goo blog サービス終了のお知らせ 

JH7UBCブログ

アマチュア無線 電子工作 家庭菜園など趣味のブログです

熱塩温泉

2011-10-18 21:56:24 | まち歩き

喜多方市熱塩加納町に喜多方市の奥座敷と呼ばれる熱塩温泉があります。

歴史のある温泉で、塩化物泉(しょっぱい温泉)で、泉温も高く、様々な効能があります。

Atsusioonsen

押切川の東側にあり、坂道に沿って旅館があります。

坂を登った一番奥に、示現寺があり、足湯もあります。

Ashiyu

少し下がった所には、共同浴場があります。

温泉の従業員や地元の方が優先のようですが、一般の人も午前9時から午後4時まで入浴できます。入浴料は200円です。

Kyodoyokujou


会津若松・熱塩温泉自転車道(その2)

2011-10-17 11:16:54 | まち歩き

 熱塩加納下水処理場のところで、整備された自転車道は一旦終わり、この先、道の駅「喜多の郷」までは、一般道の歩道を走ります。

Cr9_4

一般道ですが、歩道の幅は2メートル以上あり、走行には問題ありません。

Cr10

セブンイレブン鳥見山店のところで左折すると間もなく喜多の郷です。

Cr11

喜多の郷の中を通って、再び専用道路に出ます。

Cr12

Cr13

再び押切川に沿って、自転車道が続きます。

Cr14

今日は、ここまで。

日を改めて、この続きを走りたいと思います。

今日走った付近にある名所旧跡の紹介を次回書きます。

では、お楽しみに。





会津若松・熱塩温泉自転車道(その1)

2011-10-17 11:05:20 | まち歩き

 10月16日(日)、会津若松・熱塩温泉自転車道を愛車ブリジストンアルベルトで走ってみました。

 この自転車道は、会津若松市から喜多方市熱塩加納町の熱塩温泉までの30数kmの握自転車専用道路です。まだ、部分的な整備ですが、整備された道路はかなり快適です。

Annaizu1

今回は、熱塩温泉から喜多方市鳥見山まで約4kmを走りました。

スタート地点は熱塩温泉入り口にあります

Cr1

Cr2

ここには、トイレ、駐輪所、休憩用の東屋などがあります。

押切川に沿って、りっぱな自転車道が始まります。

Cr3

Cr4

しばらく走ると野辺沢川の橋を渡ります。

Cr5

進んでいくと道路側にすてきな緑地が。

ここでお弁当を食べたらおいしいでしょうね。

Cr6

まっすぐ伸びる自転車道

Cr7_2

あー気持ちがいい

(つづく)






夢の森

2011-09-20 18:30:59 | まち歩き

喜多方市熱塩加納町の保健福祉センター「夢の森」です。

このブログのタイトルは、ここからいただきました。

夢の森には、デイケアセンターや日帰り温泉があり、地域の中心的な施設です。

Yumenomori_2

温泉は、「大森温泉」といい、ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉で、泉温は、68.8℃もあります。動脈硬化、慢性皮膚症、関節こわばり、慢性婦人病、運動麻痺、五十肩、痔症、やけど、打ち身、神経痛、関節痛などに効果があります。

入浴料は300円です。お弁当を持ってきて一日楽しんで帰る方も多いようです。