まっていたのはアマガエルでした。

 ということは、幼虫は蜂とカエルに食べられて全滅したということです。一匹も羽化どころか蛹化できなかったことになります。

ズッキーニ

2023-06-22 15:06:29 | 家庭菜園と花
 ズッキーニが獲れ始めました。
 本日の収穫は、緑が2本、黄色が3本です。


 獲れ始めだからなのか、きれいな形のものは2本で、あとは先細りです。

 ズッキーニの株は、直径1mくらいまで大きくなってきました。


 上に伸びるように支柱を立て、紐でしばってあります。