JH7UBCブログ

アマチュア無線 電子工作 家庭菜園など趣味のブログです

ナスとトマト

2024-07-15 19:31:16 | 家庭菜園と花
 前の記事から2週間が経ちました。7月に入ってからほとんどくもりか雨で時々晴れの状態です。 今年の梅雨はとにかくよく雨が降ります。

 畑はあっという間にまた雑草で覆われました。そろそろ除草しようかな。

 葉物(コマツナ、チンゲンサイ、初夏ホウレンソウ)の収穫が終わり、今は夏野菜の収穫です。ナスが毎日の雨のお陰でたくさん収穫ができるようになりました。今年は、コメリから超やわらかナス5本、接木の中長ナス2本、長ナス2本、トロトロステーキナス1本を買い植え付けました。

 長ナスとトロトロステーキナスです。他に中長ナスは16本収穫できました。


 ステーキナスは約450g、長ナスは約150gありました。これらのナスは、煮物、炒め物に使い、中長ナスはナス漬けにします。

 トマトはようやく赤く色づき収穫時期になりました。


 トマト苗もコメリから購入しました。大きいのが美味豊作大玉トマト、中くらいのがフルーツルビーEX、細長いのが濃密トマトフラガールです。

 大玉トマトは果肉が厚く、おいしいです。マーケットで買ったトマトよりおいしい。そう言うと妻は「手前味噌、自画自賛でしょ」。いや、確かにうまい。
 フツーツトマトは、味は良いのですが、皮が固い。フラガールは酸味と甘みのバランスが良く、おいしいです。

 他の野菜では、オクラとインゲンが間もなく収穫できます。
 ズッキーニは、長雨のせいで腐ってしまい、あまり収穫できません。

 そろそろ梅雨明けですね。夏野菜の本番になります。

 

スベリヒユ

2024-06-30 20:42:20 | 家庭菜園と花
 6月23日に梅雨入りしてから、梅雨らしい日が続いています。畑ではスベリヒユがあっという間に畑一面にはびこってきました。




 自然農法を営んでいる方々なら、雑草を抜くなどというのは愚の骨頂なのでしょうが、家庭菜園家としては、気になって仕方がありません。

 今日は朝から曇り空、午前中の比較的涼しい時間帯に畑全体の除草をしました。

 そうそう、このスベリヒユですが、山形県の人々はおひたしなどにして食べるようです。こちら会津では食べる習慣はありません。山形の人が見たらもったいないことをするなと思うことでしょう。

 トマトがだいぶ大きくなってきました。もう少しで色がつきそうです。


 そういえば、タワーにとまったカラスたちが最近何やらこそこそ話をしています。
 「おい、トマトがもう少しで食べごろになりそうだな」
 「赤くなったら下に降りて食べてやろう」

 おっとそうは問屋がおろさないぞ。今年もそろそろカラス除けの糸を張って、キラキラすつCDをぶらさげようっと!

7月1日追記

 今日、ホームセンターから防鳥糸を買ってきました。500m巻きで300円程度でした。


 トマト棚の四隅に支柱を立て、防鳥糸を張り、CDをぶらさげました。


 これで、昨年は効果がありました。今年はどうかな?

アジサイの季節

2024-06-20 14:02:25 | 家庭菜園と花
 明日は夏至。間もなく梅雨入りらしいのですが、今日もカンカン照りで、気温がぐんぐん上がっています。

 鉢植えのアジサイが咲きました。



 ガクアジサイで、もともとは青色のアジサイでしたが、土の酸度の影響でしょうか、若干赤みがかって咲きました。

 畑の隅の方で、ヘメロカリスが咲いています。近所の方から15年ほど前にいただいたものです。「ニッコウキスゲ」としていただいたのですが、どうもヘメロカリスが正解のようです。



 ズッキーニの花です。朝のうちに開き昼頃には閉じてしまいます。カボチャの仲間ですからカボチャの花と似ていますね。


 花の中をよく見てみるとたくさんのアリが花粉に群がっています。


 ズッキーニには雄花と雌花があり、昆虫が受粉させるようです。でも、飛んでいる虫もなく、ひょっとするとアリが受粉を手伝っているのかな?

今日の畑

2024-06-17 19:53:42 | 家庭菜園と花
 6月に入って非常に暑い日が続いています。が、昨日の夕方、お湿り程度の(1mm程度)の雨が降りました。でも、まだまだ畑は水が足りません。

 先週から夕方になると畑に水をやっていました。明日は雨の予報です。しっかり振ってくれるといいなー。

 今日の畑の様子です。


 ハツカダイコンは半分以上収穫しました。1畝から約200本収穫できます。

 今日はコマツナの初収穫です。ネットをかぶせて育てていますが、今年は葉が何者かにだいぶ食べられました。どんな虫が食べたかはよく分かりません。どうもイモ虫系ではないようです。明日にはチンゲンサイも収穫できます。



 ズッキーニは、2本植えたのですが、成長がだいぶ違っています。昨日初収穫しました。大きい方の株は実をつけていますので、これからどんどん収穫てきそうです。



 ズッキーニの栽培は3年目になります。放っておくとズッキーニは横に自由奔放に伸びていきます。茎を上に伸ばすのにはどうするのだろうと思い、ネットで調べると、九州の農家さんは支柱を少し離して立て(30cmくらい)葉の茎を支柱に固定する方法をとっているようです。
 ということで、私も真似をして葉の茎を支柱に固定してみました。今のところうまくいっているようで、本体の茎は上に伸びています。

初収穫

2024-06-11 12:18:10 | 家庭菜園と花
 我家の家庭菜園の今年の初収穫は、ハツカダイコンです。本日は16本収穫しました。5月18日に種蒔きをして24日目で収穫できました。


 出来は、まずまずですが、何者かに少し食べられています。そういえば、収穫の時にダイコンにダンゴムシみたいな虫がついていました。ダンゴムシって野菜をかじるのかな?

 明日以降、30本くらいずつ収穫できます。ハツカダイコン(ラディッシュ)はサラダで食べるのが一般的ですが、我が家では辛子漬けにして長く楽しみます。葉は、お浸し、炒め物、みそ汁の具などに使えます。

 昨年、北会津のニヘイさんから購入したスカビオサの鉢に小さな芽を見つけました。冬を超えることができましたので、5月4日に別の鉢に植え替えました。ベゴニアだろうと思っていたのですが、確かにベゴニアでした。


 大きな花で葉も厚くつやつやしています。花の色は白なのですが、うすいピンクがかっていて、品のある花です。

 落ちこぼれ花壇では、ガウラの側に小さな花をいっぱいつける花が咲いています。


 お隣さんから種がこぼれてきたようですが、お隣さんも花の名前を忘れてしまったようです。そこで、Googleの画像検索で調べるとリナリアという花らしいです。

6月13日追記

 今朝、ハツカダイコンを収穫するときにダイコンの上の方でダンゴムシが数匹ダイコンをかじっているのを発見しました。ダイコンをかじったのは間違いなくダンゴムシです。